XXXXXXXX 典型的なチェーンメール

 ここ二年('98〜99)で典型的なチェーンメールを2通ほど(しかも内容はほとんど同じ!)受け取りました.以下に上げたのはその2通から作ったチェーンメールの例です.その下には私の対応例(2通)を載せてあります.チェーンメールは転送をかけないようにして下さい.(チェーンメールの特徴的なところは太字にしておきます.判断の参考にして下さい.)


典型的なチェーンメールの例

From: XXXXXXX@XXXX.ne.jp
To: XXXXXXXX@XX.XXXXXXX.ne.jp, XXXXXX@XXX.XXXXXXX.ne.jp, ・・・
Subject: ウィルス情報
Date: Wed, 9 Dec 1998 01:00:18 +0900

友達から、このような内容のmailが届いたので、 転送します。
もう知ってるかもしれないけど・・・。^^;


> 新種のウイスル発見!!!!
>
> ●重要警告
>
>1)もし、“JOIN THECREW”というタイトルのe-mailを受け取ったら、
> 絶対に開かないでください。
> もし開いてしまうと、ハードディスクのすべてが消えてしまいす。
> この文書をできるだけ多くの人に送ってください
> これは、新種のウイルスであり、知らない人がたくさんいます。
> この情報は、IBM から手に入れました。
> この情報をインターネットにアクセスする人に知らせてあげて下さい
>
>2)もし、“PENPAL GREETING!”というタイトルのe-mailを受け取ったら、
> 絶対に読まずに削除してください。
> この文書は、すべてのインターネットユーザへの警告です。
> “PENPAL GREETING!”というタイトルのe-mailメッセージにより
> インターネット全体に広がる危険なウイルスが存在します。
> “PENPAL GREETING!”というタイトルのメッセージは、
> くれぐれも絶対にダウンロードしないでください。
>
> このメッセージは、ペンパルに興味があるか尋ねてくるフレンドリー
>なメッセージに見えます。 しかしこのメッセージを読んでいるそのときには、
>もう手遅れになっています。 このウイルスは、自己増殖型ウイルスです。
>いったん読まれてしまえば、あなたのメールボックスにあるだれの
>アドレスに自動的に送られてしまいます。
>もしこのウイルスをネットワークに回し続けてしまえば、全世界規模の
>のコンピュータネットワークに多大な損害を与えるといった危険性が生まれてしまい
>ます。
>“PENPALGREETING!”というタイトルのメッセージを
>見つけたらすぐに削除してください。
>友達、親戚、ニュースグループを読んでいる人、メーリングリストに
>のっている人すべてにこの文書を回し、この危険なウイルスが彼
>等に 損害を与えないようにしてください。
>
>3)“Returned or Unable toDeliver”と書いてあるメールは、
> いかなるものも開いたり、見ないでください。
> このウイルスは、コンピュータコンポーネントに取りつきこれらを
> 使えなくしてしまいます。
>
>上記のように書いてあるメール項目は、いかなるものもすぐに削除してください。
>AOLによると、このウイルスは危険である上、現在、治療法がないそうです。
>
>ということなんでみんなに教えてあげてください


対応例1

Date: Wed, 9 Dec 1998 01:26:50 +0900
From: XXXXXXXX@nifty.ne.jp (Michitaka KUKI)
Subject: 転送するな!(Re: ウィルス情報)

九鬼@応用化学(神戸高専です).
Xxxxxx Xxxxxx さんが 01:00 98.12.09 +0900ごろに書いた
「ウィルス情報」の件:
> 友達から、このような内容のmailが届いたので、
> 転送します。
>  〜(以下略)〜

 XX君が転送をかけたこのメール(Subject: ウィルス情報),典型的な
チェーンメールの可能性が非常に高いと思います.ウイルス関係のホームペー
ジ等で確認がとれない限りは,転送をかけてはいけません.
#情報教育センター利用者説明会でもチェーンメールについての説明はあった
#と思うが.少なくとも資料にはちゃんと記述がある.

 ではでは.

☆☆☆☆ 九鬼 導隆 XXXXXXXX (PM7600/180・PB 2400c) ☆☆☆☆


対応例2

Date: Mon, 11 Oct 1999 23:24:32 +0900
From: XXXXXXXX@nifty.ne.jp (Michitaka KUKI)
Subject: 転送してはダメです!(Re: [ウイルス注意してください])

九鬼@応用化学です.

> XXです。以下のメールがXXXの友人から送られてきました。
典型的なチェーンメールです.転送してはダメです.

> >新種のウイスル発見!!!!
> >
> >●重要警告
> >
> >1)もし、“JOIN THECREW”というタイトルのe-mailを・・・
> >2)もし、“PENPAL GREETING!”というタイトルの・・・
> >
> > このメッセージは、ペンパルに興味があるか尋ねてくる・・・
> >3)“Returned or Unable toDeliver”と書いてある・・・

 以下,シマンテックのホームページより.
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/v/v97912.html
(詳しくは上記 URL を見て下さい.)

----------------------------------------------------------------------
テクニカルノート

 この日本デマウィルスは、デマウィルス情報のため実際には存在しません。
日本デマウィルスは、1997年9月あたりから e-Mailで流れてきています。この
デマウィルス情報には、次の内容が含まれています。

 <重要   警告> もし、“JOIN THE CREW”というタイトルのe-mailを受
け取ったら、絶対に開かないでください。
・・・(中略)・・・
今朝、IBMから手に入れました。この情報をインターネットにアクセスする人
に知らせてあげてください。
 また、もし、“PENPAL GREETING!”というタイトルのe-mailを受け取った
ら絶対に読まずに削除してください。 この文書は、すべてのインターネット
ユーザへの警告です。“PENPAL GREETING!”
・・・(中略)・・・
友達がその友達に送り続けましょう。
 <警告> この2、3日で新種のウィルスがネット上に現われました。“Ret
urned or Unable to Deliver”と書いてあるメールは、
・・・(中略)・・・
そしてあなたのオンラインフレンドにできるだけ早く知らせてあげてください。
この文書をできるだけ早く回してください。 以上

この様なメッセージが流れてきても、デマ ウィルス情報のため無視してくだ
さい。
----------------------------------------------------------------------

 ではでは.

☆☆☆ 九鬼 導隆 XXXXXXXX (PM7600/G3-250・PB2400c G3/320) ☆☆☆


<戻る>