神戸高専ネーミングライツパートナーが決定しました

企業の方

2025/10/21

本校では、従来の「ものづくり」の技術に加えて、多様な分野にわたる複雑な問題を高く広い視点から把握・分析し、解決策を見出すことのできる、創造的で実践的な技術者を育成するための取り組みを強力に進めています。

この度、神戸高専が目指す方向性にご賛同いただき、教育・研究環境の向上、一層の地域貢献などにご支援いただける事業者の方を対象に、ネーミングライツを募集を行い、ネーミングライツパートナーを決定しました。

ネーミングライツパートナーについて

1.事業者

宮脇機械プラント株式会社 代表取締役社長 中村 宗一郎
兵庫県明石市北王子町2番26号
HP: https://www.mkp-fa.co.jp/【外部リンク】

 

2.対象施設

神戸市立工業高等専門学校 ロボット製作場
※ロボット製作場とは…「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」に出場するロボット等を主としたロボット製作場(2025年8月完成施設)

※神戸高専は11月16日(日)に東京・両国国技館で行われる全国大会に昨年に続き、2年連続で出場することが決定しています。

 

3.愛称名
ミヤワキチャレンジフィールド

(愛称に込めた思い)
とにかく「チャレンジ」して道を開いてほしいと願っています。
創造力と可能性をみなさんの手で形にできる場所になれば嬉しく思います。

 

.契約期間

2025年10月1日~2029年3月31日

顔合せ会

 ミヤワキチャレンジフィールド(イメージ)

看板(イメージ)

 

参考:神戸高専 ネーミングライツについて

本校では、2025年2月に初めてネーミングライツパートナーを募集しました。いただいたご支援は、実験実習設備の充実・更新など学生が自由な発想で創作活動に取り組める環境の整備等に活用させていただきます。

ネーミングライツパートナーは、神戸高専の施設等に対し、事業者等の名称、商標名、ロゴ、シンボルマーク又は愛称を付与することができ、ご支援いただいた事業者の方には感謝の意を込めて、校内の施設に事業者名等を掲げさせていただきます。

今後も、順次対象施設を拡大、公募を行う予定です。

ネーミングライツ詳細はこちらをご覧ください。