夏季公開講座「色々な実験とiPadで化学を楽しもう」「毛筆で遊んでみよう」を開催しました(22・24日)

2022/08/22

一般科(理科)の佐藤洋俊教授による夏季公開講座「色々な実験とiPadで化学を楽しもう」が、一般科B棟の化学実験室にて、
8月22日(月)の午前と午後の2回に分けて小学生を対象にして行われました。参加者の皆さんはいろいろな種類の金属を使ってガスバーナーの炎や液体の色が変わる実験を行いました。
実験の様子はiPadを使って各自で撮影しました。実験の中には、取扱いに注意を要するものも一部ありましたが、楽しみながらガスバーナーの利用方法や物質の特徴について知ることができました。
8月24日(水)の午前には一般科(国語科)の林田定男准教授による夏季公開講座「毛筆で遊んでみよう」が行われました。
参加者の皆さんには、色々な種類の紙に様々な書体で字を書いてもらいました。紙の種類によって書き心地や墨のにじみやかすれ具合が異なります。
使用した紙の中には40年ほど前に作られたものもあり、貴重な体験になったと思います。(担当:佐藤、林田 記録:山路、巽)


炎色反応について解説

3色に色が変わる液体を作っています

ガスバーナーの使い方を実演

同じ漢字でもいろいろな書き方をされています

文字の書体の違いを説明

筆の使い方を実演