科 目 | 英語 ( English ) | |||
---|---|---|---|---|
担当教員 | 田口 純子 教授 | |||
対象学年等 | 電気工学科・1年・通年・必修・4単位 ( 学修単位I ) | |||
学習・教育 目標 |
B3(80%) D2(20%) | |||
授業の概要 と方針 |
中学で学習した内容を確実にした上で,さらに4技能のバランスにも配慮しながら,高専での英語教育の基本と第1学年として必要な英語力を総合的に身につける.演習科目でもあるので,予習(テキストの下読みと語彙を辞書で確認)と復習(授業内容の確認)を必ず行い,また授業に積極的に参加し,発言することが求められる. | |||
到 達 目 標 |
1 | 【B3】 英語の発音記号が正しく読める. | ||
2 | 【B3】 1年次レベルの語彙・表現を習得する. | |||
3 | 【B3】 1年次レベルの文法項目を習得する. | |||
4 | 【B3】 1年次レベルの英語長文を正しく解釈できる. | |||
5 | 【B3】 辞書を適切に利用できる. | |||
6 | 【D2】 英文を通して,外国の人々の文化,生活様式,物の見方が理解できる. | |||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 英語の発音記号が指示する単語が読み取れるかを,中間・定期試験及び演習で評価する. | |
2 | 1年次レベルの語彙・表現を習得できているかを,中間・定期試験及び演習で評価する. | |||
3 | 1年次レベルの文法項目を理解しているかを,中間・定期試験及び演習で評価する. | |||
4 | 1年次レベルの英語長文を正しく解釈できるかを,中間・定期試験及び演習で評価する. | |||
5 | 辞書を適切に使えるかどうかを,演習で評価する. | |||
6 | 外国の諸事情について知識が豊かになったかを,中間・定期試験及び演習で評価する. | |||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
総 合 評 価 |
成績は,試験70% レポート、演習30% として評価する.100点満点で60点以上を合格とする. | |||
テキスト | 「PRO-VISION English Course I New Edition」:原口庄輔ほか7名著(桐原書店) |
|||
参考書 | 「ブレイクスルー総合英語 改訂二版」:吉波和彦ほか3名著(美誠社) 「ジーニアス英和辞典第4版」:小西友七・南出康世編集主幹(大修館書店) 「やさしい英語の発音」:原岡笙子著(語研) 「中学3年分の英語を3週間でマスターできる本」:長沢寿夫(明日香出版社) 「絵でわかる前置詞の使い方」:久保清子著(明日香出版社) |
|||
関連科目 | 本科目は,2年次英語に関連する. | |||
履修上の 注意事項 |
電子辞書,または英和辞典を持参すること. |
週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
---|---|
1 | Introduction |
英語学習の心構え. 予習・復習の仕方, 辞書の引き方, 発音記号の学習. | |
2 | Imagine the World of Imagine(1) |
一人の高校生が書いたJohn Lennonへの手紙を通して, 同年代の高校生が平和の達成ということに対してどのように考えているかを知る. 動詞の型(文型)と形, 不定詞と動名詞の学習. | |
3 | Imagine the World of Imagine(2) |
第2週と同じ. | |
4 | A Small Bean Goes a Long Way(1) |
見放された空き地に一人の少女が植えた豆が人々に変化をもたらしていく. It is+形容詞/名詞+that節, 現在完了形, 関係代名詞who, which, thatの学習. | |
5 | A Small Bean Goes a Long Way(2) |
第4週と同じ. | |
6 | Anime, the Japanese Way(1) |
日本のアニメの歴史や特色を学び,今日世界に拡大する日本アニメの文化について考える. SVOO(that節), 分詞の形容詞的用法, 現在完了形の進行形と受け身の学習. | |
7 | Anime, the Japanese Way(2) |
第6週と同じ. | |
8 | 中間試験 |
これまでの学習内容の理解を問う. | |
9 | Yukina's Message: Until the Battery Runs Out(1) |
中間試験の解答と解説.宮越由貴奈さんの「命」の詩を通して, 命の尊さを知る. 過去完了形, SV(O)O(what節/if節/whether節など), 関係代名詞whatの学習. | |
10 | Yukina's Message: Until the Battery Runs Out(2) |
第9週目と同じ. | |
11 | Yukina's Message: Until the Battery Runs Out(3) |
第9週目と同じ. | |
12 | Audrey and Anne(1) |
銀幕の妖精と呼ばれた女優オードリー・ヘプバーン, そして「アンネの日記」を残したアンネ・フランク. 第二次世界大戦が同年齢の二人の人生を変えていく. 過去完了進行形, S+V(be)+C(that節/because節), SV(o)o(how/wh-+不定詞)の学習. | |
13 | Audrey and Anne(2) |
第12週目と同じ. | |
14 | Audrey and Anne(3) |
第12週目と同じ. | |
15 | Kakapo, the Living Witness(1) |
ニュージーランドに生息する飛べない鳥カカポの生態を学び,生態系破壊の問題について知る.SVOC(V=知覚動詞,C=原形不定詞/現在分詞), 関係副詞(where, when, why), 助動詞+受け身の学習. | |
16 | Kakapo, the Living Witness(2) |
前期定期試験の解答と解説.第15週目と同じ. | |
17 | Kakapo, the Living Witness(3) |
第15週目と同じ. | |
18 | A Mason-Dixon Memory(1) |
遊園地の入園拒否という差別に遭い, 失意の底にあった黒人少年は友人たちの勇気と友情に力を与えられる.分詞構文, SVOC(V=使役動詞, C=原形不定詞), 完了形を伴う不定詞, 不定詞の否定の学習. | |
19 | A Mason-Dixon Memory(2) |
第18週目と同じ. | |
20 | A Mason-Dixon Memory(3) |
第18週目と同じ. | |
21 | Legendary Speech in Rio(1) |
12歳で仲間の子供たちとともに地球サミットに参加したセヴァン・スズキさんのスピーチを読む. 仮定法過去, It...+what節/whether節など, 助動詞+have+過去分詞の学習. | |
22 | Legendary Speech in Rio(2) |
第21週目と同じ. | |
23 | 中間試験 |
これまでの学習内容の理解を問う. | |
24 | Legendary Speech in Rio(3) |
中間試験の解答と解説.第21週目と同じ. | |
25 | Fading Milky Way(1) |
過剰な人工照明がもたらす環境問題の光害について学ぶ. S+seem to~/ It seems+that節, 最上級の意味を表す表現, It is~that[who]...(強調構文)の学習. | |
26 | Fading Milky Way(2) |
第25週目と同じ. | |
27 | Fading Milky Way(3) |
第25週目と同じ. | |
28 | Living Together(1) |
医師の中村哲氏がパキスタン・アフガニスタンで20年に渡って続けている活動を読んで,国際理解・国際貢献について考える. 形式目的語it, 仮定法過去完了, SVOC(過去分詞)の学習. | |
29 | Living Together(2) |
第28週目と同じ. | |
30 | Living Together(3) |
第28週目と同じ. | |
備 考 |
前期,後期ともに中間試験および定期試験を実施する. |