神戸高専だより 2011年6月

レスキューロボットコンテスト 競技会予選を通過、本選出場決定!(26日)

6月26日(日)、サンボーホールにて、第11回レスキューロボットコンテスト(レスコン)の競技会予選が行われました。 神戸高専レスコンチーム「がんぼろうKOBE」チームは、20チーム中5位にて予選を無事通過し、 8月6日(土)、7日(日)に開催される競技会本選に出場できることになりました。(機械工学科 小林 滋)

★レスキューロボットコンテスト ホームページ★

[写真] マシン調整中

マシン調整中

[写真] ダミヤン(人形)捜索中

ダミヤン(人形)捜索中

[写真] ダミヤン(人形)救助中

ダミヤン(人形)救助中

ページのトップへ

国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM-ICPC)に参加しました(24日)

ACM(米国計算機学会)の国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM-ICPC) の国内予選が6/24に開催されました。参加チームは過去最多の312チームでした。

本校からは2チームが参加しました。
KCCT-AAAA:山口君(AE2)、小田君(AE1)、末廣君(E4)
KCCT-BBBB:茨木君(D5) 、菅野君(D4)、高田君(D4)

結果は次のとおりです。 KCCT-AAAAは4問正解の25位で11月のアジア地区予選福岡大会に選抜されました。 KCCT-BBBBも2問正解と健闘し176位でした。 本校チームは2006年度から毎年挑戦しておりましたが、今回6年目の快挙!です。(電子工学科 若林 茂)

[写真] KCCT-AAAAチーム

KCCT-AAAAチーム

[写真] KCCT-BBBBチーム

KCCT-BBBBチーム

ページのトップへ

毎日パソコン入力コンクールに参加しました(24日)

各学科の1年生が共通で受講する「情報基礎」の授業の一環として、毎日パソコン入力コンクールに参加しています。 このコンクールは、コンピューターを操作するための基本技能である文字入力を身に付けてもらおうと、春と秋に開催されています。 このコンクールは全学科の1年生が参加していますが、下の写真は、6月24日に都市工学科で参加したときの状況です。(都市工学科 岩本 貴裕)

[写真] 参加状況(1)

参加状況(1)

[写真] 参加状況(2)

参加状況(2)

ページのトップへ

花時計ギャラリーに本校の紹介パネルを展示中!(22日〜29日)

6月23日(木)から、さんちか花時計ギャラリーに本校を紹介したパネルが展示されています。 パネルでは、本校(高専)ならではの学生の活動を紹介しています。 展示期間は1週間と短いですが、お近くにお立ち寄りの際は,是非ご覧ください。

  展示期間:平成23年6月23日(木)〜29日(水)
  展示場所:花時計ギャラリー(サンチカから市役所へ通じる地下通路の展示スペース)
  展示内容:学校紹介および本校学生の活動

(機械工学科 尾崎 純一)

[写真] 展示パネル(全体)

展示パネル(全体)

[写真] 展示パネル(左側)

展示パネル(左側)

[写真] 展示パネル(右側)

展示パネル(右側)

ページのトップへ

本校会場進学説明会を行いました(19日)

6月19日に神戸高専において進学説明会を開催しました。昨年度は240名収容可能な 本部棟ホールでのみで行いました。しかし、今回は多数の方にご参加いただいたため、 急きょ本部棟ホールと専攻科大講義室、さらに本部棟会議室の3会場で説明会を実施しました。 なお、本校会場の参加者数は316名でした。(機械工学科 石崎 繁利)

[写真] 説明会の様子1(第1会場)

説明会の様子1(第1会場)

[写真] 説明会の様子2(第2会場)

説明会の様子2(第2会場)

[写真] 説明会の様子3(第3会場)

説明会の様子3(第3会場)

ページのトップへ

都市工学専攻2年高田君が、土木学会講演会で優秀発表賞を受賞しました(12日)

6月12日に開催された土木学会関西支部年次学術講演会において、都市工学専攻2年の高田君が優秀発表賞を受賞しました。 高田君は、舞子海岸の地形や底質(海底の表面)の変化について研究しており、研究成果の学会発表は、今回初の挑戦でした。 本人いわく、発表直前には「食事がのどに通らないほど緊張した」そうですが、頑張りの甲斐あって 素晴らしい賞を得ることができました。(都市工学科 岩本 貴裕)

[写真] 受賞者の高田浩太郎君

受賞者の高田浩太郎君

[写真] 表彰状と副賞

表彰状と副賞

ページのトップへ

播磨地区、阪神地区進学説明会を行いました(11日・12日)

