国際協働研究センター(Global Collaboration Research Center)

JENESYS インドネシア高校生の来校 YMCA カリフォルニア高校生の来校 Seattle 姉妹都市シアトルへの派遣
photo photo photo

 神戸高専は国際・情報都市神戸にふさわしい高専として、国際社会で活躍できる人材を育成することを教育方針のひとつととして開校以来教育に取り組んで参りました。国際協働研究センターは、教育・研究面でのさらなる学校間国際交流と、国際社会で活躍できる技術者人材を育成するためのセンターとして2014年に設置され活動に取組んでおります。学生の皆さんだけでなく、保護者の皆様にも活動の一端をお知りいただき、神戸高専が取り組む国際協働活動を身近に感じていただきたく、このページを作成しました。

神戸高専 国際協働研究センター
センター長 福井 智史



お知らせ

  • 2021年度 国際協働研究センターの活動について

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、神戸高専の国際的な活動も大きな影響を受けております。神戸高専が毎年主催するニュージーランドの提携校(Otago Polytechnic)への短期留学プログラムも中止せざるを得ない状況です。現在はさまざまな海外との活動に制限が掛かっておりますが、そのような状況でも国際協働研究センターは学生諸君が国際的な視野を持てるよう活動を続けております。学生の皆さんも、今できることに着実にしっかり取り組んで下さい。

  • 学生向け学内情報発信サイトをオープンしました 新設
  • イングリッシュラウンジ等の学生向けの頻繁な情報発信サイトをオープンしました。閲覧には学生アカウントが必要です。

  • 2021年度 ホストファミリバンク希望登録 募集中(締切:随時)
  • 神戸高専へ短期訪問される外国の方々を受け入れるホストファミリーの募集です。海外との活動が再開した時に向けて準備しております。ホストとしてとして家族ぐるみで交流いただくき国際協働の推進にの一助になっていただければ幸いです。


    ページのトップへ