発表スライドを作る4年生

今回あまりいい写真が撮れなくてごめんなさい。4年生の発表の写真がうまく撮れてませんでした。

5年生小牧君の発表の様子

5年生坂東君の発表の様子

5年生藤井君の発表の様子

5年生宇田さんの発表の様子

専攻科松江君の発表の様子

タイトル

松江「Evaluation of two layers simultancously crystallized LTPS-TFT memory 
     by the laser irradiaion from the back」
小牧「ZnO-FETの作製に向けたチャネル層の研究」
藤井「MRAM作製に向けたエッチング条件の研究」
坂東「CNTを用いたメモリデバイスの研究」
宇田「高性能MOSFETに向けた高誘電率薄膜の研究」
富山、三島、内藤、別宮「色素増感太陽電池を用いた学習教材の試作」

2月28日専攻科1年の松江君が研究発表を質問もすべて英語で行いました。発表7分、質問3分です。
一生懸命練習した成果が出ていたと思います。この達成感はいいね。次は国際学会デビューだね。

3月1日は4年生の発表会でした。発表10分、質問5分です。
4人一組で環境と教育をテーマに、色素増感太陽電池の発表を行いました。質問に答えられない場面もあったけど、自分がこの研究をもっとおもしろいと思う必要があるね。この経験を5年生の卒研に活かそう。

3月2日は5年生の発表会でした。発表7分、質問3分です。
最後のがんばりはすごかった。この経験を活かし社会人になってもがんばってね。

共同研究先のみなさま無事に発表できました。ありがとうございました。


専攻科、4年生、5年生の研究発表会(2/28-3/2)
学会発表

発表の様子(審査もしてたのであまり良い写真が撮れませんでした)

10月19日本校にて、5年生の中間発表が行われました。発表7分、質疑3分の短い時間でしたが、
初めての口頭発表みんな緊張した様子でした。
これで研究についての課題が出たと思います。これからも研究がんばろう!!!

5年生卒業研究中間発表(10/19)

8月20日滋賀の近江八幡になる休暇村でCVD研究が行われ、講演を行いました。
30人程度の小規模な学会でしたが講演後たくさんの質問が出てきて非常に盛況でした。
分野外の先生たちといろいろ話せたので非常に有意義な講演となりました。

CVD研究会での講演

講演の様子

松江君の発表の様子

受付の様子

11月10日学園都市駅のユニティで専攻科1年の松江君の研究発表が行われました。
発表7分、質疑5分で、今回はうまく発表できたと思います。
外部での口頭発表の経験ができたので、海外を目指しこれからどんどん発表していこう。

産学官フォーラムで発表(11/10)

松江君の発表の様子

久しぶりの小島先生(右より2)と卒研生(右)
バッチリアップしました。

12月17日京大桂キャンパスで専攻科1年の松江君が研究発表を行いました。
その昼休みに親友の野田研究室の助教の小島先生とも久しぶりに会い、熱く語ることができました。
学会は発表15分、質疑5分でかなり練習をしてのぞみました。
各大学の教授の先生がいて独特の雰囲気でしたが今までの中で一番うまく発表できたと思います。
この緊張感を乗り越え成長したのでこれからどんどん発表していこう。

電子情報通信学会で発表(12/17)

 神戸高専 電気工学科 市川研究室
    Kobe City College of Technology Ichikawa Lab