入学希望の方へ

電子工学を学ぼう!

電子工学ってなに?

電子工学とは我々が普段使っている自動車やテレビ、スマートフォンなど様々なところで使われている分野です。
例えばスマートフォンで説明すると、スマートフォンの中には、通信や計算するための回路やディスプレイ、タッチパネルといったセンサなどの「ハードウェア」、 インターネットやSNS、ゲームといったアプリケーションや、アプリケーションを実行するためのOS(オペレーティングシステム)といった「ソフトウェア」の技術が詰め込まれています。
このようなハード・ソフトウェア技術を基礎や原理から幅広く学ぶことができるのが「電子工学」です。

何を学べるの?

電子工学科では、下記の専門教科について学ぶことができます。
電子工学実験実習、電子工学序論、プログラミング、電気回路、論理回路、電気数学、電気磁気学、電子デバイス、 計測工学、コンピュータ工学、ソフトウェア工学、半導体工学、電子回路、数値解析、通信方式、制御工学、電子計測、 情報通信ネットワーク、情報理論、電子応用、光エレクトロニクス、画像処理、コンピュータアーキテクチャ
電子工学科は、今後も高度化していくであろうエレクトロニクス分野の第一線で活躍できるように、 低学年では電気電子系基礎科目を学び、 それを基礎として高学年では、物性・デバイス系科目、計測・制御系科目、情報・通信系科目を学べる、 バランスの良い5年間の系統的なカリキュラムが編成されています。
加えて、各科目に関連した実験実習、学外実習、卒業研究などを通すことで、 実践的で創造性豊かなエンジニアとなれるような教育課程となっています。

また、電子工学科では、希望者を対象としたAIについての勉強会も開催されています。
情報分野に長けた先生の指導の下、基礎から実践的な範囲までAIについて勉強することが出来ます。

どういうエンジニアになれるの?

電子工学科で学んだ先輩方は、例えば下記のような企業で働いています。
シスメックス、キヤノンメディカルシステムズ、日立ヘルスケアシステムズ、NHK、NTTスマートコネクト、オプテージ、キヤノン、京セラ、 三菱電機、パナソニック、パナソニックアプライアンス、古野電機、ダイキン工業、本多技研工業、関西電力、JR西日本、JR東日本、 P&G、旭化成、大阪ガス、ANAベースメンテナンステクニクス
企業の研究開発部門で設計・開発を行ったり、交通機関、工場や発電所の設計・保守管理を行うエンジニアになることができます。
他にも電子工学科では情報技術について学ぶことができるため、IT企業に就職し、ソフトウェアの企画・設計・開発に携わるシステムエンジニアや 大規模なデータを扱うデータサイエンティスト、WebページやWebアプリケーションの開発、ゲーム会社でゲーム開発している先輩方もいます。

卒業生からの一言

OB_nakashige

中重 俊祐

なかしげしゅんすけ
兵庫県宝塚市雲雀丘学園中学校出身。2009年電子工学科卒、準学士(工学)。 フリーランスアニメーター。アニメ監督。

私はアニメーターとしてアニメ制作に携わる仕事をしています。 また、現在ではアニメーターとしての枠を超えて演出や監督といった仕事も兼任しています。 アニメーターは平たく言うとパラパラ漫画を描く仕事です。 1秒に8枚以上の静止画を連続して映すことで絵が動いて見えるのがアニメですが、その絵を一枚一枚手描きで描いています。 また、演出は絵を描く以外にも撮影効果や音楽、芝居などアニメ制作全体の指揮を1話数単位で受け持つ現場監督のような仕事です。 そこからさらに作品全体の指揮をするのが監督となります。どの分野においても「何を伝えたいのか」「どう感じてもらいたいのか」を意識して映像作りをしています。

