神戸高専だより 2013年5月

保護者向け授業公開を実施しました(25日)

5月25日(土)、保護者向け授業公開が実施されました。毎年、後援会総会の開催に合わせて授業公開が実施されています。 今年度は月曜日の授業を参観して頂きました。年に一度の授業公開ということもあり、大勢の保護者の方に来校頂きました。 (広報室 尾崎 純一)

[写真] 受付の様子

受付の様子

[写真] 後援会総会の様子

後援会総会の様子

ページのトップへ

避難訓練を実施しました(22日)

5月22日(水)の9時15分過ぎから、全校自衛防災訓練がおこなわれました。 非常ベルとともに火災が発生したとの校内放送が流れた後、全校学生がグラウンドへ避難しました。(広報室 尾崎 純一)

[写真] 避難訓練の様子1

避難訓練の様子1

[写真] 避難訓練の様子2

避難訓練の様子2

ページのトップへ

台北城市科技大学と教育研究連携協定を締結しました(20日)

5月20日(月)台北城市科技大学(Taipei Chengshih University of Science and Technology)から李(Jiunn-Chyi Lee)工学部長が来校され、本校と教育研究連携協定を締結しました。調印に先立ち、李先生には総合情報センターをはじめとする本校施設や研究室、実験室、教室での授業など、本校学生が熱心に取り組んでいる様子を見学いただき、お互いの教職員や学生の交流を通じて、教育分野・研究分野の両面で互いに学びあい高めあう国際連携を深めたいとのお話をいただきました。本年11月には海外研修旅行で台湾を訪問する電子工学科4年生が大学訪問をさせていただくなど、今後いろいろな形での国際交流を通して、教育・研究分野での連携を深める予定です。(電気工学科 佐藤 徹哉)

[写真] 総合情報センターでは情報処理の授業を見学させていただき、授業における学生の取り組みを説明いただきました。 [写真] 総合情報センターでは情報処理の授業を見学させていただき、授業における学生の取り組みを説明いただきました。
総合情報センターでは情報処理の授業を見学させていただき、
授業における学生の取り組みを説明いただきました。
[写真] 機械工学科では流体研究室(赤対・鈴木研究室)の実験室を見学させていただき、ホバークラフトの原理を利用した家具移動のデモやマイクロバブルの実験を見学させていただきました。 [写真] 機械工学科では流体研究室(赤対・鈴木研究室)の実験室を見学させていただき、ホバークラフトの原理を利用した家具移動のデモやマイクロバブルの実験を見学させていただきました。
機械工学科では流体研究室(赤対・鈴木研究室)の実験室を見学させていただき、
ホバークラフトの原理を利用した家具移動のデモやマイクロバブルの実験を見学させていただきました。
[写真] いつも見学に訪れる方々の間で人気のホバークラフトは2人乗りに進化していました。 [写真] いつも見学に訪れる方々の間で人気のホバークラフトは2人乗りに進化していました。
いつも見学に訪れる方々の間で人気のホバークラフトは2人乗りに進化していました。
[写真] 電気工学科では4年生の電気磁気学(Electromagnetics)の授業を見学いただき、本校学生が英語で丁寧に説明させていただきました。

電気工学科では4年生の電気磁気学(Electromagnetics)の授業を見学いただき、本校学生が英語で丁寧に説明させていただきました。

[写真] ICT応用教育工学研究室では脳波センサーを装着いただいて、開発中の英語ボキャブラリー教育アプリの実証実験にもご協力いただきました。

ICT応用教育工学研究室では脳波センサーを装着いただいて、開発中の英語ボキャブラリー教育アプリの実証実験にもご協力いただきました。

[写真] 電気工学科ICT応用教育工学研究室(佐藤(徹)研究室)では、簡単なiPhoneアプリの作成体験にも挑戦いただきました。 [写真] 電気工学科ICT応用教育工学研究室(佐藤(徹)研究室)では、簡単なiPhoneアプリの作成体験にも挑戦いただきました。
電気工学科ICT応用教育工学研究室では、簡単なiPhoneアプリの作成体験にも挑戦いただきました。
[写真] お互いに教育研究連携協定書を確認し、署名済みの協定書を交換して協定の締結を確認しました。 [写真] お互いに教育研究連携協定書を確認し、署名済みの協定書を交換して協定の締結を確認しました。
お互いに教育研究連携協定書を確認し、署名済みの協定書を交換して協定の締結を確認しました。
[写真] 教育研究連携協定の締結を記念して、台北城市科技大学からは大学オリジナルのバナーを頂戴し、本校からは神戸高専オリジナルのマグカップをお贈りしました。 [写真] 教育研究連携協定の締結を記念して、台北城市科技大学からは大学オリジナルのバナーを頂戴し、本校からは神戸高専オリジナルのマグカップをお贈りしました。
教育研究連携協定の締結を記念して、台北城市科技大学からは大学オリジナルのバナーを頂戴し、本校からは神戸高専オリジナルのマグカップをお贈りしました。

