【 2023 年度 授業概要】
科   目 工業英語T ( ESP, Engineering I )
担当教員 森田 悠作 非常勤講師
対象学年等 電気工学科・3年・後期・必修・1単位【講義】 ( 学修単位I )
学習・教育
目標
B4(100%)
授業の概要
と方針
技術英検2級(旧「工業英検3級」)合格を明確に志向しつつ,技術関連の英語全般の技能向上を目指す.



1 【B4】 単語を覚える(技術英検2級設問I,IIが相当)
2 【B4】 英語による英単語の説明を理解できる(技術英検2級設問IIIが相当)
3 【B4】 英単文を理解できる(技術英検2級設問IV,Vが相当)
4 【B4】 英語の文章を読解できる(技術英検2級設問VIが相当)
5 【B4】 英作文ができる(技術英検2級設問VIIが相当)
6  
7  
8  
9  
10  












1 各自で行ってきた単語暗記の成果を小テスト,中間試験及び定期試験で確認する.
2 英語による英単語の説明を理解できるかを中間試験並びに定期試験で確認する.
3 英語表現の幅や文法・語法を習得できているかを小テスト,中間試験及び定期試験で確認する.
4 まとまった量の英語の文章を理解できるかを中間試験並びに定期試験で確認する.
5 与えられた英単語で正しい英文を組み立てられるかを小テスト,中間試験及び定期試験で確認する.
6  
7  
8  
9  
10  




成績は,試験70% 小テスト30% として評価する.成績において,100点満点で60点以上後合格とする.合格(60点)に達した場合のみ外部試験(授業外)である技術英検2級(旧「工業英検3級」)の合格で80点,不合格A判定(正答率55%相当)で75点と読みかえたのち,良い方の点数を最終評価とする.
テキスト 日本工業英語協会『3級クリア』(現「技術英検2級」に対応する教本)
プリント
参考書 公益社団法人日本工業英語協会『工業英検3級問題集』日本能率協会マネジメントセンター,各年度
公益社団法人日本工業英語協会『技術英検2級問題集』日本能率協会マネジメントセンター,各年度
佐藤洋一『BASIC800で書ける!理系英文』サイエンス・アイ新書,2010年
関連科目 英語演習
履修上の
注意事項
ほぼ毎時間冒頭に小テストを行うので各自で暗記等準備する事.

【授業計画( 工業英語T )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 授業全般説明
授業全般の進め方,技術英検2級(旧「工業英検3級」)の性質などについて説明する.
2 (1)設問I,II,V,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
3 (1)設問I,II,V,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
4 (1)設問I,II,V,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
5 (1)設問I,II,V,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
6 (1)設問I,II,V,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
7 (1)設問I,II,V,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
8 中間試験
中間試験
9 (1)設問I,II,V,VII,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
10 (1)設問I,II,V,VII,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
11 (1)設問I,II,V,VII,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
12 (1)設問I,II,V,VII,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
13 (1)設問I,II,V,VII,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
14 (1)設問I,II,V,VII,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).
15 (1)設問I,II,V,VII,(2)設問III,IV,VI,VII
目標とする試験が通年で開催されていることを考慮して(1)設問I,II,V,VIIは前回授業で実施した小テストの解説(2)設問III,IV,VI,VIIは各問題数分解説を通して教授し,これを繰り返す(模擬試験を実施することもあり.詳しくは備考参照).


後期中間試験および後期定期試験を実施する. これとは別に,技術英検2級(旧「工業英検3級」)試験実施日より2回前の授業時間に過去問を用いた模擬試験を,1回前の授業時間にその返却,解説を行う(なお,この模擬試験の結果は成績に反映しない).また,定期試験返却,解説,および講評は,別途行う.