科 目 | 機械工学概論 ( Introduction to Mechanical Engineering ) | |||
---|---|---|---|---|
担当教員 | 大西 祥作 非常勤講師 【実務経験者担当科目】 | |||
対象学年等 | 応用化学科・5年・前期・必修・1単位【講義】 ( 学修単位I ) | |||
学習・教育 目標 |
A2(100%) | |||
授業の概要 と方針 |
化学工業装置の設備計画や保守管理には,機械構造の原理や機構,材料の特性を理解することが必要となる.また,化学プラントにおいては,機械系技術者とのコミュニケーションを図ることも重要となる.本講義では,機械工学の基礎知識について学習し,化学工業分野で幅広く活躍できる素養を養うとともに,担当教員の実務経験を踏まえて機械工学全般について教授する. | |||
到 達 目 標 |
1 | 【A2】 環境とエネルギー問題の現状について理解する. | 2 | 【A2】 材料と加工方法を理解する. | 3 | 【A2】 制御とメカトロニクスについて理解する. | 4 | 【A2】 機械製図について理解する. | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 環境とエネルギー問題の現状についての理解度を中間試験,定期試験およびレポートで評価する. | |
2 | 材料と加工方法の理解度を中間試験およびレポートで評価する. | |||
3 | 制御とメカトロニクスについての理解度を中間試験,定期試験およびレポートにより評価する. | |||
4 | 機械製図(第三角法)の理解度を定期試験および製作図により評価する. | |||
5 | ||||
6 | ||||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
総 合 評 価 |
成績は,試験80% 提出物(レポート,製作図)20% として評価する.100点満点で60点以上を合格とする. | |||
テキスト | 「機械工学一般 第3版」:大西清 著(オーム社) プリント教材(配布資料) |
|||
参考書 | 「学生のための初めて学ぶ機械工学」:宮本武明・山本恭二 共編著(日刊工業新聞社) 「絵とき 機械工学のやさしい知識 改訂2版」:小町弘・吉田裕亮・金野祥久ら 共著(オーム社) 「よくわかる最新機械工学の基本」:小峯龍男 著(秀和システム) 「機械工学概論」:木本恭司 編著(コロナ社) 「機械工学便覧 γ編(応用システム編)γ1 産業機械・装置」:機械工学便覧 編(丸善) |
|||
関連科目 | C3 化学工学I, C4 化学工学II, C5 エネルギー工学, C5 プロセス設計, C5 環境化学, C5 電気工学概論 | |||
履修上の 注意事項 |
1.テキストは必ず持参すること.2.製図関連授業時には必ず製図用具を持参すること(事前に具体的な持参物は指示する). |
週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
---|---|
1 | ガイダンス,工学とは,機械工学とは,技術者倫理とは |
授業の概要と進め方について説明する.また,工学および機械工学を分類し,機械系および化学系の位置づけについて学習する.加えて工学系の中で重要な技術者倫理の要点について学習する. | |
2 | 環境・エネルギーの世界(1) |
「3Eのトリレンマ」について理解し,3E(エネルギー,環境,経済活動)のバランスについて学習する.また各種環境問題の概要について学習する. | |
3 | 環境・エネルギーの世界(2) |
放射線を含むエネルギーの基礎について学習する. | |
4 | 環境・エネルギーの世界(3) |
エネルギーを変換する各種機械(ポンプ,圧力容器,電動機等)について学習する. | |
5 | 材料・加工の世界(1) |
鉄,銅,アルミニウムなど,各種材料について学習する.また応力−ひずみ線図を理解し,材料強度について学習する. | |
6 | 材料・加工の世界(2) |
材料力学と加工方法(その1)について学習する. | |
7 | 材料・加工の世界(3),制御・メカトロニクスの世界(1) |
加工方法(その2)について学習する.また機械要素(ねじ,軸,歯車,巻掛け伝動装置等)について学習する. | |
8 | 中間試験 |
1週目から7週目までの内容で中間試験を行う. | |
9 | 中間試験の解答・説明,環境・エネルギーの世界(4) |
中間試験の解答をおこない,前半の学習内容を復習する.機械力学(機械振動)について学習する. | |
10 | 製図(1) |
投影図の描き方を学び,第三角法による立体の正面図,平面図,側面図の関係を理解する.第三角法によって描かれた図面を理解し,簡単な製作図を描く. | |
11 | 製図(2) |
第三角法によって描かれた図面を理解し,簡単な製作図を描く. | |
12 | 製図(3) |
立体的な図示法として等角図等を理解し,二次元図面から三次元図面を描く.学習した知識を用いて具体的プラント機器を読み解く. | |
13 | 制御・メカトロニクスの世界(2) |
計測・制御について学習する.またIoTの概要を学習する. | |
14 | 制御・メカトロニクスの世界(3) |
メカトロニクス(メカニックス+エレクトロニクス)について学習する. | |
15 | まとめ |
化学プロセス(プラント)における機械工学の関わりについて学習内容を振り返る. | |
備 考 |
前期中間試験および前期定期試験を実施する. 試験のための準備として,普段の授業から予習&復習や資料の整理などを心がけておくこと. |