科 目 | 国語 ( Japanese Language and Literature ) | |||
---|---|---|---|---|
担当教員 | 中村 忠生 非常勤講師 | |||
対象学年等 | 機械工学科・1年A組・通年・必修・2単位【講義】 ( 学修単位I ) | |||
学習・教育 目標 |
B1(100%) | |||
授業の概要 と方針 |
様々な文章を主体的に読み,感じ,考えを整理することにより,豊かな人間性,感性,思考力を養う.論理的な読解を通して,的確な理解力と適切な表現力を獲得する.現代文は,エッセイ,小説,詩の読解法と鑑賞法を学習する.古文は,日本古典文学・古代日本語に関する基礎知識の習得および古典文学作品の現代語訳に基づき,日本語と日本文化についての理解を深める.また漢文の訓読を通じて,わが国の文化が大きな影響を受けた古代中国の思想・文学に触れる. | |||
到 達 目 標 |
1 | 【B1】 随想,評論,小説,詩の基本的読解方法,鑑賞方法を習得し,それにより,随想,評論,小説,詩を読解・鑑賞できる. | 2 | 【B1】 思考を筋道立てて表現するための知識と方法を習得する. | 3 | 【B1】 日本古代語に関する知識を習得し,日本古典文学作品を正確に現代語訳できるようになる. | 4 | 【B1】 古代日本の文化,古代中国の思想と文学に関する知識を習得し,それを説明できる. | 5 | 【B1】 実用的な漢字表現を使いこなせるようになる. | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 随想,評論,小説,詩を的確に読解・鑑賞できているか,中間・定期試験で評価する. | |
2 | 思考を筋道立てて表現するための知識と方法が身についているか,レポートおよび中間・定期試験で評価する. | |||
3 | 古代日本語に関する知識が身についているか,日本古典文学作品を正確に現代日本語訳できるか,レポートおよび中間・定期試験で評価する. | |||
4 | 古代日本の文化,古代中国の思想と文学について理解できているか,レポートおよび中間・定期試験で評価する. | |||
5 | 実用的な漢字表現の知識について,レポートおよび中間・定期試験で評価する. | |||
6 | ||||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
総 合 評 価 |
成績は,試験90% レポート10% として評価する.到達目標1〜5についての試験90%(前後期の中間・定期試験の平均),到達目標2〜5に関するレポート10%として評価,100点満点で60点以上を合格とする. | |||
テキスト | 『現代の国語』(筑摩書房) 『言語文化』(筑摩書房) 『漢検漢字学習ステップ3級改訂四版』(日本漢字能力検定協会) |
|||
参考書 | 福澤一吉『文章を論理で読み解くためのクリティカル・リーディング』(NHK出版新書) 村上慎一『なぜ国語を学ぶのか』(岩波ジュニア新書) 山口仲美『日本語の歴史』(岩波新書) 定延利之編・森篤嗣・茂木俊伸・金田純平『私たちの日本語』(朝倉書店) 二通信子・門倉正美・佐藤広子編『日本語力をつける文章読本』(東京大学出版会) |
|||
関連科目 | 第2,3学年「国語」. | |||
履修上の 注意事項 |
『漢検3級 漢字学習ステップ 改訂四版』(漢字能力検定協会)の内容は,中間・定期試験の出題範囲に含む.また,夏季・冬季休業中の課題としても利用する.そのため,漢検3級に合格している者であっても,必ず購入すること. |
週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
---|---|
1 | ガイダンス,国語を学ぶ意義について,評論の精読 |
ガイダンス,(現代文)評論「ことばとは何か」(内田樹)を精読する. | |
2 | 評論の精読 |
(現代文)評論「ことばとは何か」(内田樹)を精読する. | |
3 | 評論の精読 |
(現代文)評論「ことばとは何か」(内田樹)を精読する. | |
4 | 古典入門 |
(古文)古典文法について学ぶ | |
5 | 中世の随筆を読む |
(古文)『徒然草』を読む. | |
6 | 中世の随筆を読む |
(古文)『徒然草』を読む. | |
7 | 中世の随筆を読む |
(古文)『徒然草』を読む. | |
8 | 中間試験 |
前期中間試験を実施する. | |
9 | 中間試験の解答・解説.小説の読解/小説の精読 |
中間試験の解答・解説.(現代文)「羅生門」(芥川龍之介)を精読する. | |
10 | 小説の精読 |
(現代文)「羅生門」(芥川龍之介)を精読する. | |
11 | 小説の精読 |
(現代文)「羅生門」(芥川龍之介)を精読する. | |
12 | 小説の精読 |
(現代文)「羅生門」(芥川龍之介)を精読する. | |
13 | 古代の日記を読む |
(古文)『土佐日記』を読む | |
14 | 古代の日記を読む |
(古文)『土佐日記』を読む | |
15 | 古代の日記を読む |
(古文)『土佐日記』を読む | |
16 | 詩の解釈と鑑賞 |
(現代文)「I was born」(吉野弘)を鑑賞する. | |
17 | 短歌の解釈と鑑賞 |
(現代文)短歌について学ぶ.教科書所収の短歌を解釈・鑑賞する. | |
18 | 短歌の解釈と鑑賞 |
(現代文)教科書所収の俳句を解釈・鑑賞する | |
19 | 古代の物語を読む |
(古文)『伊勢物語』を読む. | |
20 | 古代の物語を読む |
(古文)『伊勢物語』を読む. | |
21 | 古代の物語を読む |
(古文)『伊勢物語』を読む. | |
22 | 古代の物語を読む |
(古文)『伊勢物語』を読む. | |
23 | 中間試験 |
後期中間試験を実施する. | |
24 | 中間試験の解答・解説.評論の読解 |
中間試験の解答・解説.(現代文)「マルジャーナの知恵」(岩井克人)を精読する. | |
25 | 評論の読解 |
(現代文)「マルジャーナの知恵」(岩井克人)を精読する. | |
26 | 評論の読解 |
(現代文)「マルジャーナの知恵」(岩井克人)を精読する. | |
27 | 漢文入門 |
(漢文)漢文訓読について学ぶ. | |
28 | 古代中国の思想について学ぶ |
(漢文)『論語』を精読する. | |
29 | 古代中国の思想について学ぶ |
(漢文)『論語』を精読する. | |
30 | 古代中国の思想について学ぶ |
(漢文)『論語』を精読する.. | |
備 考 |
前期,後期ともに中間試験および定期試験を実施する. |