神戸高専だより 2013年4月

野外活動に行きました(19日・20日)

1年生は4月19日(金)から20日(土)の2日間、滋賀県にある「希望が丘文化公園・青年の城」において野外活動を行いました。 1日目は午後から野外でオリエンテーリングを行い、さらに夜は研修室で各クラス毎に講話とクラスタイムで親睦を深めました。 2日目は、10:00から「飯盒炊爨」、全体での説明の後各クラスにわかれて調理、出来上がったカレーを美味しくいただきました。 午後は退所式を行い帰路につきました。4月とは思えない肌寒い天候でしたが学生たちは元気にプログラムを消化しました。 この2日間で、自然に触れ、クラスの団結力を養い、これからの高専での団体生活の基礎を学ぶことができたと思います。 (第1学年主任 小森田 敏)

[写真] オリエンテーリング〜ポストを探して道なき道を進む

オリエンテーリング〜ポストを探して道なき道を進む

[写真] オリエンテーリング〜ポスト見つけ記念写真

オリエンテーリング〜ポスト見つけ記念写真

[写真] 飯盒炊爨〜慣れない包丁で下準備をする

飯盒炊爨〜慣れない包丁で下準備をする

[写真] 飯盒炊爨〜薪割りも重要な任務

飯盒炊爨〜薪割りも重要な任務

[写真] 飯盒炊爨〜美味しくできるかな?

飯盒炊爨〜美味しくできるかな?

[写真] 学年集合写真

学年集合写真

ページのトップへ

学年学科行事を行いました(19日)

【2年】
2年生は奈良公園に行きました。本校からは観光バスで奈良公園へ移動しました。そして、若草山の一重目にてクラスごとに集合写真を撮影。 食事後に各クラス6グループにわかれ、グループごとに奈良公園・ならまちを散策しました。若草山は風が強く、 お弁当を食べるには少し苦労したグループもありましたが、ふもとにくだれば散策によい天候になっており、東大寺や春日大社,興福寺,鹿苑など の伝統的建造物・歴史的風致維持施設にくわえ、猿沢池やならまちなど歴史的街並みのある地域を見学しました。 学生にとってグループ行動の意義を再確認しつつ、クラスの仲間と交流した貴重な一日となりました。(第2学年担任 中村 佳敬)

[写真] 集合写真M2A。

集合写真M2A。

[写真] M2Bです。

M2Bです。

[写真] E2です。

E2です。

[写真] D2です。

D2です。

[写真] C2です。

C2です。

[写真] S2です。

S2です。

[写真] 次はどこへ行こうかな。

次はどこへ行こうかな。

[写真] タブレット端末で,大仏をパチり。

タブレット端末で,大仏をパチり。

[写真] お土産が自販機で売っています。

お土産が自販機で売っています。

【3年】
4/19(金)に第3学年の学年行事として、地下鉄妙法寺駅近くにある椿谷公園から須磨寺公園を経由して須磨海浜水族園までハイキングしました。 当日は少し肌寒い気温でしたが天候にも恵まれ、絶好のハイキング日和でした。昼食休憩場所の須磨寺公園山頂からは須磨海岸だけでなく本校の校舎も確認でき、 景色を眺めながら昼食を取りました。午後からは須磨海浜水族園まで歩き、全員で入園しました。神戸出身の学生にとっては慣れ親しんだ水族園だったようですが、 クラスメイトや他学科の学生達と親交を深める良い機会になったようでした。(第3学年主任 和田 明浩)

[写真] 集合場所(椿谷公園)にて全体説明

集合場所(椿谷公園)にて全体説明

[写真] 横尾道を通ってハイキング

横尾道を通ってハイキング

[写真] 須磨寺公園山頂への最後の難関、急坂を登る学生達

須磨寺公園山頂への最後の難関、急坂を登る学生達

[写真] 須磨寺公園山頂からの景色

須磨寺公園山頂からの景色

【4年】
■機械工学科4年■
4月19日(金)に機械工学科4年生の学科行事が行われました。今回は最先端の研究施設の見学するため、 午前はSPring-8とSACLA、午後は兵庫県立大学高度産業技術研究所およびニュースバル放射光施設を見学しました。 午前中,SPring-8の概要説明後は積極的に質問する学生が多く、最先端の研究に対する学生の関心の高さを感じられました。 また、本校機械工学科卒業生である城鮎美さんから後輩にアドバイスをしてもらい、良い刺激を受けたようでした。 (機械工学科4年担任 石崎 繁利)

