科 目 | 英語 ( English ) | |||
---|---|---|---|---|
担当教員 | 上垣 宗明 | |||
対象学年等 | 機械工学科・3年D組・通年・必修・4単位 ( 学修単位I ) | |||
学習・教育 目標 |
工学系複合プログラム | JABEE基準1(1) | ||
- | - | |||
授業の概要 と方針 |
2年次までに学習した内容を再確認しながら,英語で書かれた文章から,情報やメッセージを正確に読み取ったり,文章の概要や要点を抑えることが出来るよう読解力を身に付ける。また,さまざまな分野の話題の英文を読むことによって,異文化に触れ,視野を広げていく。 | |||
到 達 目 標 |
1 | 2年次までに学習した文法事項が理解できる。 | ||
2 | スキミングという読み方ができる。 | |||
3 | スキャニングという読み方ができる。 | |||
4 | トップ・ダウンという読み方ができる。 | |||
5 | パラグラフ・リーディングという読み方ができる。 | |||
6 | フレーズ・リーディングという読み方ができる。 | |||
7 | 簡単な内容の英語によるコミュニケーションができる。 | |||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 関係詞, 仮定法, 強調構文, 分詞構文, 倒置, 同格, 譲歩構文, 無生物主語などが理解できているかを, 中間試験と定期試験で評価する。 | |
2 | 英文の内容を短時間でおおまかに読み取ることができるかを, 中間試験と定期試験で評価する。 | |||
3 | 英文から必要な情報だけをねらって読み取ることができるかを, 中間試験と定期試験で評価する。 | |||
4 | 英文中に知らない単語があっても, 推測や予測により読み進めることができるかを, 中間試験, 定期試験および演習で評価する。 | |||
5 | 段落ごとの主題を読み取り, 文全体の要旨を短時間で理解することができるかを, 中間試験, 定期試験および演習で評価する。 | |||
6 | 英文をある一定の意味のまとまりごとに読み, 得られた情報を順次整理しながら内容を理解することができるかを演習で評価する。 | |||
7 | 簡単な内容の英語によるコミュニケーションができるかを, 演習で評価する。 | |||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
総 合 評 価 |
成績は,試験70% 演習30% として評価する。到達目標1~5の内容を中間試験と定期試験で,4~7の内容を演習で評価する。なお, 試験成績は中間試験と定期試験の平均点とし, 100点満点で55点以上を合格とする。 | |||
テキスト | 「MILESTONE ENGLISH READING」: 大熊昭信ほか8名著(啓林館) |
|||
参考書 | 「ジーニアス英和辞典 第3版」: 小西友七・南出康世編集(大修館書店) 「総合英語Forest 4訂版」: 石黒昭博監修(桐原書店) 「スペリングと発音のしくみがわかる本」: 山崎紀美子著(研究社出版) 「とっても英文法」: 大島保彦著(研究社出版) |
|||
関連科目 | 本科目は,2年次英語,3年次英語演習,及び4年次英語演習に関連する。 | |||
履修上の 注意事項 |
英和辞典を持参すること。 |
週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
---|---|
1 | イントロダクションと The Less Traveled Road(1) |
シラバスを読み, この授業の概要や年間計画を知る。フレーズ・リーディングについて学習する。フレーズ・リーディングを活用して英文を読む。 | |
2 | The Less Traveled Road(2) |
フレーズ・リーディングを活用して英文を読む。形式主語のit, 動名詞の意味上の主語を復習する。Robert Frostの詩『The Road Not Taken』を読む。 | |
3 | Changing Lifestyles of Women(1) |
パラグラフ・リーディングについて学習する。各段落のトピックセンテンスやキーワードを探しながら英文を読む。関係代名詞の非制限用法, as if+仮定法過去, 過去完了を復習する。 | |
4 | Changing Lifestyles of Women(2) |
各段落のトピックセンテンスやキーワードを探しながら英文を読む。関係代名詞の非制限用法, as if+仮定法過去,過去完了を復習する。 | |
5 | Changing Lifestyles of Women(3) |
各段落のトピックセンテンスやキーワードを探しながら英文を読む。関係代名詞の非制限用法, as if+仮定法過去, 過去完了を復習する。 | |
6 | Food Migration(1) |
ボトム・アップとトップ・ダウンについて学習する。トップ・ダウンを活用して英文を読む。It~that...の強調構文, 進行形の受動態, Beingの省略された分詞構文を復習する。 | |
7 | Food Migration(2) |
トップ・ダウンを活用して英文を読む。It~that...の強調構文, 進行形の受動態, Beingの省略された分詞構文を復習する。 | |
8 | 中間試験 |
これまで学習した内容の理解度を問う。 | |
