教員紹介(機械工学科)
鬼頭 亮太
KITO Ryota メール:
TEL:078-795-3228
KITO Ryota メール:

TEL:078-795-3228
- 職名
講師
- 専門分野
生産工学,加工学,CAD/CAM
- 現在の研究課題と概要
- 高速高精度切削シミュレータ開発
- びびり振動低減工具経路生成の開発
- 研究業績(主要3件)
- 鬼頭亮太, 高杉敬吾, 浅川直紀, 岡田将人, 工具経路生成時間短縮法の開発
-加工点依存プログレッシブメッシュ表現の適用-, 精密工学会誌,
Vol.81, No.4, 2015, pp.376-383 - Ryota Kito, Keigo Takasugi, Naoki Asakawa, Takahiko Mizutani,
Development of cutting simulator using polygon representation –
Applying and extending Vatti clipping-, Precision Engineering,
Vol.66, 2020, pp.593-604 - 鬼頭亮太, 高杉敬吾, 浅川直紀, 水谷貴彦,
切削シミュレータを用いたびびり振動抑制工具経路生成方法の開発,
精密工学会誌,精密工学会誌,Vol.87, No.3, 2021, pp.324-328 - 所属学会,協会
- 精密工学会
- 担当教科
機械実習Ⅰ,加工工学Ⅰ,工業力学Ⅱ,機械設計演習Ⅱ
- 顧問:ものづくり研究会
- 受賞・学術賞
- 精密工学会北陸信越支部学術講演会ベストプレゼンテーション賞,2014
- 公益財団法人マザック財団優秀論文表彰,2015
近年注目されているデジタルツインを実現するには,高速高精度シミュレータが
必要不可欠であります.そこで,本研究では切削形状や切削体積を計算できる
高速高精度切削シミュレータ開発を目的としており,データ構造やアルゴリズムの
工夫によって開発を行っております.
切削加工中に発生する問題の1つにびびり振動があります.このびびり振動は
面粗さや加工精度に影響することから,その抑制は非常に重要な課題です.
そこで,本研究では工具経路生成時にびびり振動を考慮しながら,経路生成を
行うことで,びびり振動低減を行っております.