神戸高専だより 2014年12月

パワーエレクトロニクス学会において優秀発表賞を受賞しました(20日)

2014年12月20日に同志社大学今出川キャンパスで開催されたパワーエレクトロニクス学会第206回定例研究会『若手のための研究発表会』において、電気工学科5年の山下夕貴さんが『ウェーブレット変換を用いたスイッチング特性の時間周波数解析』について発表し『IEEE Industrial Electronics Society Japan Joint Chapter若手優秀発表賞』を受賞しました。また、同じく電気工学科5年の岡本浩平さんが『デッドタイムによる誤差を生じない新しいPWM法の提案』について発表し『優秀賞』を受賞しました。この『若手のための研究発表会』は、2002年から開催されている若手エンジニア向けのセッションで、今年は49件(このうち高専が9件、内訳は、神戸高専:4件、奈良高専:3件、舞鶴高専:2件)の発表があり、上位2件に『IEEE Industrial Electronics Society Japan Joint Chapter若手優秀発表賞』、上位2件に次ぐ1件に『優秀賞』が授与されます。山下さん、岡本さんは、大学院生や専攻科生が中心の同セッションにあって、論文やポスタの出来映えだけでなく、説明や質疑応答の様子なども評価されての受賞であり、今後の更なる活躍が期待されます。なお、神戸高専としては二年連続の受賞となります。(電気工学科 南 政孝、茂木 進一、道平 雅一)

発表風景(岡本さん)

発表風景(岡本さん)

賞状(岡本さん)

賞状(岡本さん)

発表風景(山下さん)

発表風景(山下さん)

賞状(山下さん)

賞状(山下さん)

ページのトップへ

釜山機械工業高等学校1年生の皆さんが来校されました(19日)

釜山機械工業高等学校1年生の皆さんが、修学旅行の一環として本校を訪問されました。ホールで赤対国際協働研究センター長の挨拶の後、本校の紹介および専攻科学生によるIVRC2014での活躍の披露を行いました。その後、機械工学科を中心に学内を見学し、最後に集合写真を撮って、次の目的地へと向かわれました。 日本での良き思い出となれば幸いです。(電子工学科 戸崎哲也)

赤対国際協働研究センター長あいさつ

赤対国際協働研究センター長あいさつ

釜山機械工業高等学校の皆さん

釜山機械工業高等学校の皆さん

専攻科生によるIVRC2014の成果披露

専攻科生によるIVRC2014の成果披露

機械工学科ソーラーカー見学

機械工学科ソーラーカー見学

集合写真

集合写真

ページのトップへ

自転車競技部の大会報告(13日)

12月13日(土)、播磨中央公園の自転車コースにおいて“サイクルエンデューロin播磨中央公園”が開催されました。関西一円からサイクルレーサが集まる伝統の大会です。今回の大会では2時間ソロU17の部で電気工学科3年の山田北斗君が2位、機械工学科の竹内勇輝君が4位に入賞しました。ソロレースとは1周3キロのレースコースを一人で2時間走り続ける過酷なレースですが、日ごろの練習が成果を発揮しました。また、午後の2時間チームレースでは山田兄弟のチームが2位。1、2年生チームも5位と7位に入り健闘しました。 さらに、今年の7月6日(日)に開催された“サマーエンデューロード in はりちゅう”でも2時間チームレースで同じく山田君と竹内君の神戸高専チームが社会人チームを抑えて見事優勝を果たしています。今後の活躍が期待されます。(自転車競技部 西田真之、末次武明)

2時間ソロ 山田北斗君が2位入賞。

2時間ソロ 山田北斗君が2位入賞。

黒のユニホームが神戸高専の新しいユニホーム。

黒のユニホームが神戸高専の新しいユニホーム。

7月に開催された“サマーエンデューロード in はりちゅう”。夏の大会は白のユニホームでした。

7月に開催された“サマーエンデューロード in はりちゅう”。夏の大会は白のユニホームでした。

神戸高専チームが社会人チームを押さえて見事優勝!(7月)

神戸高専チームが社会人チームを押さえて見事優勝!(7月)

ページのトップへ

板宿本通商店街「ちょっと早めのクリスマス! in 2014」に出展しました(13日)

12月13日(土)神戸市須磨区にある板宿本通商店街のイベント「ちょっと早めのクリスマス! in 2014」に神戸高専ロボット工学研究会レスコンチーム「がんばろうKOBE」が出展しました。神戸高専はミッションin板宿と題してレスキューロボットコンテスト参加ロボット2台でがれき除去と搬送のデモンストレーションを行いました。足をとめていただいた方々からは、災害救助ロボットのほか、ロボットハンドの介護への応用など工学技術の発展に期待しているというお話を多くいただきました。(ロボット工学研究会 小林滋、朝倉義裕)

活動の様子1

活動の様子1

活動の様子2

活動の様子2

活動の様子3

活動の様子3

ページのトップへ