9 | Food Migration(3) |
中間試験の解答と解説。トップ・ダウンを活用して英文を読む。It~that...の強調構文, 進行形の受動態, Beingの省略された分詞構文を復習する。 | |
10 | Biotechnology: Will It Work?(1) |
スキミングについて学習する。スキミングを活用して英文を読む。同格のthat節, 対照をあらわすwhile, 譲歩を表すWhether~or notを復習する。 | |
11 | Biotechnology: Will It Work?(2) |
スキミングを活用して英文を読む。同格のthat節, 対照をあらわすwhile, 譲歩を表すWhether~or notを復習する。 | |
12 | Biotechnology: Will It Work?(3) |
スキミングを活用して英文を読む。同格のthat節, 対照をあらわすwhile, 譲歩を表すWhether~or notを復習する。 | |
13 | The Platypus(1) |
スキャニングについて学習する。スキャニングを活用して英文を読む。S+seem+to不定詞, 関係副詞の非制限用法, 付帯状況のwith, S+V+O+C(現在分詞), 前置詞+関係代名詞を復習する。 | |
14 | The Platypus(2) |
スキャニングを活用して英文を読む。S+seem+to不定詞,関係副詞の非制限用法, 付帯状況のwith, S+V+O+C(現在分詞), 前置詞+関係代名詞を復習する。 | |
15 | The Platypus(3) |
スキャニングを活用して英文を読む。S+seem+to不定詞, 関係副詞の非制限用法, 付帯状況のwith, S+V+O+C(現在分詞), 前置詞+関係代名詞を復習する。 | |
16 | From a Melted Candy Bar to Microwave Ovens(1) |
定期試験の解答と解説。既習の読解技能を活かして説明文を読む。Ifのない仮定法過去完了, 修辞疑問文, 倒置を復習する。 | |
17 | From a Melted Candy Bar to Microwave Ovens(2) |
既習の読解技能を活かして説明文を読む。Ifのない仮定法過去完了, 修辞疑問文, 倒置を復習する。 | |
18 | From a Melted Candy Bar to Microwave Ovens(3) |
既習の読解技能を活かして説明文を読む。Ifのない仮定法過去完了, 修辞疑問文, 倒置を復習する。 | |
19 | New Zealand: Paradise Under Pressure(1) |
既習の読解技能を活かして英文を読み異文化に触れる。部分否定, 同格のofを復習する。 | |
20 | New Zealand: Paradise Under Pressure(2) |
既習の読解技能を活かして英文を読み異文化に触れる。部分否定, 同格のofを復習する。 | |
21 | New Zealand: Paradise Under Pressure(3) |
既習の読解技能を活かして英文を読み異文化に触れる。部分否定, 同格のofを復習する。 | |
22 | John Lennon's Dramatic Life with Yoko Ono(1) |
既習の読解技能を活かして英文を読む。S+V+O+C(過去分詞), 仮定法過去完了, be+to不定詞を復習する。 | |
23 | 中間試験 |
これまで学習した内容の理解度を問う。 | |
24 | John Lennon's Dramatic Life with Yoko Ono(2) |
中間試験の解答と解説。既習の読解技能を活かして英文を読む。S+V+O+C(過去分詞), 仮定法過去完了, be+to不定詞を復習する。 | |
25 | John Lennon's Dramatic Life with Yoko Ono(3) |
既習の読解技能を活かして英文を読む。S+V+O+C(過去分詞), 仮定法過去完了, be+to不定詞を復習する。 | |
26 | Different Views of Dogs in Japan and England(1) |
既習の読解技能を活かして英文を読み異文化に触れる。nor+V+S, 疑問詞の強調, 文修飾の副詞を復習する。 | |
27 | Different Views of Dogs in Japan and England(2) |
既習の読解技能を活かして英文を読み異文化に触れる。nor+V+S, 疑問詞の強調, 文修飾の副詞を復習する。 | |
28 | Different Views of Dogs in Japan and England(3) |
既習の読解技能を活かして英文を読み異文化に触れる。nor+V+S, 疑問詞の強調, 文修飾の副詞を復習する。 | |
29 | An Observation and an Explanation(1) |
既習の読解技能を活かして解説文を読む。副詞節中のS+be動詞の省略, so+V+S, 無生物主語を復習する。 | |
30 | An Observation and an Explanation(2) |
既習の読解技能を活かして解説文を読む。副詞節中のS+be動詞の省略, so+V+S, 無生物主語を復習する。 | |
備 考 |
中間試験および定期試験を実施する。 |