神戸高専で学んだこと

高専では実験実習や研究といった客観性が重んじられる授業が多くあります。 それらの授業によって客観的に観察する視点やそれを明示する手法を学び、それに併せてレポートや論文発表でそれらを正確に伝える技術と難しさを経験しました。 また、高専には一般的な中学生が将来の進路もあやふやな段階で「ものづくりの道を志す」と決めた独自の道を選択できる人が多いと感じます。 そんな個性的なクラスメイトたちと過ごした5年間が自分の感性を磨いてくれました。 そういった技術や視点・感性は電子工学という分野に限らず、ものづくり全般において共通して役立つ物だと思いますし、今の私の映像作りに大きな影響を与えています。

中学生の皆さんへ一言

結果として私は工学系の道を進まなかったわけですが、この学校では例え違う道に進むとしても、それを応援してくれる先生や友人がいます。 得たものも必ず役に立ちます。自分の好奇心を信じて飛び込んでみてください。

OB_takashima

高嶋 和毅

たかしま かずき
兵庫県伊丹市立東中学校出身。2002年電子工学科卒業、2004年電気電子工学専攻修了、 2008年大阪大学 大学院情報科学研究科博士課程修了、博士(情報科学)。 現在、東北大学電気通信研究所 准教授。

私は現在、大学の研究所でバーチャルリアリティの研究に従事しています。 現実では体験できないことが可能な別の世界を人工的に作る技術です。 そのために、人がどのように世界を感じているのかを理解しながら、 グラフィックスやロボットの技術を使って、人の感覚や体験を再現する技術を開発しています。 とても難しい問題なので、少しずつ新しい技術を開発し、論文を発表することを積み重ねています。 教育として、大学生に対して工学系科目の講義もしていますが、研究室内で、 研究を通して学生さんを教育する機会が多いです。 世界トップレベルの研究成果を出すために、若い学生さんとともに、日々、 頭を抱えながら知恵を絞る生活をしています。

神戸高専で学んだこと

専攻科までの7年間で様々なことを学びましたが、工学系の研究教育に従事するものとして強烈に印象に残っているのは、学生実験、演習、卒業研究です。 研究者としても活躍する先生方からは、大変厳しく細かな実験の手続きやレポート執筆に関する指導がありました。 その意味を当時はしっかりと理解できませんでしたが、恐らく体では覚えることができていたのでしょう。 その経験が今の研究教育活動の基礎になっていると強く感じます。また、先に述べたバーチャルリアリティ研究は、 トピックスは変わっていますが、高専5年の卒業研究からスタートしています。高専時代の若い時に、良い(壮大な)テーマに出会えたことはとても大きな学びでした。

中学生の皆さんへ一言

我々の分野の日本人研究者の特徴はモノづくりの力です。高専生に求められているのもその高い実装力かもしれません(それに限りません)。 電子工学科で、世界で活躍できるフットワーク力を磨いて欲しいと思います。

OB_takatani

髙谷 剛志

たかたに つよし
尼崎市立立花中学校出身、2009年電子工学科卒業、博士(工学)(2019年奈良先端大)。 神戸高専→大阪大→東芝→奈良先端大→国立情報学研究所(NII)→筑波大 助教

現在は、筑波大学システム情報系助教として、「視覚的質感」について研究をしています。 我々が物を見たときに感じる、“ツヤツヤしてる”とか“やわらかそう”などの感覚を視覚的質感と言います。 この質感は、物が持つ光学的特性によって引き起こされます。 私の研究室では、この質感をどのようにして計測し、どのようにして再現するのかについて、 コンピュータグラフィクスやデジタルファブリケーションを用いて研究開発を行っています。 将来的には、不気味の谷を越えた本物そっくりな見た目の義手を手間なく作れるような応用があります。

