| 科 目 | 工業英語 ( ESP, Engineering ) | |||
|---|---|---|---|---|
| 担当教員 | 上中 宏二郎 | |||
| 対象学年等 | 都市工学科・5年・前期・必修・1単位 ( 学修単位I ) | |||
| 学習・教育 目標 |
工学系複合プログラム | JABEE基準1(1) | ||
| B3(100%) | (f) | |||
| 授業の概要 と方針 |
本講義では,主に都市工学系の英文を担当者が毎回配布し,英文の読解力を養い,英語に慣れさせることを目的とする。 | |||
| 到 達 目 標 |
1 | 【B3】 数学,物理ならびに工学関係の基礎的な英文を読むことができる。 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 上記の理解度を定期試験ならびに3回程度の単語テストにより評価する。 | |
| 2 | ||||
| 3 | ||||
| 4 | ||||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | ||||
| 総 合 評 価 |
成績は,試験80% 小テスト20% として評価する. | |||
| テキスト | プリント |
|||
| 参考書 | 「機械系の工業英語」:牧野,生水(コロナ社) 「科学英語」:多田,上松,中平,中野(三共出版) |
|||
| 関連科目 | 数学,物理,構造力学,水理学 | |||
| 履修上の 注意事項 |
||||
| 週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
|---|---|
| 1 | The Trigonometric Functions |
| 三角関数に関する英文を日本語に訳す | |
| 2 | The Approximate Calculation |
| 二項定理に関する英文を日本語に訳す | |
| 3 | Unit of Length |
| 単位に関する英文を日本語に訳す | |
| 4 | Speed and Velocity |
| 早さと速度に関する英文を日本語に訳す | |
| 5 | The Laws of Motion |
| 運動の法則に関する英文を日本語に訳す | |
| 6 | Circular Motion |
| 円運動に関する英文を日本語に訳す | |
| 7 | Mechanical Energy |
| 機械的エネルギーに関する英文を日本語に訳す | |
| 8 | 中間試験 |
| 第1回目から第7回目までの英文に関する問題 | |
| 9 | The Method of Least Squares |
| 最小二乗法に関する英文を日本語に訳す | |
| 10 | Pascal’s Law |
| パスカルの法則に関する英文を日本語に訳す | |
| 11 | Tensile Test |
| 鋼材の引張試験に関する英文を日本語に訳す | |
| 12 | The Beams |
| 梁に関する英文を日本語に訳す | |
| 13 | Buckling |
| 座屈に関する英文を日本語に訳す | |
| 14 | Bernoulli’s Theorem |
| ベルヌーイの定理に関する英文を日本語に訳す | |
| 15 | Finite Element Method |
| 有限要素法に関する英文を日本語に訳す | |
| 備 考 |
中間試験および定期試験を実施する. |