- ホーム
- 神戸高専だより 2017年度
- 2017年4月
神戸高専だより 2017年4月
強い! 神戸高専自転車部 優勝、3位、4位 獲得!(16日)
4月16日(日)岡山サーキットで”晴れの国岡山7時間エンデューロ”が開催されました。神戸高専自転車部は2時間耐久レースでみごと優勝、3位、4位を獲得しました。3年生チームは堂々の優勝、2年生チームは社会人のチームとわずか0.7秒差の大接戦で、惜しくも3位と4位でした。部長の宮田君のリーダーシップと2年生の実力アップが今回の結果につながりました。新入生も入部し、これからの活躍が楽しみです。(顧問:西田)
![]() 宿泊は山里の山荘.ロードバイクで自走です. |
![]() しっかり食べて明日に備えます. |
![]() 囲炉裏を囲んでミーティング. |
![]() いよいよスタート.準備は万全です. |
![]() 晴れの表彰式. |
![]() 3チームがすべて入賞.よくやった! |
学年学科行事 (7日)
■電気工学科(3〜5年)
4月7日(金)春の学科行事で、電気工学科5年生の委員長や全校行事委員主導のもと、電気工学科3,4,5年生一同で神戸ワイナリー農業公園へ行きました。前日からの雨が心配でしたが、当日は天候にも恵まれて西神中央駅から現地までのハイキングを楽しみ、農業公園ではバーベキューや5年生が考えた3学年の交流企画を実施して、楽しみました。終盤には学年間の仲も良くなり、全員で記念撮影をしました。楽しい時間を過ごすことができました。 (電気工学科 南政孝)
![]() 3学年の集合写真 |
![]() 学生間の交流 |
■電子工学科(4年)
電子工学科4年生は、午前中に理化学研究所放射光科学総合研究センターを訪問し、X線自由電子レーザー(SACLA)と大型放射光施設(SPring-8)を見学しました。世界的にも大きな研究施設が兵庫県にあるのを知り、学生には良い経験になったと思います。 午後は、三菱電機姫路製作所の工場見学をしました。学生にとって、工場見学も初めての経験で、実際の現場を見ることで、将来の進路を決める参考になったのではないかと思います。 (電子工学科 橋本好幸)
![]() SACLA/SPring-8の説明を聞く学生 |
![]() 実際のSACLAを見学 |
![]() SPring-8の研究装置断面模型前で |
![]() SPring-8の研究施設見学 |
![]() SACLA実験研究棟で記念撮影 |
![]() 三菱電機姫路製作所訪問 |
始業式が行われました(6日)
2017年4月6日に、2017年度始業式が行われました。全校学生が集まり、2名の新人教員の挨拶のあと、校長及び両主事からの講話がありました。 (広報室 高田)
![]() 全校学生が集合 |
![]() 新任教員の挨拶(1) |
![]() 新任教員の挨拶(2) |
![]() 校長の講話 |
![]() 教務主事の講話 |
![]() 学生主事の講話 |
入学式が挙行されました(5日)
2017年4月5日に,第55回 本科入学式,および,第20回 専攻科入学式が挙行されました。1年生,編入生,専攻科生,それぞれにとって有意義な学生生活となることを祈ります。 (広報室 長谷)
![]() 天候に恵まれました |
![]() 入学許可宣言(本科) |
|
![]() 式辞(後援会長) |
![]() 新入生宣誓 |
|
![]() 1年生の担任紹介 |
![]() 吹奏楽部 |
![]() 祝詞 |
![]() 入学許可宣言(専攻科) |
![]() 式辞(後援会長) |
![]() 新入生宣誓 |
モクレンが咲いています&桜が咲き始めています(4日)
例年よりずいぶん遅くなりましたが,桜が咲き始めています。まだ日当たりの良い場所だけではありますが,今年も美しい姿を見せてくれそうです。 本部棟前のモクレンもまだ咲いており,今年は珍しく桜とモクレンに迎えられる入学式になりそうです。 (広報室 長谷)
![]() 機械工場の前の桜 |
![]() 本部棟前のモクレン |