卒業後はどんな仕事をしますか?特に公務員になった場合の仕事内容はどのようなことをしますか?
→都市工学科の場合、進学シンガク就職シュウショク割合ワリアイはほぼ1:1です。都市工学科は、建設系の学科ですので、いわゆるゼネコンとよばれる建設ケンセツ会社や、コンサルと呼ばれる設計や調査をニナう会社、メーカーケイ企業キギョウ(橋梁会社など)があります。クニケン市役所シヤクショトウ技術系ギジュツケイ公務員コウムイン土木ドボクショク)にも毎年マイトシ数名スウメイが就いています。公務員になった場合の仕事内容ですが、道路ドウロハシなど公共のものをつくることがほとんどです。例えば、道路ドウロを作る場合バアイ、それを企画キカクして上記ジョウキのような民間企業トウに発注し、それが設計セッケイドオりに正しく仕上シアげられているかをチェックするなどの仕事をすることになります。それ以外にも、まちづくりの計画であったり、上下水道の分野の仕事をしたり、非常ヒジョウに多岐にわたります。
高専卒業後土木関係に就職するとしたら現場での作業担当でしょうか?土木の設計等に関する仕事に就くには4年制大学等に編入する必要がありますか?
→就職に関しては、都市工学科を卒業しての進路の選択肢としては大きく分けて3つあります。ひとつは国、県、市役所などの公務員で発注者の立場となります。二つ目は、例えば橋を作るにあたってそこの地盤がどういう状況になるのかなど、まわりの環境がどうなっているのかなど、そういうことを調査する必要があります。橋の形をどうするか、地震の際には大丈夫かなどを考え図面を描いて設計するような仕事もあります。それらを主に担当するのがコンサルタント会社や調査会社です。次に実際にものをつくる建設会社、ゼネコンと言われる会社です。つまり、公務員とコンサルタント会社と建設会社、と大きく3つに分かれるというふうになります。いずれの職種でも現場での作業がありますし、室内でコンピュータを使用して解析したり、報告書を書く仕事もあります。高専卒は現場要員で、4年生大学に行ったから設計に携われるかというとそうは決まっているわけではなく、どちらもカカわれる可能性カノウセイがあります。
建設会社ではどのような仕事をするのですか?
→建設会社というのはいわゆるゼネコンと業界では言われていますが、実際に構造物をつくる会社です。調査や設計を担当することもありますが、主として重機という特殊な機械を使って、ダムをつくったりトンネルや橋を架けたりすることを担うのが建設会社です。建設ケンセツ会社ガイシャ就職シュウショクしたオオくの卒業生ソツギョウセイは、これらの建設ケンセツ現場ゲンバで、施工セコウ管理カンリ仕事シゴトタズサわっています。
過去の就職先に鉄道会社がありますが、具体的にどんな仕事をするのですか?
→鉄道会社では、運転士や車掌といった職種ではなく、保線や路線の計画・建設であったり、駅舎建設に関わる卒業生が多いです。
私は海外での都市開発や復興支援を主に活動する仕事につきたいと考えています。この学科は将来の夢に役立ちますか?
実際ジッサイにものをつくる建設ケンセツ会社カイシャ(ゼネコン)や、調査・設計をするコンサルタントが手掛テガけるプロジェクトには、海外の都市や復興支援に関する構造物や施設などを調査・設計する仕事もあります。海外で事業展開している企業で、都市開発や防災、減災などの仕事を行う場合には、本校ホンコウマナんだ知識が役に立つとシンじています。
大学への編入先の学部は限定されていますか?
文系ブンケイ学科ガッカへの編入ヘンニュウ制限セイゲンがあるかもしれませんが、理工系リコウケイ学部ガクブなら限定されているということはありません。ただし、実績として都市工学科の進学先は、全国の国公立大学の建設系、建築系が圧倒的に多くなっています。