ICT応用教育工学研究室(佐藤研究室)

ICT-applied Educational Technology Laboratory

(Sato-Lab.)

 
 

ICT応用教育工学研究室(佐藤研究室)では、ICT技術(情報通信技術)を教育工学分野で活かし、独自の教育手段(ツール)開発とその実践実験を通して、グローバルに国際協業を推進できる技術者を養成するとともに、教育の産業としての競争力を高め、留学生の増加などの形で国内市場/国内開発力の強化にも寄与することを目指しています。

次代を担う国際技術者養成を目指して

佐藤徹哉の           研究者
情報(主要論文/特許等)はこちら http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=201001056144365342

『英語を英語のままで瞬時に捉える力を鍛えるアプリ』


の紹介はこちら 

高専祭(2010/10/30-31)での研究室公開資料(展示資料)はこちらhttp://www.kobe-kosen.ac.jp/~tesato/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%87%E6%96%99.pdfhttp://www.kobe-kosen.ac.jp/~tesato/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%87%E6%96%99.pdfshapeimage_2_link_0

2011/11/9

神戸高専産学官フォーラムで3件の発表を行いました。

What’s new

高専祭(2010/10/30-31)でのモニター結果はこちら(被験者107名)http://www.kobe-kosen.ac.jp/~tesato/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%B5%90%E6%9E%9C.pdfhttp://www.kobe-kosen.ac.jp/~tesato/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%B5%90%E6%9E%9C.pdfshapeimage_3_link_0

2011/10/29-30

神戸高専 高専祭で研究室公開を行いました。

今年も高専祭で研究室公開を行い、多くの皆様に手に取って開発中のアプリを体験いただきました。

2011/10/17-21

AACE(Association for the Advancement of Computing in Education)主催のE-Learn2011(World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education, at Sheraton Waikiki Beach Hotel, HI, USA)に参加しました。


研究室を代表して専攻科1年生の西田君が英語で講演し、活発な質疑応答に加え、発表後も多くの聴衆に囲まれ好評でした。また大会事務局スタッフとしても受付のアルバイトを務めさせていただきました。佐藤もICT技術を活かした教育ツール開発に関するセッションで座長を務めました。

最新の教育実践実験データ

(準備中)

2011/3/17

本研究室5年生の西田君が本校電気工学科を代表し、平成22年度学科代表卒業記念講演会KCCT Vocabuilderの開発について報告しました。

OL-7-3『国際技術者養成のためのスマートフォンを用いた

      英単語学習システム開発に関する研究』

P-2-35 『iPhoneを用いた初学者向けプログラム教育システムの開発』

P-2-37 『モバイル端末とアプリ開発環境を利用した

      プログラム啓蒙教育実践研究』

Pdf

電気工学科2年デジタル回路
授業のページはこちら http://www.kobe-kosen.ac.jp/~tesato/digitalcircuit/


教育実践実験への年間研究協力者のページはこちらhttp://www.kobe-kosen.ac.jp/~tesato/qrp/

2012/3/10

教育システム情報学会関西支部の学生研究発表会で発表を行いました。

スマートフォンを用いたESL学習のためのICT応用教育システム開発と実践研究』

2012/4/5

デジタル論理回路授業において、『英語で技術を学ぶ・技術で英語を学ぶ』取り組みを通じて学生のデジタル論理回路に対する理解と英語運用能力を高めた功績により神戸高専教員表彰を受賞しました。

神戸高専の教員紹介
ページはこちらhttp://www.kobe-kosen.ac.jp/department/staff/denki/tesato.html

2012/8/21-23

神戸高専のオープンキャンパスでiPhoneを用いた英語学習体験とiPhoneプログラミング体験を行い、100名以上の中学生の皆さんに教育実践実験に協力いただきました。

2012/10/27-28

今年も高専祭で電気科棟2Fの科展示と同じフロアで研究室公開を行い100名近い皆様に実践実験にご協力いただくことが出来ました。ご紹介させていただいた最近の取り組みに関しても種々のフィードバックを頂戴し2日間交代で頑張ってくれたメンバーも有意義な刺激をいただけたものと嬉しく思っております。

電気工学科3年 工業英語Ⅰ
授業のページはこちらhttp://www.kobe-kosen.ac.jp/~tesato/esp/

2012/11/20-26

タイのバンコクで開催された高専機構とKMIT(King Mongkut Institute of Technology)の提携に基づく共同国際シンポジウムISTS2012(International Symposium on Technology for Sustainability, 2012) に参加しました。本校を代表して本研究室の西田君が英語で講演した他、大学のキャンパスツアーでは電気工学科の実験施設を訪問させていただくなど貴重な体験をさせていただきました。

2012/12/9

高専機構が主催する高専女子フォーラムで電気工学科3年女子学生が本研究室での取り組みを発表しました。発表ポスターのpdfはこちらでご覧いただけます。

2012/12/14

2012年12月発行の学校報“COLLEGE”12月号に国際交流体験記として、夏休みに来校したシアトル高校生との交流会本研究室で提供したiPhoneプログラム体験講座の講師を務めた学生の体験記が掲載されました。体験記のpdfはこちらでご覧いただけます。

