- ホーム
- 新型コロナウイルス感染症に関する対応
- 登校時の注意事項
登校時の注意事項
感染予防対策
登校前の健康観察
登校前に必ず検温すること。また、発熱など風邪の症状がみられる場合は登校を控えること。マスクの着用、手洗いの励行
通学中はマスクの着用を心掛け、教室・実習室等に入る前に手洗い、または手指消毒を行うこと。近距離での対面での会話は避ける
近距離 (1メートル以内) での会話や大声を出すような行為は避けること。登校中・登校後の体調不良
登校中・登校後、体調が悪くなった場合は速やかに帰宅すること。また、必ず帰宅する旨を担任に連絡すること。
登校にあたっての必携物
以下の(1)∼(5)を登校時に、必ず持参すること。- (1) マスク
- (2) ハンカチもしくはハンドタオル
- (3) ティッシュペーパー
- (4) ビニール袋 : 最低2枚 (マスク保管用1枚, ティッシュペーパーやマスクの廃棄用1枚)
- (5) 水筒 (水分補給に伴う感染を防ぐため)
熱中症予防におけるマスク着用について
- 人と十分な距離 (2m以上) が保てる時には、マスクをはずしましょう。
- マスク着用時の注意
- 強い負荷がかかる作業・運動は控えましょう。
- 3密 (密閉・密集・密接) な場所では、マスクの着用が必要ですが、時々、周囲の人との距離がとれる場所で、マスクをはずしましょう。
- マスクの着用により加湿されるため、のどの渇きを感じにくくなります。のどが渇いていなくても、こまめに水分補給を心がけましょう。