- ホーム
- お知らせ一覧(お知らせ)
- 【女性限定】2026年度採用 一般科(理科) 【物理に関する分野】 専任教員募集 ~ 2025.5.30
【女性限定】2026年度採用 一般科(理科) 【物理に関する分野】 専任教員募集 ~ 2025.5.30
お知らせ2025/03/10
● 本募集に対応するJREC-IN Portal 募集ページ【外部リンク】
1. 専門分野 | 物理学に関する分野 |
---|---|
2. 担当予定科目 | 物理、応用物理、自然科学特講など 本校HP 教育プログラム参照 |
3. 業務内容 | ・本科・専攻科での教育・研究、学生指導(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)及び校務に従事 ・地域社会及び国際社会との連携等の校務あり。 ・本校に寮は無いため寮務はありません。 |
4. 採用予定日 | 2026年4月1日 |
5. 募集職名及び人員 | 准教授、講師または助教 1名 |
6. 応募資格 | (1) 女性であること。 ※男女雇用機会均等法第8条の規定により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施します。 (2) 物理学またはそれに関連した分野を専攻し、修士または博士の学位を有する者(着任までに取得見込みの者を含む。但し、取得できなかった場合は採用されません。) (3) 高等学校教諭免許状(理科)を有している者が望ましい。 |
7. 求める人物像 | (1)本校の教育目的を十分に理解し、高専の教育(学級担任・学生指導・クラブ指導を含む)、校務(各種委員会等)および学術研究に意欲と熱意がある者 (2)本校の社会貢献活動及び国際交流活動等に意欲と熱意がある者 |
8. 勤務条件等 | (1)正職員、任期無し、試用期間無し (2)1か月変形労働制、週休2日 (3)休日 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始 (4)勤務時間 8:50 ~ 17:35 休憩1時間 (5)時間外労働 有り (6)勤務場所 神戸市西区学園東町8丁目3番地 神戸市立工業高等専門学校(転勤無し) |
9. 給与・福利厚生等 | (1)月給制、賞与年2回 (2)公立学校共済組合(健保・年金),雇用保険,地方公務員災害補償法適用 (3)就業規則等、神戸市公立大学法人規程による。 (4)受動喫煙防止のための取組事項:敷地内全面禁煙。特定喫煙場所の設置無し |
10. 必要書類 | ○ 履歴書、教育研究業績書一式 様式データ(履歴書Word、教育研究業績書(業績リスト)Word、記入見本PDF)
(1)履歴書(写真貼付、教育活動実績の概要を明記すること。指定書式) |
11. 選考方法 | (1)書類選考により第1次審査を行い、第1次審査通過者に模擬授業を含む面接を実施。 (2)面接予定日 2025年7月中~下旬 ※面接の際の交通費等は応募者の自己負担。 |
12.応募締切 | 2025年5月30日(金)※必着 【外部サイト】 JREC-IN Portal の Web出願 によること。 |
13. 応募方法 | 「10. 必要書類」にて記載の(1)~(5) の書類を国立研究開発法人 科学技術振興機構が運営する 【外部サイト】 JREC-IN Portal による Web公募によりご提出のうえ、推薦書を提出の場合は下記宛てに推薦者より直接郵送にてご提出ください。推薦書がない場合に、応募者に関して意見を求めることができる2名の方の名前、所属、連絡先、応募者との関係を記したものをご提出いただく場合は電子応募で結構です。 〒651-2194 神戸市西区学園東町8丁目3番地 神戸市立工業高等専門学校 事務室 教員募集(一般科 理科(物理)分野)担当 宛 ※簡易書留またはレターパックプラスで郵送してください。 ※応募書類は返却いたしません。 ※応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考に必要な手続きに利用するものであり、この目的以外での利用または提供をすることはありません。 |
14. 問い合わせ先 | ご応募にあたって、ご質問があれば下記までお問い合わせください。 (ご要望があれば対面やWeb会議形式など柔軟にご対応させていただきます。) ・公募全般に関すること 神戸市立工業高等専門学校 事務室 総務課長 田中庸公 E-mail:tanakan◇kobe-kosen.ac.jp ・専門分野に関すること 一般科 理科主任 佐藤 洋俊 E-mail:sci-koubo2025◇kobe-kosen.ac.jp ※お手数ですが、◇は半角@に変換して送信ください。 ※お問い合わせは E-mail にてお願いします。 |
15. その他 | 本校では、書類選考及び面接審査において評価が同等と認められる場合、以下の観点で優先的に採用を行うポジティブアクションの取り組みを進めています。 ・英語に関する資格・能力を有する方の優先的採用(英語能力の重視) |