神戸高専の進学説明会を播磨地区と阪神地区で開催しました。6月11日に姫路駅南側にある じばさんびるで行われた播磨地区の進学説明会には51名、6月12日に西宮北口駅北側にある 西宮市大学交流センターで開催された阪神地区の進学説明会には139名の方が参加されました。 なお、阪神地区進学説明会は多数のご参加をいただいたため、今回は2会場で説明させていただきました。(機械工学科 石崎 繁利)

[写真] 播磨地区進学説明会の受付

播磨地区進学説明会の受付

[写真] 歓迎のあいさつ(大淵副校長、播磨地区)

歓迎のあいさつ(大淵副校長、播磨地区)

[写真] 説明の様子1(藤本准教授、播磨地区)

説明の様子1(藤本准教授、播磨地区)

[写真] 歓迎のあいさつ(橋本副校長、阪神地区第1会場)

歓迎のあいさつ(橋本副校長、阪神地区第1会場)

[写真] 説明の様子2(根本准教授、阪神地区第1会場)

説明の様子2(根本准教授、阪神地区第1会場)

[写真] 説明の様子3(藤本准教授、阪神地区第2会場)

説明の様子3(藤本准教授、阪神地区第2会場)

ページのトップへ

女子バスケ部が兵庫県立大学・大阪府立大学と練習試合を行いました(5日)

6月5日(日)午前、本校体育館で兵庫県立大学、大阪府立大学、神戸高専の女子バスケットボールの練習試合が行われました。 今回は10分のゲームを3回×3チームという形式で実施しました。 神戸高専バスケ部は男女とも次の日から前期中間試験に向けて、休みに入ります。 そのため、女子バスケ部の学生は試験休み前に貴重な実戦形式の練習をすることができたと思います。 (機械工学科 石崎 繁利)

[写真] 試合の様子1(神戸高専VS兵庫県立大学)

試合の様子1(神戸高専VS兵庫県立大学)

[写真] 試合の様子2(神戸高専VS兵庫県立大学)

試合の様子2(神戸高専VS兵庫県立大学)

[写真] 試合の様子3(兵庫県立大学VS大阪府立大学)

試合の様子3(兵庫県立大学VS大阪府立大学)

ページのトップへ

編入生見学会を行いました(4日)

6月4日(土)に高校3年生を対象にした編入生見学会が開催されました。 参加されたのは、兵庫県内の10名の工業高校3年生および進路指導の先生と保護者の方でした。 主な内容は以下の通りです。

 歓迎のあいさつ 副校長 赤対教授
 配布資料の説明 事務室学生係 山根さん
 学校紹介(30分程度) 電子工学科 藤本准教授
 座談会(30分程度) 司会 都市工学科 中尾教授
  本校に編入した在校生4名と卒業生1名からいろいろな話をしてもらいました。
 座談会後、20-30分程度の学科別校内見学

編入生見学会後のアンケートから座談会で工業高校から編入した在校生および卒業生の話を聞いて 疑問点や不安がなくなり、自信がついたなどの回答が目立ちました。 なお、参加された工業高校3年生の内訳は、機械工学科4名、電気工学科2名、電子工学科1名、 応用化学科3名でした。ぜひ、神戸高専の4年生に編入してほしいと思います。(機械工学科 石崎 繁利)

[写真] 歓迎のあいさつ(副校長 赤対教授)

歓迎のあいさつ(副校長 赤対教授)

[写真] 学校説明(電子工学科 藤本准教授)

学校説明(電子工学科 藤本准教授)

[写真] 座談会の様子

座談会の様子

ページのトップへ

阪神高速交通管制センターなどを見学しました(1日)

6月1日、都市工学科5年生の授業の一環として、阪神高速道路の交通管制センターと 阪神高速大和川線のトンネル工事現場を見学しました。本行事は、阪神高速社員として 本校で教鞭を取られている、嶋津先生のご尽力により実現しました。(都市工学科 辻本 剛三)

★参加学生の感想★
「今回、管制室やトンネルの工事現場など、普段は見ることのできない場所を見学させていただきました。 阪神高速の社員の方は、私たちのどのような質問にも丁寧に答えてくださいました。 いま学んでいることをどのように活かせるかを実感できる、貴重な経験ができました。」(都市工学科5年 柴田 啓吾)

[写真] 説明に聞き入る学生

説明に聞き入る学生

[写真] 阪神高速交通管制センター

阪神高速交通管制センター

[写真] 大和川線トンネル工事現場

大和川線トンネル工事現場

[写真] トンネル内での集合写真

トンネル内での集合写真

ページのトップへ