科 目 | 数学T ( Mathematics I ) | |||
---|---|---|---|---|
担当教員 | 吉村 弥子 教授 | |||
対象学年等 | 機械工学科・3年A組・通年・必修・4単位【講義】 ( 学修単位I ) | |||
学習・教育 目標 |
A1(100%) | |||
授業の概要 と方針 |
理工学系の基礎となるテイラー展開,偏微分,重積分,微分方程式について講義する.概念の理解に重点をおき,基本問題,応用問題の演習で基礎を固め,さらに応用力をつけて運用能力を高める. | |||
到 達 目 標 |
1 | 【A1】 ロピタルの定理,テイラーの定理などを使って,関数の極限値,近似値などの計算ができる. | 2 | 【A1】 分数関数,三角関数などの様々な関数の不定積分を求めることができる. | 3 | 【A1】 定積分を使って,面積,体積,曲線の長さが計算できる. | 4 | 【A1】 偏導関数の計算ができ,偏導関数を応用し,極値や条件付き極値を求めることができる. | 5 | 【A1】 重積分の計算ができる. | 6 | 【A1】 微分方程式とその解について理解し,1階微分方程式,2階微分方程式が解ける. | 7 | 8 | 9 | 10 |
評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 中間試験・定期試験,小テスト,レポートで行う. | |
2 | 中間試験・定期試験,小テスト,レポートで行う. | |||
3 | 中間試験・定期試験,小テスト,レポートで行う. | |||
4 | 中間試験・定期試験,小テスト,レポートで行う. | |||
5 | 中間試験・定期試験,小テスト,レポートで行う. | |||
6 | 中間試験・定期試験,小テスト,レポートで行う. | |||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
総 合 評 価 |
成績は,試験85% レポート3% 小テスト10% 実力試験2% として評価する.試験成績は中間試験と定期試験の平均とする. 100点満点で60点以上を合格とする. | |||
テキスト | 「新版数学シリーズ新版微分積分II改訂版」 : 岡本 和夫 編 (実教出版) 「新版数学シリーズ新版微分積分II演習改訂版」 : 岡本 和夫 編 (実教出版) |
|||
参考書 | 「新編 高専の数学3 (第2版・新装版)」:田代 嘉宏 著 (森北出版) 「改訂版 チャート式 基礎と演習 数学III」: チャート研究所 編著(数研出版) 「入門 微分積分」:三宅 敏恒 著 (培風館) 「大学・高専生のための解法演習 微分積分II」:糸岐 宣昭 他 著 (森北出版) 「高専テキストシリーズ 微分積分2 問題集」: 上野健爾 監修 (森北出版) |
|||
関連科目 | 1,2年の数学I,数学II | |||
履修上の 注意事項 |
・時間に余裕がある場合には, 発展的な話題を扱うこともある. ・レポートは夏季休業前・冬季休業前等,適宜課す. ・参考書に挙げた書籍は全部揃える必要はない. ・4月の最初の授業時に2年時までの数学の内容に関する実力試験を実施し,点数を成績に加味する. ・前年度の学年末休業前に課された課題の成績をレポートの成績に加味する. |
週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
---|---|
1 | 媒介変数表示,極座標表示の関数 |
媒介変数,極座標で表示された関数およびそれらの微分法を学習する. | |
2 | 陰関数の微分法 |
陰関数の微分法について理解し,計算をする. | |
3 | 不定形の極限値 |
平均値の定理を理解し,それから導かれるロピタルの定理を用いて不定形の極限を求める. | |
4 | テイラーの定理 |
テイラー展開, マクローリン展開を使って関数の近似式を求める. | |
5 | リーマン積分 |
リーマン積分の考え方とその性質,微分積分法の基本定理について学習する. | |
6 | 有理関数の不定積分 |
有理関数の不定積分を求める. | |
7 | 三角関数の有理式,無理関数の不定積分 |
三角関数の有理式,無理関数の不定積分を求める. | |
8 | 中間試験 |
中間試験を行う. | |
9 | 試験返却,図形の面積 |
中間試験の答案を返却し, 解答を解説する.定積分を使って図形の面積を計算する. | |
10 | 曲線の長さ |
定積分を使って曲線の長さを計算する. | |
11 | 体積 |
定積分を使って立体の体積を計算する. | |
12 | 広義積分 |
広義積分について理解し, 広義積分を計算する. | |
13 | 2変数関数 |
2変数関数の概念を理解し, 極限値や連続性を調べる. | |
14 | 偏導関数,合成関数の偏導関数 |
偏導関数について理解し, 様々な偏導関数の計算をする. | |
15 | 全微分と接平面,演習 |
全微分と接平面について理解し, 接平面の方程式を求める.この週までの演習を行う. | |
16 | 試験返却,2変数関数の極値 |
定期試験の答案を返却し, 解答を解説する.偏導関数を使って極値の計算をする. | |
17 | 陰関数定理 |
陰関数定理について理解し, 極値や特異点を求める. | |
18 | 条件付き極値 |
条件付きの関数の極値について理解し, 極値を求める. | |
19 | 2重積分 |
2重積分について理解し, 計算をする. | |
20 | 積分の順序変更 |
積分順序の変更を理解し, 計算をする. | |
21 | 変数変換 |
変数変換により2重積分の計算をする. | |
22 | 体積 |
2重積分を使って体積を求める. | |
23 | 中間試験 |
中間試験を行う. | |
24 | 試験返却,微分方程式と解 |
中間試験の答案を返却し, 解答を解説する.微分方程式と一般解, 特殊解, 特異解について理解する. | |
25 | 変数分離形,同次形 |
変数分離形,同次形の微分方程式を解く. | |
26 | 線形微分方程式 |
線形微分方程式を解く. | |
27 | 2階微分方程式 |
2階微分方程式を1階微分方程式に直して解く. | |
28 | 定数係数2階同次線形微分方程式 |
定数係数2階同次線形微分方程式を解く. | |
29 | 定数係数2階非同次線形微分方程式 |
定数係数2階非同次線形微分方程式を解く. | |
30 | 問題演習 |
微分方程式に関する問題演習を行う. | |
備 考 |
前期,後期ともに中間試験および定期試験を実施する. |