教員紹介(一般科)
大多喜 重明
OHTAKI Shigeaki  メール:
TEL:078-795-3282
OHTAKI Shigeaki  メール:

- 職名
教授 - 専門分野
格子欠陥(固体物性II,物性一般,金属物性)
物理教育(科学教育,教育工学,教科教育) - 現在の研究課題と概要
- 低温加工の回復ステージII
- 創造的人材の育成
回復ステージIIにおけるサブステージを発見し、独自のモデルを提案した。このモデルで、このステージに関連する他の実験結果の解釈も可能なことを示し た。現在、計算機実験により、内部摩擦測定よる実験結果の再現に取り組んでいる。将来、宇宙などの過酷な条件での作業が増加する。重要な基礎研究と考える。
創造的人材の育成が急がれている。画期的新技術の創造には、斬新で豊かな発想が必要である。その様な発想をもつ人材を育成する上で、思春期をまたぐ系 統的カリキュラムの組まれた高等教育機関が重要な役割を果たす。現在、高専の物理教育と児童期の理科教育とを有機的に関連付け、理科教育を効率化し、創造的 人材を早期育成することについての研究を行っている。
- 研究業績(主要3件)
- Stage II Recovery of Defects in Cold-Worked Aluminium
physica status solidi(a), 86, 237-244 (1984) - 小学生を対象とした「わくわく理科教室」
神戸高専紀要, 40,181-187 (2002) - 物理教育における数値の丸め方の扱い
大学の物理教育, 19(1), 24-27 (2013)
- 所属学会、協会
日本物理学会
- 担当教科
物理
応用物理 - 自然科学部顧問