【 2023 年度 授業概要】
科   目 国語表現法 ( Japanese Expression )
担当教員 土居 文人 教授
対象学年等 応用化学科・4年・通年・必修・2単位【講義】 ( 学修単位I )
学習・教育
目標
B1(100%)
授業の概要
と方針
日本語を使用する様々な場面での諸問題を取り上げ,日本語の表現と日本人の発想の特徴について,知識の整理,自発的な考察,適切な実践により習得することを目指す.テキストの設問に従った学生の発表と,それに対する質疑応答を中心に授業を進める.



1 【B1】 文章表現の基礎を習得する.
2 【B1】 論理的文章の基礎を習得する.
3 【B1】 レポートの書き方を習得する.
4 【B1】 就職活動やビジネスの場で求められる文書の書き方を習得する.
5 【B1】 日常生活やビジネスの場における正しいことば遣いを習得する.
6 【B1】 口頭発表における自己表現の方法を習得する.
7  
8  
9  
10  












1 話しことばと書きことばの違い,原稿用紙の使い方,文章表現・構成の注意点が身についているか,定期試験およびレポート,提出物により評価する.
2 文体が統一された論理的な文章が書けるか,定期試験およびレポート,提出物により評価する.
3 資料・文献等の根拠に基づき,自己の意見を筋道を立てて述べることができるか,定期試験,レポートにより評価する.
4 日常生活やビジネスの場に適したことば遣いが理解できているか,定期試験,レポートにより評価する.
5 適切なことばを用いた口頭での自己表現ができるか,演習発表により評価する.
6 わかりやすく,興味の持てる口頭発表のための知識・技術が習得できたか,授業中の演習発表,および定期試験により評価する.
7  
8  
9  
10  




成績は,試験60% レポート20% プレゼンテーション20% として評価する.到達目標1〜5に関する定期試験を60%,到達目標1〜5に関するレポート20%,到達目標6に関するプレゼンテーション20%として評価.100点満点で60点以上を合格とする.
テキスト 野田尚史・森口稔「日本語を話すトレーニング 第2版」(ひつじ書房)
配布プリント
参考書 野田尚史「なぜ伝わらない,その日本語」(岩波書店,2005)
定延利之・茂木俊伸・金田純平・森篤嗣「私たちの日本語」(朝倉書店 ,2012)
石黒圭「論文・レポートの基本」(日本実業出版社,2012)
石黒圭「文章は接続詞で決まる」(光文社,2008)
河野哲也「レポート・論文の書き方入門」(慶應義塾大学出版会,2002)
関連科目 1〜3年国語
履修上の
注意事項
事前学習を含め,発表と質疑応答に意欲的に取り組み,国語表現に必要な知識と技術を確実に習得するよう心がけること.

【授業計画( 国語表現法 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 ガイダンス,エントリーシートの書き方,漢字など語彙に関する問題を解く
教科書は毎回持参.プレゼンテーションの方法と担当順について説明する(学生の発表は5回目から実施予定).神戸高専の様式の履歴書を配布して,エントリーシートの書き方について説明する.語彙(漢字など)に関する問題を解く(随時.毎週実施の場合もある).
2 レポート課題(1回目)「志望動機の作成」の説明.悪文とは何か
志望動機の書き方について説明する.悪文になる条件について説明する.
3 レポート課題(2回目)「自己PRの作成」の説明
自己PRの書き方について説明する.
4 口頭発表(プレゼンテーション)のコツ
プレゼンテーションの方法について説明する.NHKのアナウンサーの話し方(NHK式7つのルール)を紹介する.
5 口頭発表.課外活動・趣味・資格免許欄の書き方
学生による口頭発表(2名)を実施し,質疑応答をおこなう.問題点について,考察と解説をおこなう.課外活動・趣味・資格免許欄の書き方について説明する.
6 口頭発表.
学生による口頭発表と質疑応答を実施し,考察と解説をおこなう(以下,同じ).
7 口頭発表.非言語コミュニケーションについて.
非言語コミュニケーションについて説明する.
8 非言語コミュニケーションについて
非言語コミュニケーションについて説明する.
9 クレーム対応の方法
クレーム対応の方法について説明する.
10 口頭発表.クレーム対応の方法
クレーム対応の方法について説明する.
11 口頭発表.PREP法について
PREP法について説明する.
12 口頭発表.DESC法について
DESC法について説明する.
13 口頭発表.敬語の使い方
敬語の使い方について説明する.
14 口頭発表.敬語の使い方
敬語の使い方について説明する.
15 前期の授業に関する総括
前期実施した授業に関する総括をおこなう.
16 レポート課題(3回目)「学生時代に力を入れたこと」の説明
「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」の書き方について説明する.
17 口頭発表.長所・短所の書き方
長所・短所の書き方について説明する.
18 口頭発表.長所・短所の書き方
長所・短所の書き方について説明する.
19 就職活動で大切なもの
「就職活動で大切なもの」について説明する.
20 敬語の使い方(ビジネスマナー)
敬語の使い方(ビジネスマナー)について説明する.
21 口頭発表.日本語の特徴
日本語の音韻・文法・語彙の特徴について解説する
22 口頭発表.日本語の特徴
日本語の音韻・文法・語彙の特徴について解説する
23 日本語の特徴
日本語の音韻・文法・語彙の特徴について解説する
24 口頭発表.レポート課題(3回目)「学生時代に直面した試練をどう乗り越えたか」の説明
「学生時代にどのような試練に直面し,それをどう乗り越え,そこから何を得たか」の書き方の説明.
25 口頭発表.国語表現に関する説明と演習
「仕事・プライベートにおける,とっさのときのフレーズ」などのテーマを設定して説明と演習をおこなう.
26 口頭発表.国語表現に関する説明と演習
国語表現に関するテーマを設定して説明と演習をおこなう.
27 口頭発表.国語表現に関する説明と演習
国語表現に関するテーマを設定して説明と演習をおこなう.
28 口頭発表.国語表現に関する説明と演習
国語表現に関するテーマを設定して説明と演習をおこなう.
29 口頭発表.国語表現に関する説明と演習
国語表現に関するテーマを設定して説明と演習をおこなう.
30 総括
これまで学んできた内容の総括をおこなう.


前期定期試験および後期定期試験を実施する.