全日本 小中学生ロボット選手権 2018 地区予選会 Q&A

必ず公式ページも併せてご覧ください.

中学生の部

【質問1】キューブがコート枠によりかかっている場合はコート外に出たとみなされますか?
【回答】キューブがコート枠によりかかっていれば、コート内にあるとみなします。(8/3)

【質問2】相手コートにキューブをばら撒く際、カゴをひっくり返し、カゴをコート面につけて置くような方法をとってもいいですか?
【回答】キューブはカゴから振り落としたり、投げたり落としたりする方法でコートにばら撒いてください。 キューブをそのまま置くような方法、カゴをフィールドに触れさせたり、一度撒いたキューブにカゴで 触れたりした場合は無効とし、やり直していただきます。(8/3)

【質問3】2.ルール@競技の進行3)にキューブをばら撒いた際に、キューブがスタートエリアやゴールエリアに 入った場合とありますが、「入った場合」というのはどういう状態を指すのでしょうか。
【回答】キューブがスタートエリアのラインに少しでもかかれば、入ったとみなします。

【質問4】タイヤの大きさを変更してもいいですか。
【回答】問題ありません。

【質問5】モーターとギアボックスを増やしたり変更したりしてもいいですか。また、ギアボックス内のギア比を変更してもいいですか。
【回答】いずれも問題ありません。

【質問6】リモコンは4ch使用してもいいですか。
【回答】リモコンは4ch対応となっているため、使用しても構いません。

【質問7】電池の電圧を、回路を用いて上げることは可能ですか。
【回答】問題ありません。

【質問8】キューブを掴む箇所にマジックテープやゴムを使用してもいいですか。
【回答】マジックテープやゴムを使用すること自体を禁止しませんが、コートや競技用資材を汚したり傷つけたりするような構造にしてはいけません。

【質問10】マイコン(マイクロコンピューター)を使用してもよろしいでしょうか。
【回答】マイコンを用いての制御自体は問題ありませんが、コントローラーの改造や増設することにより制御することは認められません。

【質問11】操縦者が台の上に乗って操縦することはできますか。
【回答】台の持ち込みは認められません。競技に持ち込めるのはロボット及び修理・調整に必要な工具のみとします。

【質問12】3.ロボットのBに「コントローラーのケーブルの支持部分の追加は認めます」とありますが、コントローラーの内部の改造でなければコントローラーにケーブルを支持する物をどのような形でも取り付つけることは可能でしょうか?
【回答】ケーブルを支持するためやケーブル長変更のために必要な部品であれば追加を認めます。

【質問13】数字キューブばら撒き時、コート外に出る等で、ゴールエリア中央に6を上に置くとありますが、幅・奥行共に中央ということですか。
【回答】そのとおりです。ただし、厳密な計測は行わずに、審判が中央付近に置きます。

【質問14】操作エリアは自コート周りにコの字型に設定してあるということでいいですか。
【回答】そのとおりです

【質問15】コントローラーに操作時の動作内容(例えば、右:はさむ、左:離す)を表示したシール等を貼り付けることは改造に該当しますか。
【回答】シールの貼り付けは改造には該当しません。

【質問16】ケーブル支持部品の追加は可とありますが、コントローラーにケーブル支持用の棒状の部品を取り付けることは問題ありませんか?
【回答】A12のとおり、問題ありません。



小学生の部

【質問1】ゴールエリアにロボットは侵入しても構わないですか?
【回答】ロボットはゴールエリアに侵入しても構いません。

【質問2】キューブにロボットが触れている状態でもそのキューブは得点になりますか?
【回答】キューブにロボットが触れていても、A勝敗2)のとおり、競技終了時、得点キューブが得点エリアまたはゴールエリアに完全に入っていれば得点となります。(8/3)

【質問3】A2.に「キューブにロボットが触れていても、A勝敗2)のとおり、競技終了時、得点キューブが得点エリアまたはゴールエリアに完全に入っていれば得点となります。」とありますが、ロボットのアーム等(とう)でキューブを持(も)ち上げた状態でも得点になりますか。
【回答】ロボットのアーム等でキューブを持ち上げた状態でも、得点キューブが得点エリアまたはゴールエリアに完全に入っていれば得点とします。

【質問4】ロボットがキューブを審判(しんぱん)に見えないようにおおって得点エリア・ゴールエリアに運(はこ)んだ場合(ばあい)でも得点となりますか。
【回答】キューブが審判から見えない場合は得点とはなりません。審判が、キューブが得点エリア・ゴールエリアに完全に入っていることを確認(かくにん)できるようにしてください。

【質問5】ロボットにキューブが乗(の)った状態で得点エリアまたはゴールエリアに運んだ場合、得点となりますか。
【回答】ロボットにキューブが乗った状態でも、キューブが得点エリアまたはゴールエリアを完全に越(こ)えていれば得点となります。