神戸高専で学んだこと

電子工学科では本当に様々なことを学ぶことができました。一番は、テクノロジの面白さです。 現代の私達の生活では色々なテクノロジが溢れており、スマートフォンやインターネット、電子レンジ、人工衛星など 直接的もしくは間接的に皆さんも使っていることでしょう。 それらの技術の背景や基礎を知っていることで、物事を面白がれることが多いです。 例えば、最近、ブラックホールの撮影に初めて成功したというニュースがありましたが、 電子工学科で学べる様々な技術の基礎を知っていると、“すごいやん”というただの感想では終わらず、 “どうやったん?”という疑問に繋がり、調査することで“なるほど!”という感動を得ることができます。

中学生の皆さんへ一言

ここを読んでいるということは、電子工学科に興味があるということです。 「行動した後悔」と「行動しなかった後悔」では後者の方が経験的に強い後悔になります。 興味があるなら、挑戦してみることをオススメします。

OB_ramda

ラムダ

らむだ
上海日本人学校出身、2018年電子工学科卒業、2020年信州大学卒業、学士(工学)。 ヤフー株式会社、YouTubeチャンネル ラムダ技術部 企画/運営

私はラムダ技術部というYouTubeチャンネルを運営していて、数学や自然科学、コンピュータなどをテーマとした動画を投稿しています。 オタク特有の知識を共有したい欲を満たすため、ひいては工学をより身近なものにして好きになる人を増やすために日々活動しています。 また、現役でエンジニアでもあり、Yahoo! JAPANでWebサービスの開発を行っています。 主にフロントエンドと呼ばれるユーザーがWebページにアクセスして直接操作する画面の設計や実装を担当しています。

神戸高専で学んだこと

入学したての15歳の頃から、ものづくりや研究の基礎を叩き込まれました。 計画から実行して報告までを実験実習で繰り返すことにより、作り上げる力が鍛えられました。 こんなものが欲しいなという願望を自分の手で実現できるのは本当に幸せなことで、当時の経験は今の人生を明らかに豊かにしています。 大学や企業に入ってから高専の強みは「やりきる能力」だということを強く実感しました。 高専はものづくりに特化したカリキュラムですので、決められた期間の間に成果物を出すことは特に重視されていました。 私は怠惰な人間なので大変なこともありましたが、先生方の手を焼きながらやりきる訓練を繰り返したことはあらゆる場面で役に立っています。

中学生の皆さんへ一言

勉強についていけるか不安という声をよく聞きますが(塾講師経験より)、高専は教員数が多く学生と先生の距離が近いのが特徴でもありますので、 学習面の支援は手厚かったです。技術に興味がある方は心配せず飛び込んでみても良いと思います!

OB_ibaraki

茨木 隆彰

いばらき たかあき
姫路市立網干中学校出身、2012年電子工学科卒業、準学士(工学)。 株式会社セキュアサイクル シニアマネージャ、合同会社武藤電算機技術 技術営業室長、 秋田くりひろげ株式会社 執行役員、茨木隆彰事務所 代表。

私は情報科学を負担なく社会に展開することをテーマとして、開発業務(プログラミング)から、 企画・営業も含めた幅広い範囲を手掛ける"野生の技術者"です。 その時々で世の中に求められるソフトウエアやハードウエアを、適切な価格で社会に提供し、 よりよく活用してもらう基礎を作ることが仕事です。 また、教育・教材開発活動を通じて、ユーザ側にもコンピュータをよく理解して頂き、 セキュアでパワフルに活用してもらえる社会を創っています。

神戸高専で学んだこと

高専は高校とは違い、1年生から基礎的な工学の専門科目が存在します。 また、数学や物理など"パッと見では高校と同じ授業"も、モノづくりに必要な知識を押えるためのカリキュラムとなっています。 "大学受験のための勉強"ではないのです!15歳からモノづくりの基礎知識を叩き込まれたことは、 今の自分が持つ技術的センスの基礎になっていると感じます。 また、学内・学外を問わず、自由にチャレンジングなモノづくりをするチャンスが与えられることも特徴です。 高専で得た知識を活用し、学生時代から技術的なアルバイトに挑戦できたことも、今の仕事にずっと繋がっています。

中学生の皆さんへ一言

皆さんの身の回りにある物はどれ一つをとっても、電子工学と切っても切れない関係にあります。 「どうやって動いてるんだろう?」という疑問を解き明かし、自分で作ってみたくはないですか? この学科での学びには、その重要なヒントがありますよ!

