学年学科行事が行われました(19日)
2019/04/19
■電気工学科(3~5年)
電気工学科3~5年生は、学科行事としてユネスコ世界遺産である姫路城と、その西に隣接する姫路城西御屋敷跡庭園『好古園』を訪問しました。
当日はJR姫路駅に集合し、午前中は初夏をも感じさせる澄んだ青空の下、総面積3.5ヘクタールの9つの趣の異なる池泉回遊式庭園群を鑑賞させていただきました。
その後、周辺散策と昼食の後に、姫路城三の丸跡で姫路城をバックに記念写真を撮影しました。姫路城では巧みに設けられた門をくぐりながら天守閣を目指して登り、
靴を脱いで最上階の6階まで階段で上がると、心地よい風を受けながら眼下に広がる姫路の街並みを見下ろすことができました。
天守閣を見学した後も、有名なお菊井戸や、西の丸長局(百間廊下)なども見学し、充実した一日を楽しむことができました。(電気工学科5年担任 佐藤 徹哉)
![]() 好古園の夏木の庭 |
![]() 桜門橋から望む姫路城 |
![]() 三国堀前から望む天守閣 |
![]() 電気工学科3年生 |
![]() 電気工学科4年生 |
![]() 電気工学科5年生 |
![]() 電気工学科3-5年生 |
![]() 天守閣から望む街並み |
![]() 備前丸から見上げた天守閣 |
■電子工学科4年生
平成31年度学科行事として,電子工学科4年生は企業訪問等を
実施しました.午前に訪れた三菱電機ビルテクノサービス株式会社
関西テクニカルセンターでは,業務内容等の説明を受けた後,ビル施設
管理の詳細を見学させて頂きました.-30度の冷房室をはじめとする業務用
空調設備,エレベーターやエスカレーターの昇降機の保守・管理や
顔認証・生体認証,磁気カードを用いた入退室管理に
ついて詳しく説明を受けました.同業界における高専出身エンジニアの
重要性を強く意識させられました.その後,阪急池田駅周辺で各自思い思いに
昼食をとった後,チキンラーメンファクトリーを見学しました.
実際にカップ麺の作成工程を体験し,逆転の発想の重要性を再確認しました.
貴重な経験を得ることができ,今後の進路選択に大きな参考になったことと
思います. (電子工学科 戸崎哲也,尾山匡浩)
![]() -30度冷房室を体験 |
![]() エレベーター管理の説明を受ける |
![]() クラス委員長からのお礼の挨拶 |
![]() カップ麺の作成工程を体験 |
![]() クイズに挑戦 |
![]() チキンラーメンファクトリー前にて |