【質問6】小学生用のロボットで、コードを固定(こてい)する支柱(しちゅう)を取(と)り外(はず)してもよいと書(か)かれているが、支柱の上側(うえがわ)の一部(いちぶ)をカットすることは認(みと)められますか?また、上側をカットして、ストロー等(など)で支柱を延長(えんちょう)することは認められますか?
【回答】3.ロボットAに記載(きさい)のように、コードを固定する支柱はすべて取り外すことはできます。しかし、3.ロボットBに「もとからある部品をけずる、切り取るなどして形を変(か)えることはできません。」とありますので、一部のみをカットすることはできません。

【質問7】小学生用のロボットの足の白いスポンジを固定しているネジを、別の長いネジに交換(こうかん)することは認められますか?
【回答】3.ロボットBの記載のあるとおり、もとからある部品(ぶひん)を交換することはできません。

【質問8】コントローラーの改造(かいぞう)はできませんと書(か)いてありますが、3Vの電圧(でんあつ)を昇(しょう)圧(あつ)しても良いですか。
【回答】3.ロボットBに記載のとおりコントローラーはケーブル長の変更及(およ)びケーブルの支持(しじ)部品の追加(ついか)以外(いがい)の変更はできません。

【質問9】磁石(じしゃく)を使用しても良いですか。
【回答】磁石の使用自体は問題(もんだい)ありません。

【質問10】キューブを運ぶということは少なからずキューブ自体(じたい)にダメージがあると思いますが、原形(げんけい)を留(とど)めていれば挟(はさ)んだりしても大丈夫(だいじょうぶ)ですか。
【回答】挟むことは問題ありませんが、キューブを傷(きず)つけることや元の形に戻(もど)らないような変形(へんけい)をさせることをしてはいけません。

【質問11】キューブが得点エリアまたはゴールエリアに完全に入ったとはどういう状態ですか。キューブの大部分が得点エリアまたはゴールエリアにあっても、キューブの端(はし)が少しでもブッシュのライン上にかかっていたら得点とならないのですか。
【回答】完全に入ったとは得点エリアまたはゴールエリアにキューブ全体が入っている状態です。キューブの端が少しでもブッシュのライン上にあれば、そのブッシュよりスタートエリア側(がわ)にある得点エリアの得点となります。(例:得点キューブが得点エリア3に入っているが、キューブの端がブッシュ2のライン上にある場合  得点エリア2の得点 5点)得点エリア1の場合はブッシュではなく、段差(だんさ)ですが、考え方は同じです。キューブの端が少しでも段差上にあれば、得点となりません。

【質問12】減点キューブについてもFAQ11にあるように、完全にゴールエリアに入った状態にならないと減点とはならないのですか。
【回答】減点キューブについてもゴールエリアに完全に入らないと減点とはなりません。キューブの端が少しでもブッシュ3上にあれば減点とはなりません。

【質問13】足(駆動(くどう)する6本)以外の部分にローラーを付けました。床(ゆか)に接触(せっしょく)したりしなかったりします。キューブを運ぶためのローラーなのですが、問題ないでしょうか。
【回答】3.ロボットBのとおり、「足回りは車輪(しゃりん)やクローラーによる駆動は認めません」なので、それ以外の部分でローラーを使用することは問題ありません。

【質問14】3.ロボットBに「もとからある部品を交換することはできません。」とあるのですが、6本足の前足と後足、あるいは真ん中の足を入れ替(か)えるなどはできないのでしょうか?
【回答】同じパーツを使う前足と後足は入れ替えても構いませんが、パーツが異(こと)なる真ん中の足は入れ替えることはできません。

【質問15】ロボットの分離(ぶんり)は違反(いはん)ですか?
【回答】分離は違反ではありません。 ただし、分離物がブッシュの上をおおった状態でもキューブがブッシュを越えていることが審判に明確(めいかく)にわかるように工夫(くふう)してください。

【質問16】ロボットにLEDを付けて装飾(そうしょく)したいのですが、LED点灯(てんとう)用に、輪(わ)ゴム等でモバイルバッテリーをコントローラーに取り付けてもいいでしょうか?
【回答】ロボットにLEDを付けることは問題ありませんが、モバイルバッテリーを使用することはできません。使用できるのは市販(しはん)の単(たん)3型(がた)(1.5V)電池2本のみであり、LEDを点灯させるのであればこの2本で行ってください。

【質問17】ロボットに装飾するLEDの発光(はっこう)のため、コントローラーからの途中の配線(はいせん)から配線を持って行き、点灯させてもいいでしょうか?
【回答】コントローラーから出ている電気コードの途中に、配線を追加してLEDを点灯させることは問題ありません。

【質問18】コントローラー側から支持(しじ)棒(ぼう)を取り付けようと思うのですが、支持棒の長さに規定(きてい)はありますか? また、コントローラーの配線の延長について長さの規定はありますか。
【回答】支持棒の長さ、コントローラーの配線の延長による長さの規定はありません。