[写真] M4D集合写真

M4D集合写真

[写真] M4C集合写真

M4C集合写真

[写真] Spring-8の見学風景

Spring-8の見学風景

[写真] ニュースバルの見学風景1

ニュースバルの見学風景1

[写真] ニュースバルの見学風景2

ニュースバルの見学風景2

■電気工学科4年■
電気工学科4年生は株式会社資生堂殿の大阪工場(大阪市東淀川区)を見学させて頂きました。 はじめに、資生堂殿の簡単な紹介、大阪工場の紹介をして頂き、その後、工場見学と会社紹介ビデオの鑑賞をしました。 工場見学では、材料の搬入から商品の出荷までを見学させて頂きました。

学生からは、
 『電気系エンジニアの活躍の場はありますか?』、
 『必要な資格は何ですか?』
などの、来年度以降の就職活動に向けた前向きな質問もあり、その都度、丁寧にご回答頂きました。

その後、クラス全員で『洗顔フォーム』に関する実験を行い、商品によって、泡のキメの細かさに違いが出ることなどを勉強しました。 (電気工学科 津吉 彰・茂木 進一)

■電子工学科4年■
電子工学科4年生は午前中に大阪ガス泉北製造所(ガス科学館)、午後に関西国際空港の工場見学に行きました。 大阪ガスでは、はじめに概要の説明を受けた後、ガス科学館を見学しました。その後、バスに乗って広大な製造所内の見学を行いました。 関西国際空港では、バスに乗りながら空港内の施設を見学しました。ガイドさんの話に耳を傾けながら、 普段は立ち入ることのできないエリアを見て回り、学生も楽しんでいる様子でした。大阪ガスでの質疑応答時間には学生からの就職に関する質問もあり、 将来の進路についてより深く考える機会になったと思います。(電子工学科 尾山 匡浩)

[写真] ガス科学館での説明を熱心に聞く学生

ガス科学館での説明を熱心に聞く学生

[写真] 大阪ガスでの集合写真

大阪ガスでの集合写真

[写真] 関西国際空港で説明を受ける様子

関西国際空港で説明を受ける様子

■応用化学科4年■
応用化学科4年は播磨科学公園都市に訪れ、大型放射光施設SPring-8とX線自由電子レーザーSACLAの見学を行ないました。 社会のどんな所に役立っているのか説明をしていただいた後は実験施設内へ! 通常の見学では入れない管理区域にも特別に入れて頂き、 実際に実験をされている様子も拝見させて頂きました。世界最先端の研究設備を自分たちの目で見て刺激を受け、産業や社会との関わりも感じたことで、 今後の勉学や研究への大きな励みになることでしょう。(応用化学科 増田 興司)

[写真] SPring-8の見学

SPring-8の見学

[写真] 管理区域内での研究紹介

管理区域内での研究紹介

[写真] SACLAの見学

SACLAの見学

[写真] 道の駅あいおいにて昼食

道の駅あいおいにて昼食

■都市工学科4年■
都市工学科4年生は、午前中に神戸市北区内の新名神高速道路工事現場(橋梁 下部工)、 午後には四条畷市内の清滝生駒道路工事現場(盛土・切土工)の見学 に行きました。 新名神高速道路工事現場では、はじめに新名神高速道路ならび橋梁下部工工事の概要説明を受けた後、 作業員の方の案内のもと現場内を見学しました。清滝生駒道路工事現場では、工事の概要説明を受けた後、 小グループに分 かれて様々な工法による施工現場を見学しました。学生にとっては初めての建設工事現場の見学であり、 質疑応答時間には工事以外にも建設業界に関する質問等にも答えて頂き(神戸高専出身の方もわざわざ来て頂いた)、 学生にとって将来の進路を考える上での有意義な時間を過ごすことができたと思われます。(都市工学科4年担任 鳥居 宣之)

[写真] 橋梁下部工の説明を受ける学生

橋梁下部工の説明を受ける学生

[写真] 補強土工の説明を受ける学生

補強土工の説明を受ける学生

【5年】
■機械工学科5年■
機械工学科5年生の春の学年学科行事では進路指導として面接練習を行いました。 就職進学に関わらず、自分がどうしてそこを希望しているのか、それに向けてどのような準備をしなければならないのかなど、 各自の意識や、やる気をより一層高めることができました。特に就職希望者にとっては、本番の面接に向け、 非常に良い経験となりました。(機械工学科5年担任 鈴木 隆起)

