【 2025 年度 授業概要】
科   目 土木・建築設計製図Ⅳ ( Design and Drawing for Civil Engineering and Architecture IV )
担当教員 八木 康行 非常勤講師
対象学年等 都市工学科・5年・前期・必修・1単位【講義・演習】 ( 学修単位I )
学習・
教育目標
A4-S1(100%)
JABEE
基準1(1)
(d),(g)
授業の概要
と方針
建築設計の基本的な方法を,住宅図面の模写をすることで理解し,平面図・断立面図・矩計図等についての製図手法を学ぶことで,設計の基礎技術を身につける.さらに,課題敷地においてトレース課題と同規模の住宅設計演習に取り組む.



1 【A4-S1】 住宅の平面図を描くことができる.
2 【A4-S1】 住宅の断・立面図を描くことができる.
3 【A4-S1】 住宅の矩計図を描くことができる.
4 【A4-S1】 コンセプトに沿って住宅設計ができる.
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 提出図面(平面図)の巧拙により評価する.
2 提出図面(断・立面図)の巧拙により評価する.
3 提出図面(矩計図)の巧拙により評価する.
4 提出図面(住宅設計演習に係る平面図・断面図・立面図)の巧拙により評価する.
5  
6  
7  
8  
9  
10  




成績は,提出図面100% として評価する.成績は,提出図面100%として評価する.成績は,平面図(20%)・断立面図(20%)・矩計図(10%)・住宅設計演習(50%)を合計する.100点満点とし60点以上を合格とする.全て手描きにて作成する. なお,ひとつでも未提出課題がある場合は不合格とする.
テキスト 「都市デザイン 101のアイデア」マシュー・フレデリック,ヴィカス・メータ(フィルムアート社)
その他適宜,製図に関するプリントを配付する.
参考書 「建築設計のための教科書」 高松伸(京都大学学術出版会)
「やさしく学ぶ建築製図」 松下希和 著(エクスナレッジ)
「初めて学ぶ建築計画」〈建築のテキスト〉編集委員会(学芸出版社)
関連科目 CAD基礎,土木・建築設計製図I・II,建築計画概論,建築施工,建設都市法規
履修上の
注意事項
毎回,製図道具(勾配定規セット,三角スケール等)を持参すること.

【授業計画( 土木・建築設計製図Ⅳ )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 設計ガイダンス及び住宅平面図の描写(1)
課題配付プリントに沿って住宅設計図の見方,基本的な記号について解説し.混構造小住宅(RC+木造)の平面図の描き方を説明する.図面の描き方を理解した上で,平面図のトレースに取り掛かる.
2 住宅平面図の描写(2)
引き続きプリントにならって平面図をトレースする.
3 住宅平面図の描写(3)
引き続き,プリントにならって平面図のトレースし,図面を提出する.
4 住宅断・立面図の描写(1)
住宅(RC+木造)の断・平面図の描き方を説明する.プリントにならって断・立面図をトレースする.
5 住宅断・立面図の描写(2)
引き続き,プリントにならって断面図・平面図をトレースし,図面を提出する.
6 住宅矩計図の描写(1)
矩計図の意味と寸法の押さえ方を説明する.プリントにならって矩計図をトレーシングペーパーでトレースする.
7 住宅矩計図の描写(2)
引き続き,プリントにならって矩計図をトレーシングペーパーでトレースし,図面を提出する.
8 住宅模型1/100の制作演習(1)
縮尺1/100の模型をスチレンボードにて作成する.必要道具:30度刃カッター,カッターマットA4版,金尺,スチノリ,模型材料:スチレンボード2mm A2*2枚
9 住宅模型1/100の制作演習(2)
引き続き,縮尺1/100の模型をスチレンボードにて作成する.
10 住宅設計演習(1)
トレース課題と同じ敷地条件で住宅設計の演習を行う.コンセプト作成及びエスキース案その1
11 住宅設計演習(2)
引き続き,住宅設計の演習を行う.コンセプト作成及びエスキース案その2
12 住宅設計演習(3)
引き続き,住宅設計の演習を行う.エスキース案その3
13 住宅設計演習(4)
引き続き,住宅設計の演習を行う.平面図・断面図(1面)・立図面(2面以上)1/100 下図作成.
14 住宅設計演習(5) 中間提出
平面図・断面図(1面)・立図面(2面以上)1/100 下図を完成の上仮提出.
15 住宅設計演習(6) 最終提出
平面図・断面図(2面)・立図面(2面以上)1/100 及び1/100模型を提出する.選抜5案程度の講評を行う.


中間試験および定期試験は実施しない.