国際理解セミナー『世界一大きな授業』を実施しました(27日)
2019/05/27
2019年5月27日に機械工学科3年生を対象として国際理解セミナー『世界一大きな授業』を実施しました。これは教育協力NGOネットワーク(JNNE)の企画により、世界100カ国以上の子どもたちと一緒に教育について考える世界規模のイベントです。神戸高専では機械工学科の福井教授が講師となり、HRの時間を利用して本部棟ホールで実施しました。
この「世界一大きな授業」に参加した学生達は、世界の子供達の生活の様子や教育の現状について考えるワークショップを通し、グローバルに活躍する技術者の素養となる国際理解を大いに深めてくれたものと思います。(国際協働研究センター,機械工学科 福井智史)
![]() 世界一大きな授業は2010年から福井教授が毎年取り組んでいる国際理解教育です |
![]() 高専生がグローバルな視野を持つことを期待して実施しました |
![]() 世界中で取り組まれている持続可能な開発目標SDGsの活動のひとつになります |