【 2023 年度 授業概要】
科   目 国文学・国語学 ( Japanese Linguistics and Japanese Literature )
担当教員 土居 文人 教授
対象学年等 全学科・5年・後期・選択・1単位【講義】 ( 学修単位I )
学習・教育
目標
C3(80%), D2(20%)
授業の概要
と方針
日本文学および日本語学の分野からトピックを取り上げて概説する.日本文学は1000年にわたる伝統が存在し,我が国が誇るべき事柄のひとつである.本授業では,日本文学と外国文学との関係あるいは世界文学としての日本文学の位置,日本語と外国語との比較等,多面的視野で日本文学や日本語を捉え直す.これにより,国際化社会を生きる視座の創出に資する.



1 【C3】 日本文学の特徴について理解し,適切に説明できる.
2 【C3】 日本語の特徴について理解し,適切に説明できる.
3 【D2】 外国の文化・言語と比較しての日本文化の特徴を理解し,適切に説明できる.
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 日本文学の特徴についての知識や理解度,表現力を,中間試験・定期試験で評価する.
2 日本語の特徴についての知識や理解度,表現力を,中間試験・定期試験で評価する.
3 外国の文化と比較しての日本文化の特徴についての知識や理解度,表現力を中間試験・定期試験で評価する.
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  




成績は,試験100% として評価する.到達目標1,2,3についての中間試験・定期試験の平均値を試験成績とする.100点満点で60点以上を合格とする.
テキスト プリント教材
参考書 ドナルド・キーン「日本文学史」(中公文庫)
関連科目 1〜3年国語.4年国語表現法.
履修上の
注意事項
 

【授業計画( 国文学・国語学 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 日本文学は世界でどのように評価されているのか
日本の古典文学・現代文学についての評価を,具体例を挙げつつ考える.
2 日本文学は世界でどのように評価されているのか
日本の古典文学・現代文学についての評価を,具体例を挙げつつ考える.
3 日本語とはどのような言語なのか
世界の中の言語としての日本語の特徴と面白さについて,具体例を挙げつつ考える.
4 日本語とはどのような言語なのか
世界の中の言語としての日本語の特徴と面白さについて,具体例を挙げつつ考える.
5 日本文学の歴史とキーワード(古代編)
8世紀以前(奈良時代以前)の日本文学を理解して他者に伝えるための知識とキーワードを学ぶ.
6 日本文学の歴史とキーワード(平安時代編)
8〜11世紀頃(平安時代)の日本文学を理解して他者に伝えるための知識とキーワードを学ぶ.
7 日本文学の歴史とキーワード(鎌倉・室町・安土桃山時代編)
12〜16世紀頃(鎌倉・室町・安土桃山時代)の日本文学を理解して他者に伝えるための知識とキーワードを学ぶ.
8 中間試験
中間試験を実施する.
9 中間試験の解説.日本文学の歴史とキーワード(鎌倉・室町・安土桃山時代編)
中間試験の解説をおこなう.12〜16世紀頃(鎌倉・室町・安土桃山時代)の日本文学を理解して他者に伝えるための知識とキーワードを学ぶ.
10 日本文学の歴史とキーワード(江戸時代編)
16〜19世紀中頃(江戸時代)の日本文学を理解して他者に伝えるための知識とキーワードを学ぶ.
11 日本文学の歴史とキーワード(江戸時代編)
16〜19世紀中頃(江戸時代)の日本文学を理解して他者に伝えるための知識とキーワードを学ぶ.
12 日本文学の歴史とキーワード(江戸時代編)
16〜19世紀中頃(江戸時代)の日本文学を理解して他者に伝えるための知識とキーワードを学ぶ.
13 日本文学の歴史とキーワード(近代編)
19〜20世紀(明治・大正・昭和)の日本文学を理解して他者に伝えるための知識とキーワードを学ぶ.
14 日本文学の歴史とキーワード(現代編)
21世紀の現代の日本文学を理解して他者に伝えるための知識とキーワードを学ぶ.
15 総括
学んできたことの総括をおこなう.


後期中間試験および後期定期試験を実施する.