ページのトップへ

近畿地区高専大会で硬式野球部が優勝しました!(19日)

5月18日(土)、5月19日(日)に近畿地区高専大会 硬式野球の部が開催され、26年ぶりの優勝となりました。 準決勝は強豪近大高専を12-3(7回コールド)でやぶり、ドシャ降りの中の決勝戦は昨年と同じ舞鶴高専で、 初回に3点先制されながら徐々に追いつき、主砲の3ランホームランなどで12-5で勝利しました。 全国大会は26年前に準優勝した秋田県が会場となります。いい結果を残せるよう頑張りたいと思います。(硬式野球部顧問 西 敬生)

[写真] トーナメント表結果

トーナメント表結果

[写真] 準決勝前近大戦

準決勝前近大戦

[写真] 準決勝で力投するエースピッチャー

準決勝で力投するエースピッチャー

[写真] 決勝戦での主砲の3ランHR

決勝戦での主砲の3ランHR

[写真] 表彰式

表彰式

[写真] 優勝賞状と盾を持って

優勝賞状と盾を持って

[写真] 優勝後全員そろって

優勝後全員そろって

ページのトップへ

ロボカップジャパンオープン2013ジュニア決勝トーナメントに出場し9位の成績をおさめました(4日〜6日)

5月4日(土)〜6日(月・祝)玉川大学玉川学園キャンパスで開催されたロボカップジャパンオープン2013の ジュニア(20歳未満)部門の全国大会に本校電気工学実験部から 阪神ブロック大会のサッカーチャレンジAオープンリーグとBオープンリーグで それぞれ優勝したチームが阪神ブロックからの代表チームとして出場しました。
5月4日(土)・5日(日)に行われた予選では、Aオープンリーグに出場したTeam KCCT Aチーム(D3片岡/M2A山崎/E2坂井/D2須藤4名チーム)は予選グループ3位で 惜しくも決勝進出を果たせませんでしたが、上位リーグであるBオープンリーグに出場したTeam KCCT Bチーム(M2A柿本/E2永野/E2山田3名チーム)は総合7位で 決勝トーナメントへの進出を勝ち取りました。
5月6日(月・祝)の決勝トーナメントでは接戦の末に1回戦を落としてしまい、その後は全勝したものの9位という結果になりました。
結果としては今年も世界大会に進むことは出来ませんでしたが、昨年4月に入学したばかりの2年生が中心となって全国大会まで頑張って来たチームの成長は著しく、 来年こそ4年ぶりの世界大会出場を果たすべく新たな1年のスタートを決意した全国大会出場でありました。(電気工学実験部顧問 橋本 好幸 佐藤 徹哉)

[写真] Bオープンリーグ決勝トーナメント9位のTeam KCCT Bチーム(M2A柿本/E2永野/E2山田の3名チーム)

Bオープンリーグ決勝トーナメント9位のTeam KCCT Bチーム(M2A柿本/E2永野/E2山田の3名チーム)

[写真] Aオープンリーグ予選グループ3位のTeam KCCT Aチーム(D3片岡/M2A山崎/E2坂井/D2須藤の4名チーム)

Aオープンリーグ予選グループ3位のTeam KCCT Aチーム(D3片岡/M2A山崎/E2坂井/D2須藤の4名チーム)

[写真] 上位リーグのBオープンはフィールドの白線外に出ると退場のペナルティがあり高度な自律制御が要求される試合となりました。

上位リーグのBオープンはフィールドの白線外に出ると退場のペナルティがあり高度な自律制御が要求される試合となりました。

[写真] Aオープンは出場チームも多く予選から激戦が繰り広げられました。

Aオープンは出場チームも多く予選から激戦が繰り広げられました。

ページのトップへ