OB_hamaue

濵上 宏樹

はまうえ ひろき
神戸市立友が丘中学校出身 、2013年電子工学科卒業、2016年和歌山大学卒業、 2018年和歌山大学大学院修了、修士。 任天堂株式会社

私は京都市にある任天堂でゲームプログラマーをしています。 ゲームプログラマーはゲームソフトのプログラムの設計や実装を担当します。 たとえば、ゲーム内のキャラクターを動かすプログラムや、コントローラーのセンサー入力から操作を判定するプログラム、 効果音やエフェクトを再生するプログラムを作成します。 プログラミングでアイデアを形にする仕事です。

神戸高専で学んだこと

高専では専門科目の授業や実験実習を通して、電子工学の幅広い技術に触れることができます。 私が特に興味を持ったのは、人がコンピューターを操作するためのUI(ユーザーインターフェース)という技術です。 UIはマウスやタッチパネル、ゲームのコントローラーのようなハードウェアと、コンピュータープログラムであるソフトウェアの複合です。 電子工学科でハードとソフト両方の基礎と技術を学んだことと、研究者である先生の授業によって、 UIの面白さに気が付くことができました。UIへの興味が大学での研究やゲーム開発の仕事に繋がっています。

中学生の皆さんへ一言

自分で考えたモノを作れるようになると楽しいです! 作ったモノを人が使ってくれるとさらに嬉しいです!! 電子工学科ではモノづくりに必要な技術と経験を得ることができました。

OB_tanabe

田辺 健

たなべ たけし
姫路市立花田中学校出身、2013年電子工学科卒業、2015年電気電子工学専攻修了、 2019年筑波大学大学院早期終了、博士(工学)。 国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)人間情報インタラクション研究部門 研究員

私は茨城県つくば市にある産総研という国の研究機関で触ったときの感覚である「触覚」をメインテーマに研究をしています。 私たち人間がモノに触れたとき、当たり前のように触った感覚が生じます。 では、なぜこのような感覚が生じるのでしょうか?私の研究では、触った感覚が生じるメカニズムを解明し、 その知見に基づく人間を支援する技術を開発しています。 特に、最近では白杖(視覚に障害がある方が使う杖)を使用したときの触覚について調べて、 より触覚情報が伝わりやすい白杖が作れないかを日々模索しています。

神戸高専で学んだこと

電子工学科では、回路設計や工作技術などのハードウェアからプログラミングなどのソフトウェアまでの実践的なものづくりスキルを学ぶことができました。 現在は、高専で身につけたものづくりスキルを武器に、研究に取り組んでいます。 特に、私が現在所属する部署では、私のような工学の研究者以外にも心理学者・生理学者・神経科学者が在籍しています。 このような多彩な研究者が在籍するなかで、「ものを作れる」というのは強みになり、独創性が高い研究ができています。 また、在学時に学んだ応用数学・応用物理・制御工学は現在の研究の理論を考えるうえで非常に役立っています。 座学を通した基礎から実験実習を通した実践的なスキルを身につけられることが電子工学科の魅力です。

中学生の皆さんへ一言

電子工学科は、主体的にやりたいことを提案すれば応援してくださる学科です! 受け身にならずにやりたいことにどんどんチャレンジしてみてください!