■電気工学科5年■
電気工学科5年生は、神戸市を代表する社会インフラの一つである神戸市営地下鉄を支えておられる神戸市交通局高速鉄道部電気システム課所管の 名谷変電所・指令所を見学させていただき、日頃から学校で学んでいる電気工学の技術が、身の回りの社会インフラを支える現場でどのように活かされているかを実感し、 また先輩方がどのように働いておいでかを学ばせていただきました。 また午後からは見学後に学校に戻り進路指導として面接練習を行いました。学校で学んだ技術を実社会でどう活かせるのか、先輩方のお話を通して、 将来の目標も明確に描けるように成長することができた有意義な学科行事でありました。(電気工学科5年担任 佐藤 徹哉)

■電子工学科5年■
電子工学科5年生の春の学年学科行事では進路指導を行いました。具体的には、就職希望者に対しては面接練習を、 進学希望者に対しては進路相談をそれぞれ個別に行いました。例年よりも早い時期であったため、 就職試験をまだ受けていない学生や進学先の決定で悩む学生に対して、改めて自分を見つめ直す機会となりました。(電子工学科5年担任 西 敬生)

■応用化学科5年■
応用化学科では例年通り卒業生の講話を行いました。応用化学科卒業後に就職および進学された方それぞれ1名ずつをお招きし、 ご自身の経験談をお話し頂きました。学生の関心も高かったようで、講話後には大変活発な質疑応答となりました。(応用化学科5年担任 宮下 芳太郎)

[写真] 講話の様子1

講話の様子1

[写真] 講話の様子2

講話の様子2

■都市工学科5年■
都市工学科5年生は「進路指導」として取り組みました。学生の進路希望先に関するデータ収集や、その対策を卒業研究の指導教員が指導する形で行いました。 大学の3年編入試験までは少し時間がありますが、企業への就職希望者の多くは、ちょうど入社試験の時期となっています。早々と内々定をもらった学生もいますが、 多くの学生はこれからが本番となっています。希望の通り全員の進路が決定することを願ってやみません。(都市工学科5年担任 上中 宏二郎)

ページのトップへ

始業式を行いました(8日)

4月8日(月)10時から、本校体育館において平成25年度の始業式が行われました。 最初に、始業式に先立ち新しく本校に着任されました6名の先生方の紹介と電気学会高校生懸賞論文コンテストで入選した 平山君(E4)ならびに神戸市人権作文集への掲載が決まった野崎君(S2)の表彰がありました。 始業式では、校歌斉唱に続いて校長、教育担当副校長、学生担当副校長から講話がありました。 今年度、本校は51期生となる新入生を迎え入れ次の半世紀がスタートします。 学生諸君も気持ちを新たにこの1年がんばってもらいたいと思います。(広報室 尾崎 純一)

[写真] 新任教員の紹介

新任教員の紹介

[写真] 学生の表彰

学生の表彰

[写真] 校歌斉唱

校歌斉唱

[写真] 校長の講話

校長の講話

[写真] 教育担当副校長の講話

教育担当副校長の講話

[写真] 学生担当副校長の講話

学生担当副校長の講話

ページのトップへ

新入生ガイダンスを行いました(5日)

4月5日(金)午後、入学式に引き続いて新入生およびその保護者の方を対象にガイダンスを実施しました。 13時5分から体育館で全体ガイダンスを行った後、学科ごとに分かれてガイダンスを行いました。(広報室 尾崎 純一)

[写真] 教育担当副校長の講話

教育担当副校長の講話

[写真] 総合情報センター長の講話

総合情報センター長の講話

[写真] 相談室からの講話

相談室からの講話

ページのトップへ

入学式を挙行しました(5日)

4月5日(金)午前、本科および専攻科の入学式が挙行されました。 当日は青空の下、校内の桜も満開の中での入学式となりました。

【本科入学式】
午前10時から、体育館で第51回本科入学式が行われ、240名の新入生と4名の編入生を迎えました。 入学式では伊藤校長が入学許可宣言をされた後、校長および後援会会長から式辞を頂きました。

【専攻科入学式】
午前11時30分からは、本部棟ホールにおいて第16回専攻科入学式が行われ、34名の新入生を迎えました。 伊藤校長から入学許可宣言の後、校長と後援会会長から式辞を頂きました。(広報室 尾崎 純一)

[写真] 当日の正門

当日の正門

[写真] 校長式辞【本科】

校長式辞【本科】

[写真] 後援会会長式辞【本科】

後援会会長式辞【本科】

[写真] 新入生宣誓【本科】

新入生宣誓【本科】

[写真] 1年担任の紹介【本科】

1年担任の紹介【本科】

[写真] 頂戴した多数の祝辞

頂戴した多数の祝辞

[写真] 校長式辞【専攻科】

校長式辞【専攻科】

[写真] 後援会会長式辞【専攻科】

後援会会長式辞【専攻科】

[写真] 新入生宣誓【専攻科】

新入生宣誓【専攻科】

ページのトップへ