教員紹介(応用化学科)
- 職名
教授 - 専門分野
生物物理学 - 現在の研究課題と概要
光合成の明反応では光エネルギーがATP等の化学的エネルギーに変換され,暗反応での糖類の合成に用いられる.明反応の最初の段階,光合成初期過程では,光合成色素が光エネルギーの捕穫・伝達・散逸や電子伝達反応などを担っており,その機能発現には光合成色素の励起状態の特性や蛋白による励起状態の制御が深く関わっている.当研究室では種々の分光法や理論的な解析を用いて,(1) 有機溶媒中での光合成色素の励起状態の特性を調べあげ,(2) 色素蛋白中で励起状態が受けている相互作用を理解し,(3) 光合成色素の機能発現のメカニズムを解明すること,を当面の目標としている.
- 研究業績(主要3件)
- H. Nagae, M. Kuki, J.-P. Zhang, T. Sashima, Y. Mukai and Y. Koyama
"Vibronic Coupling through the In-Phase, C=C Stretching Mode Plays a Major Role in the 2Ag-- to - 1Ag- Internal Conversion of All-Trans-β-Carotene"
J. Phys. Chem. A104 (2000) 4155-4166. - M. Komori, R. Ghosh, S. Takaichi, Y. Hu, T. Mizoguchi, Y. Koyama and M. Kuki
"A Null Lesion in the Rhodopin 3,4-Desaturase of Rhodospirillun rubrum Unmasks a Cryptic Branch of the Carotenoid Biosynthetic Pathway"
Biochemistry 37 (1998) 8987-8994. - Invited Review
Y. Koyama, M. Kuki, P. O. Andersson and T. Gillbro
"Singlet Excited States and the Light Harvesting Function of Carotenoids in Bacterial Photosynthesis"
Photochem. Photobiol. 63 (1996) 243-256.
- 所属学会、協会
日本生物物理学会
International Carotenoid Society - 担当教科
応用物理I、応用化学実験II(物理化学部分)、応用物理II、情報処理II、応用化学実験III(生物工学部分)、物理化学II、卒業研究、専攻科量子物理、専攻科物理有機化学、専攻科特別研究I・II、専攻科ゼミナールII