OB_nguyen

Nguyen Tat Trung

グェン タット トルン
神戸市立長田中学校出身、2012年電子工学科卒業、2014年電気電子工学専攻修了、 2019年東北大学大学院修了、理学博士。 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発員、SEESE株式会社 共同創業者/COO

私はJAXA研究開発部門で、主に地球観測センサシステムおよびその要素技術の研究開発をしています。 これまで、レーザを用いた森林の高さ観測を行うセンサシステム開発、テラヘルツ波を用いた通信システムの宇宙応用、 ナノ材料を使った次世代赤外線検出器研究を進めてきました。 このように、可視光から電波までを含む電磁波を活用したセンサ研究に興味を持っています。 JAXA業務外では、ベンチャーを立ち上げ、国内の宇宙産業をサポートする事業を、省庁や自治体と協力して展開しています。

神戸高専で学んだこと

神戸高専では1年目から、実験実習を教育に取り入れています。座学で学んだ理論、現象が実験実習で再現される様は、勉強がテストに留まるものではないということを教えてくれました。 3年生で出会った電子デバイス工学という教科で、材料中の電子の挙動や、それを応用したデバイス技術に興味を持ちました。 最終学年では、それまで学んだ知識・技術を自由に駆使できる機会を与えられます。 自身で課題を見つけ、解決法を提案し、それを実験で実証し、成果発表する一連のプロセスを身に着けたことで、 大学院やJAXAでの研究、そしてベンチャーの起業に繋がりました。 そしてそのきっかけは自身が夢中になれる分野(科目)に出会ったことだと感じています。

中学生の皆さんへ一言

電子工学科でまずは夢中になれるものを見つけて学ぶこと、創ることをとにかく楽しんでください! それが技術者、研究者への第一歩だと思います!

卒業後の進路

本科生

就職先

オムロン株式会社、 関西電力株式会社、 三菱ケミカル株式会社、 富士電機株式会社、 本田技研工業株式会社、 サントリーホールディングス株式会社、 キヤノンメディカルシステムズ株式会社、 京セラコミュニケーションシステム株式会社、 株式会社JERA、 株式会社メディノス、 NTT西日本株式会社、 三菱電機株式会社姫路製作所、 キリンビバレッジ株式会社、 アイリスオーヤマ株式会社

進学先

京都大学 工学部情報学科 数理工学コース、 金沢大学 融合学域、 富山大学工学部知能情報工学コース、 長岡技術科学大学情報・経営システム工学課程、 長岡技術科学大学生物機能工学課程、 奈良女子大学 生活環境学部情報医環境学科生活情報通信科学コース、 同志社大学生命医科学部医情報学科

卒業:36名(就職:14名、進学:19名、自営:2名)
求人件数625件、求人倍率45倍
就職先

(株)NTTデータSBC、 (株)TID、 (株)オプテージ、 コベルコソフトサービス(株)、 ダイキンエアテクノ(株)、 兵庫県立福祉のまちづくり研究所、 (株)ミライトテクノロジーズ、 (株)メンバーズ、 (株)近計システム、 古野電気(株)、 三菱電機コントロールパネル(株)、 (株)日本ビジネスデータープロセシングセンター、 富⼠通クライアントコンピューティング(株)

進学先

神戸高専 専攻科、 兵庫県立大学、
大阪大学、 大阪府立大学、 同志社大学、 立命館大学、 京都工芸繊維大学、 徳島大学、 和歌山大学、
豊橋技術科学大学、 電気通信大学、 筑波大学

卒業:42名(就職:29名、進学:13名)
求人件数652件、求人倍率23倍
就職先

(株)KADOKAWA、 monoAI technology(株)、 (株)イシダ、 (株)オプテージ、 キヤノンメディカルシステムズ(株)、 サントリープロダクツ(株) 高砂工場、 セイコーエプソン(株)、 ソフトバンク(株)、 (株)テイジイエル、 (株)デンソーテンテクノロジ、 パナソニック(株)アプライアンス社、 フードテクノエンジニアリング(株)、 (株)マイスターエンジニアリング、 (株)メンバーズ、 大阪ガス(株)、 開発電子技術(株)、 神戸アドテック(株)、 神鋼テクノ(株)、 (株)大真空、 (株)日産オートモーティブテクノロジー、 日信電子サービス(株)、 (株)日本ビジネスデータプロセッシングセンター、 三菱電機(株)姫路製作所、 三菱電機ビルテクノサービス(株)、 ユニチカ(株)

