神戸高専だより 2016年2月

文部科学省後援「工業英検4級試験」に電気工学科2年生全員が合格しました。(12日)

電気工学科の2年生はデジタル電子回路の授業で米国McGraw-Hill社の英文教科書“Digital Principles”を用いて、技術を英語で(英語を技術で)学習している環境を活かして、年度当初から『工業英検4級クラス全員合格計画』に取り組んで来ましたが、2015年度冬季(第106回)試験までにクラス全員が合格し、2月12日(金)に担任の北村知徳先生と一緒に認定証の授与とクラス全員合格達成の記念写真撮影を行いました。

是非とも3年生でも引き続き『工業英検3級クラス全員合格計画』の早期達成を目指して力を合わせて頑張って欲しいと思います。(電気工学科 佐藤 徹哉)

電気工学科2年生全員が工業英検4級合格を達成

担任の北村知徳先生と一緒に『工業英検4級クラス全員合格計画』達成の記念写真撮影を行いました。

ページのトップへ

RoboCup Junior阪神ブロック大会で電子工学科3・2年生が準優勝しました(6日)

2月6日(土)、尼崎商工会議所で開催されましたRoboCup Junior阪神ブロック大会に電気工学実験部から3チームが出場し、Light Weight(1100g以内) Secondary(16歳以上20歳未満)リーグで、電子工学科3年土肥・同2年原田チームが準優勝、Open(2400g以内・20歳未満)リーグで、機械工学科4年C組柿本・電気工学科4年永野・電子工学科3年西川・武田チームが3位、電気工学科1年コ田・長安チームが4位の成績をおさめました。
予選では思わぬ不具合が続出して苦戦を強いられましたが、昼食もとらずに対策に集中する頑張りを見せ、全員が決勝トーナメントに出場することができました。決勝トーナメントでは予選で温存していたロボットも投入し、全力を出し切る戦いで上記の結果となりました。3/25(金)-27(日)に愛知工業大学で開催される全国大会でも悔いのないように全力を出し切って、今年こそは2010年以来6年ぶりに世界大会で活躍する姿を後輩達に見せてやって欲しいと期待しています。(電気工学実験部顧問 橋本 好幸、佐藤 徹哉)

RoboCupサッカー競技の模様

RoboCupサッカー競技の模様

準優勝を果たしたD3土肥君とD2原田君

準優勝を果たした
D3土肥君とD2原田君

阪神ブロック大会参加選手の集合写真

阪神ブロック大会
参加選手の集合写真

ページのトップへ

機械工学科中辻武先生が最終講義をされました(4日)

中辻先生は、この3月 末をもって定年でご退職されます。機械設計、設計製図、トライボロジー、技術史、応用機械設計など多くの科目を教えておられますが、機械工学科設計システムコースの4年生に教えておられる「応用機械設計」の最終講義が、2月4日(木)14:50より、合同講義室で行われました。
本科目の受講者43名と、専攻科生、本科生および教員をあわせて、総勢約60名の聴講がありました。神戸高専での34年間の教育・研究内容を、「応用機械設計(応用産業設計)」農業改革と産業革命の窓より見たTPP設計と題して、いつものようにやさしくかつ力強く話されました。質疑応答のあと、機械工学科親交会で用意した花束を、学生の代表として、委員長の馬場亮太君および宗和朋弘君から手渡されました。また、最後の専攻科生である志賀俊久君が代表して、機械システム工学専攻の2年生から、中辻先生が感動される「手品のネタ」のプレゼントがありました。そのあと、受講生および参加者全員で記念撮影をして、中辻先生の最終講義をお祝いしました。(機械工学科:赤対秀明、尾崎純一、黒住亮太)

講義中の中辻先生(1)

講義中の中辻先生(1)

講義中の中辻先生(2)

講義中の中辻先生(2)

講義中の中辻先生(3)

講義中の中辻先生(3)

花束の贈呈(馬場亮太君,宗和朋弘君より)

花束の贈呈
(馬場亮太君,宗和朋弘君より)

「応用機械設計」受講者とともに

「応用機械設計」受講者とともに

聴講者との集合写真

聴講者との集合写真

ページのトップへ