2013/3/18

本研究室5年生の吉良君と末廣君の卒業研究発表『モバイル端末を用いた脳波センサーと連携した英単語学習システムの開発』が電気工学科の学科代表講演に選ばれ、2013年3月18日(月)に神戸高専本部棟2Fホールで開催された平成24年度学科代表卒業記念講演会で発表しました。

佐藤徹哉の           
Profileはこちら http://www.linkedin.com/in/tesato
http://www.linkedin.com/in/tesato

2013/7/23

神戸市の姉妹都市の天津市から6名の教育使節団の来校があり、ICT応用教育工学研究室の研究開発現場を見学いただきました。見学時のプレゼン用を兼ねて研究室の打ち合わせスペースに大型モニターを置きましたので、今後研究室学生の日々の打ち合わせやプレゼン練習にも活かす予定です。

2013/8/20-22

神戸高専のオープンキャンパスで来校した中学生の皆さんにiPhoneと脳波センサーを連携させた英単語学習の実践実験にご協力いただきました。また簡単なプログラムを作成して、iPhoneに転送して動作を確認することでプログラミングの楽しさを体験いただきました。

2013/8/30
グローバルエンジニア教育を目的とするICT応用教育工学研究室の主催で『英語で数学を(数学で英語を)学ぼう!』と題した公開講座を行いました。https://www.facebook.com/tesato/timeline/story?ut=32&wstart=-2051193600&wend=2147483648&hash=3833239967497&pagefilter=3&ustart=1

2013/9/1

脳波センサーで制御できるFrying Sphere Helicopterが米国から研究室に到着しました。なかなか脳波でのコントロール難しいです。。。

2013/10/22

Las VegasのParis Las Vegas Hotel and Casinoで開催されたE-Learn2013に参加し、ICT技術応用のセッションで座長を務めるとともに、“A Study on ESL Learning in Early Engineering Education using Smart Phones linked with Brainwave Sensor”と題する発表を行いました。著名な先生方から『一杯やりながら詳しく聞かせて欲しい』とお誘いを受けてご馳走になるなど大変に好評で今後の研究の進め方にも多くのご示唆を頂戴することができました。

2013/11/5
姉妹都市Seattleから今年も3名の高校生が本校の授業を体験するために来校され、ICT応用教育工学研究室で開発中の3D-characterized avatar encouragement systemを実装した最新版のKCCT VocaBuilder等の体験をいただき、native speakerとしての脳波データ測定にもご協力いただきました。https://www.facebook.com/tesato/timeline/story?ut=32&wstart=-2051193600&wend=2147483648&hash=3816373185838&pagefilter=3&ustart=1
2013/11/7
グローバルエンジニア教育を目的とするICT応用教育工学研究室の主催でSeattleからの来校生徒と電気工学科2年生と合同でのデジタル電子回路特別授業を実施しました。https://www.facebook.com/tesato/timeline/story?ut=32&wstart=-2051193600&wend=2147483648&hash=3825046122656&pagefilter=3&ustart=1
2013/11/19
本校の教育研究連携協定校である台北城市科技大学 (Taipei Chengshih University of Science and Technology)から国際協働責任者Chair Prof.Dr.Huang先生が、 本校との教育研究連携協定を取り持ってくださった公益財団法人神戸YMCAの田村事務長とともにICT応用教育工学研究室を訪問くださいました。http://www.kobe-kosen.ac.jp/dayori/2013/dayori201305.html#130520taipeiunivhttp://www.tpcu.edu.tw/bin/home.php?Lang=zh-twhttp://www.tpcu.edu.tw/bin/home.php?Lang=enhttp://www.tpcu.edu.tw/bin/home.php?Lang=enhttp://www.kobe-kosen.ac.jp/dayori/2013/dayori201305.html#130520taipeiunivhttp://www.kobeymca.org/https://www.facebook.com/tesato/timeline/story?ut=32&wstart=-2051193600&wend=2147483648&hash=3867995956375&pagefilter=3&ustart=1shapeimage_13_link_0shapeimage_13_link_1shapeimage_13_link_2shapeimage_13_link_3shapeimage_13_link_4shapeimage_13_link_5

2014/4/22

2014年4月22日(火)に外務省Kakehashiプログラムでの北米派遣で大変お世話になったChris Fukuma氏がご来校になり、本ICT応用教育工学研究室をはじめとする高専らしい教育・研究の模様を見学いただきました。本研究室では学生が分担して『英語を英語のままで瞬時に捉える力』を鍛えるアプリKCCT VocaBuilderの紹介を英語で行ってくれた他、脳波センサーによる学習分析や、新たに『ドキ!を科学する』目的で開発したリアルタイム脈動波形モニターも体験いただくことができました。