進学先

神戸高専 専攻科、 神戸大学、
大阪大学、 徳島大学、 愛媛大学、
電気通信大学

卒業:38名(就職:12名、進学:25名)
求人件数663件、求人倍率67倍
就職先

(株)JTB next creation 声優養成所、 アトラス情報サービス(株)、 (株)カネカ、 コベルコソフトサービス(株)、 ナブテスコ(株)、 パナソニック(株)インダストリアルソリューションズ社、 (株)メンバーズ、 関西電力(株)、 綜合警備保障(株)ALSOK、 日信電子サービス、 (株)日本ビジネスデータープロセシングセンター、 (株)半導体エネルギー研究所

進学先

神戸高専 専攻科、 神戸大学、
兵庫県立大学、 大阪府立大学、
同志社大学、 立命館大学、
徳島大学、 筑波大学、
電気通信大学、 豊橋技術科学大学、
長岡技術科学大学

卒業:39名(就職:21名、進学:16名)
求人件数664件、求人倍率32倍
就職先

ACALL(株)、 ANAラインメンテナンステクニクス(株)、 (株)KADOKAWA、 NECネッツエスアイ(株)、 P&Gジャパン(株)、 キヤノンメディカルシステムズ(株)、 (株)ケイ・オプティコム、 サントリービール(株)神戸工場、 (株)テイジイエル、 (株)マイスターエンジニアリング、 大阪ガス(株)、 京セラ(株)大阪大東事業所、 神戸アドテック(株)、 神鋼テクノ(株)、 日本IBMテクニカルソリューション(株)、 日立ヘルスケアシステムズ(株)、 三菱電機(株)通信機製作所

進学先

神戸高専 専攻科、 大阪大学、
京都工芸繊維大学、 同志社大学、
徳島大学、 豊橋技術科学大学、
長岡技術科学大学

専攻科生(電気電子工学専攻)

進学先

筑波大学大学院(2名)、 大阪大学大学院、
奈良先端科学技術大学院大学

修了:13名(就職:6名、進学:7名)
求人件数588件、求人倍率99倍
就職先

ACALL(株)、 (株)オプティム、 シャープ(株)、 ヤンマーホールディング(株)、 三菱電機コントロールソフトウェア(株)

進学先

大阪大学、 京都工芸繊維大学、
名古屋大学、 千葉大学、
長岡技術科学大学大学院

修了:7名(就職:3名、進学:4名)
求人件数572件、求人倍率193倍
就職先

パナソニック(株)アプライアンス社、 東芝三菱電機産業システム(株)、 古野電気(株)

進学先

奈良先端科学技術大学院大学、
電気通信大学、 東北大学大学、
北海道大学、
ウルガヌス・イン・ヨーロッパプログラム(スペイン)

修了:15名(就職:5名、進学:10名)
求人件数546件、求人倍率112倍
就職先

シスメックス(株)、 パナソニック(株)コネクティッドソリューションズ社、 ヤンマー(株)、 富士電機(株)、 三菱電機エンジニアリング(株)姫路事業所

進学先

神戸高専 研究生、 神戸大学、
大阪大学、 京都大学、 同志社大学、
奈良先端科学技術大学院大学、
九州工業大学

過去の入試データ

本科入試

年度 推薦志願者 学力志願者 学力受験者 合格者 倍率
2021 62 99 82 40 2.5
2020 58 92 75 40 2.3
2019 36 65 47 40 1.6
2018 61 93 77 40 2.3

編入試(4年次編入)

年度 志願者 合格者
2020 5 4
2019 4 1
2018 3 3

専攻科入試

年度 推薦入試 学力入試
受験者 合格者 受験者 合格者
2020 7 7 7 2
2019 9 7 15 8
2018 11 7 13 8