科 目 | 経済学 ( Economics ) | |||
---|---|---|---|---|
担当教員 | 高橋 秀実 特任教授 | |||
対象学年等 | 全学科・5年・通年・選択・2単位【講義】 ( 学修単位I ) | |||
学習・ 教育目標 |
C3(80%), D2(20%) | |||
JABEE 基準1(1) |
(a),(b) | |||
授業の概要 と方針 |
現代日本経済・世界経済の諸テーマを多面的に検証する.最新の経済テーマ・トピックスを採り入れ,時事経済記事・データを紹介し,経済動向を視野に入れつつ,現代経済の全体像を浮き彫りにする.転換期としての日本経済・世界経済の現状と課題を把握し,技術者として現代経済を広い視野から分析し判断しうる見識を養成する. | |||
到 達 目 標 |
1 | 【C3】 終身雇用・年功序列型雇用制度の変化,フリーター・非正規雇用の増大,失業率や雇用動向を最新データを用いて検証し,ワーキングプアなど現代の格差問題を考察する. | 2 | 【C3】 少子化・高齢化の現況と原因を分析し,財政・税制・社会保障・経済成長に及ぼす影響や問題点を考察する. | 3 | 【C3】 金融危機と財政危機が複合した現代経済,「失われた30年」たる平成経済の本質を考察する.コロナ禍の経済的影響を考察する. | 4 | 【C3】 資源エネルギー問題,原子力発電,環境問題,と経済の関連を考察する. | 5 | 【D2】 技術革新と産業構造の変化の関連を考察する.サービス化・ソフト化・グローバル化・IT化・少子高齢化,などの影響を考察する. | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 労働・雇用問題の理解度を,試験・レポート・提出物により評価する. | |
2 | 少子化・高齢化問題の理解度を,試験・レポート・提出物により評価する. | |||
3 | 日本経済,世界経済の現況と課題の理解度を,試験・レポート・提出物により評価する. | |||
4 | 資源エネルギー問題,環境問題,の理解度を,試験・レポート・提出物により評価する. | |||
5 | 技術革新と産業構造の関連の理解度を,試験・レポート・提出物により評価する. | |||
6 | ||||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
総 合 評 価 |
成績は,試験70% ,課題レポート・授業提出物30% で評価する.試験成績は前後期の平均点とする.100点満点で60点以上を合格とする. | |||
テキスト | 「平成経済 衰退の本質」:金子勝(岩波新書) プリント |
|||
参考書 | 「令和2年度 経済財政白書 」:内閣府編(国立印刷局) 「ゼミナール日本経済入門 」:三橋規宏他(日本経済新聞社) 「希望格差社会」:山田昌弘(筑摩書房) 「2030年 世界はこう変わる」:米国国家情報会議(講談社) 「大前研一 新経済原論」:大前研一(東洋経済) |
|||
関連科目 | 政治経済(3年) | |||
履修上の 注意事項 |
なし |
回 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
---|---|
1 | 現代世界経済・日本経済 |
現代世界経済・日本経済が置かれている現状を分析し考察する.特にコロナ禍の経済的影響を考察する. | |
2 | 現代世界経済・日本経済 |
現代世界経済・日本経済が置かれている現状を分析し考察する.特にコロナ禍の経済的影響を考察する. | |
3 | 現代世界経済・日本経済 |
現代世界経済・日本経済が置かれている現状を分析し考察する.特にコロナ禍の経済的影響を考察する. | |
4 | 雇用・労働 |
完全失業率・有効求人倍率の概念,近年の失業率の推移など,雇用の現況を把握するための基礎知識を習得する. | |
5 | 雇用・労働 |
終身雇用制・年功序列型賃金・企業別労働組合など,戦後日本の雇用の特徴を検証し考察する. | |
6 | 雇用・労働 |
フリーターなど非正規雇用の増加の現状を分析し,雇用形態の多様化とその問題点を考察する.能力主義・成果主義賃金への転換など,雇用制度に関する現代的潮流を考察する. | |
7 | 日本のバブル経済:発生と崩壊 |
プラザ合意以降の株価・地価高騰,バブル経済化,1990年代株価・地価暴落,バブル崩壊を分析する. | |
8 | 平成不況と金融危機 |
1990年代バブル崩壊以降のデフレ,金融危機,銀行不良債権問題,金融財政政策などを分析し,「失われた30年」としての平成経済を考察する. | |
9 | IT革命とグローバリゼーション |
1990年代以降世界経済の構造変化を生じさせた要因として,情報通信を基盤とする技術革新(IT革命)と,世界市場の一体化(グローバリゼーション)を考察する. | |
10 | 労働・雇用 |
賃金・労働時間・休暇など,労働基準法が規定する労働者の権利を検証する.女性の労働問題を考察する. | |
11 | 少子化・高齢化 |
日本の少子化・高齢化の現状を分析し考察する. | |
12 | 少子化・高齢化 |
晩婚化・未婚化及び経済的理由による出生率低下などの諸観点から,少子化の原因を分析し考察する. | |
13 | 少子化・高齢化 |
財政・税制・社会保障など様々な面に及ぼす少子化・高齢化の経済的影響を考察する. | |
14 | 格差問題 |
所得格差・ワーキングプアなど近年の格差拡大の現状を理解し,その原因を分析する.雇用形態の変化,高齢化など様々な要因から多面的に考察する. | |
15 | 前期総括 |
前期授業内容のポイントを復習し総括する. | |
16 | 現代世界経済・日本経済 |
現代世界経済・日本経済が置かれている現状を分析し考察する. | |
17 | 現代世界経済・日本経済 |
現代世界経済・日本経済が置かれている現状を分析し考察する. | |
18 | 財政 |
公共財の供給・所得の再分配・景気の調整など諸観点から,財政の機能を考察する. | |
19 | 租税 |
直接税と間接税の比較を中心に税制度を分析する.国債累積・財政破綻の現状を分析する. | |
20 | 社会保障 |
日本の社会保障制度の現状と問題点を分析し考察する. | |
21 | 資源・エネルギー・原発問題 |
資源・エネルギー・原発問題について考察する. | |
22 | 資源・エネルギー・原発問題 |
原子力発電の問題点と課題,新エネルギーの可能性について検証する. | |
23 | 環境問題 |
日本の公害問題について考察する. | |
24 | 環境問題 |
現代の地球環境問題について考察する. | |
25 | 貿易 |
日本の貿易の特徴を分析する.日本企業の生産海外移転・多国籍企業化を理解し,グローバリゼーションを考察する.英国EU脱退を考察する. | |
26 | 貿易 |
中国経済の現状を分析し,日中経済関係のあり方を考察する. | |
27 | 技術革新と産業構造 |
ペティ・クラークの法則が示す産業構造の変動を日本経済の歩みを通じて実証する. | |
28 | 技術革新と産業構造 |
戦後日本の技術革新の特徴を考察し,技術革新と産業構造の変遷の連関性を分析する. | |
29 | 技術革新の新しい潮流 |
情報通信革命,環境との調和,コンピュータ・ロボット・人工知能など,注目される技術革新の新しい潮流を考察する. | |
30 | 総括:世界経済・日本経済の現状と課題 |
全授業の総括として世界経済・日本経済の現状と諸課題を考察する. | |
備 考 |
前期定期試験および後期定期試験を実施する.時事経済テーマを随時導入するため,上記予定テーマの内容と順序は変更可能性あり. |