このベージは、神戸高専水泳部に関係する内容が掲載されています。ただ単に、学校の水泳部しとて競技活動をしているのではなく、様々なことにチャレンジしていることも併せて掲載しています。部活動として地域に貢献できるプログラムを行ったり、地域クラブを目指す活動をしたり、高専だからこそ出来るドームプールを作成したりするなど、他のチームにも競技力以外のことで参考になるものがあると思います。一度じっくりと覗いてみて下さい。 |
令和4年度の全国高専大会は、愛媛県「アクアパレットまつやま」のプールで実施しました。当初は、苦戦すると思われましが終わってみると10連覇達成していました。女子リレー1つが全国に進めなかったことの得点不安や、各校のレベルがエントリーよりわかり、60点台が基準になるとふんでいました。そんな中、5年生のキャプテンがベスト記録更新し初めて加点したり、女子で3年間記録が止まっていた選手が3秒ベスト更新し表彰台に上がるなど、相乗効果でほとんどの選手が加点したことが勝因です。(記録と順位表をご覧ください。応援ありがとうございました。) |
![]()
令和3年度は、全国高専大会が冬季に延期 |
近畿高専大会は2013年以降、全国高専大 |
![]()
中学校に水泳部がないけれども、学校水泳 |
![]()
夏休みに高専のプールで、小学生向けの |
![]()
水泳部の顧問が長年障害者水泳に関わっ |
![]()
総合運動公園駅と学園都市駅の中間に位 |
2020年、新型コロナウィルスによる影響 |
各種大会の要項や申し込み方法などを掲 |
水泳部のOB/OGと現役選手だけのページ |