科 目 | 測量学 ( Surveying ) | |||
---|---|---|---|---|
担当教員 | 高田 知紀 講師 | |||
対象学年等 | 都市工学科・2年・前期・必修・1単位 ( 学修単位I ) | |||
学習・教育 目標 |
A4-S3(100%) | |||
授業の概要 と方針 |
平板測量,基準点測量,スタジア測量,数値地形測量についての講義を行い,これらの測量方法の理論的基礎と具体的な測量の実施方法ついて学習する.また演習問題を通して,測量における計算処理の方法を習得する. | |||
到 達 目 標 |
1 | 【A4-S3】 平板測量に関する知識をもち,その測量方法を説明できる. | 2 | 【A4-S3】 基準点測量のしくみが説明でき,必要な計算を行うことができる. | 3 | 【A4-S3】 スタジア測量の原理および測量方法が説明でき,必要な計算を行うことができる. | 4 | 【A4-S3】 数値地形測量に関する知識を持ち,その測量方法が説明できるとともに必要な計算を行うことができる. | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 平板測量に関する理論と技術についての理解度をレポートや中間試験で評価する. | |
2 | 基準点測量に関する理論と技術についての理解度をレポートや中間試験で評価する. | |||
3 | スタジア測量に関する理論と技術についての理解度をレポートや定期試験で評価する. | |||
4 | 数値地形測量に関する理論と技術についての理解度をレポートや定期試験で評価する. | |||
5 | ||||
6 | ||||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
総 合 評 価 |
成績は,試験85% レポート15% として評価する.100点満点で60点以上を合格とする.試験成績は中間試験と定期試験の平均点とする. | |||
テキスト | 「最新測量入門-新訂版-」:浅野繁喜,伊庭仁嗣(実教出版) 講義時に配布するプリント |
|||
参考書 | 「基本測量」:山之内繁夫・五百蔵粂(実教出版) 「測量(1)新訂版」:長谷川博・植田紳治・大木正喜(コロナ社) 「測量(2)新訂版」:小川幸夫・植田紳治・大木正喜(コロナ社) |
|||
関連科目 | 測量学(S1),都市工学実験実習(S1,S2) | |||
履修上の 注意事項 |
講義時は必ず電卓と定規を持参すること |
週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
---|---|
1 | 平板測量(1) |
平板測量の方法について概説し,平板測量で用いる器具の名称・機能について説明する. | |
2 | 平板測量(2) |
平板の標定,平板測量の方法(放射法)について説明する. | |
3 | 平板測量(3) |
平板測量の方法(導線法・交会法)について説明する. | |
4 | 平板測量(4) |
平板測量を応用して距離や高さを求める方法について説明する. | |
5 | 基準点測量(1) |
基準点測量の概要を説明する. | |
6 | 基準点測量(2) |
単列三角鎖の計算方法について説明する. | |
7 | 基準点測量(3) |
単列三角鎖の計算演習を行う. | |
8 | 中間試験 |
平板測量および基準点測量に関する理解度を評価する. | |
9 | 中間試験の解答,スタジア測量(1) |
中間試験の解答を行う.スタジア測量の原理について概説する. | |
10 | スタジア測量(2) |
スタジア測量の方法について説明し,計算演習を行う. | |
11 | スタジア測量(3) |
スタジア測量についての計算演習を行う. | |
12 | 数値地形測量(1) |
トータルステーションの特長と使用方法,およびTS地形測量,デジタルマッピング,マップデジタイズの概要について説明する. | |
13 | 数値地形測量(2) |
TS地形測量の座標計算の方法について説明する. | |
14 | 数値地形測量(3) |
TS地形測量の座標計算について演習を行う. | |
15 | 数値地形測量(4) |
TS地形測量の座標計算について演習を行う. | |
備 考 |
前期中間試験および前期定期試験を実施する. |