2010/11/17 ver.4.01 //////初めに////// 学習支援ソフトLEAP-DSをダウンロードして下さり、ありがとうございます。 このソフトは2007年度より神戸高専機械工学科の卒業研究として製作されてきました。 初期に入っている「材料工学」の学習問題は、本校の第2学年の学生によって製作されています。 //////注意点////// 1.ニンテンドーDSを使用する場合、WEBブラウザの設定を、Normal Modeは「縦長表示」、Write Modeは「通常表示」にして下さい。 2.細かなバグ等が残っている場合があります。W・K准教授にご一報下されば幸いです。 3.今回はβ版の配布(無料)となります。今後より良いソフトに改良でき次第、逐次更新していきたいと考えています。 4.lesson16以前の問題は作成されておりませんので、File Not Found になりますが、バグではありません。 5.Writeモードについて  主にニンテンドーDSとPCでの動作を考慮したモードです。このモードに限り4択クイズではなく、自分で答えを入力する必要があります。  ただし、送り仮名を間違えても不正解となるので注意してください。      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  例)「焼き入れ」→「焼入れ」    「焼きなまし」→「焼なまし」    「ベイナイト」→「ベーナイト」 2009/11/21 ver.3.02 //////初めに////// 学習支援ソフトLEAP-DSをダウンロードして下さり、ありがとうございます。 このソフトは2007年度より神戸高専機械工学科の卒業研究として製作されてきました。 初期に入っている「材料工学」の学習問題は、本校の第2学年の学生によって製作されています。 //////各モード紹介////// <1Player> 1. training(トレーニングモード)  まず最初にプレイすることを前提にして製作したモード。頭に自信のある人はスルーして下さい。  出題に正解するまで次の問題に移りません。よって必ずクリアすることができます。 2. V.S.CPU(一人対戦モード)  最も基本的なモード。格闘ゲームのような体力ゲージが存在します。  ズバズバ正解して相手のゲージを削りましょう。 3. Complete(総合学習モード)  すべてのテスト範囲を一度に網羅したモード。CPUモードをクリアできるようになったらプレイしてみましょう。  テスト前の勉強に最適です。 4. Challenge(チャレンジモード)  某クイズ番組を模したモード。一度でも不正解になるとその場で強制終了となります。  いずれ記録を保存できるようになる(かもしれない)ので、ぜひ自身の最高記録に挑戦してください。 5. original(オリジナルテキストモード)  フォルダ内にある指定のテキストに自分で問題を入力すると、自分で作成したオリジナルの問題を出題できるようになります。  時間のある人は様々な問題を作ってみてはいかがでしょうか? 6. Writeモード  主にDS専用モードです。このモードに限り4択クイズではなく、自分で答えを入力する必要があります。  ただし、送り仮名を間違えても不正解となるので注意してください。      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  例)「焼き入れ」→「焼入れ」    「ベイナイト」→「ベーナイト」 <2Player>  トップ画面から2Playerを選択すると2人対戦モードに移行します。文字通り対人戦です。タッチパネルを早く押した者勝ちです。  正解が分からないからと言って、敵のボタンを押すのはやめましょう。 //////注意点////// 1.WEBブラウザの設定を、第1ステージは「縦長表示」、第2ステージは「通常表示」にして下さい。 2.細かなバグ等が残っている場合があります。W・K准教授にご一報下されば幸いです。 3.今回はβ版の配布(無料)となります。今後より良いソフトに改良でき次第、逐次更新していきたいと考えています。 4.lesson16〜lesson21のみ動作します。以降のデータは後日配布します。