| 科 目 | 現代思想文化論 ( A Study of Modern Thinking and Culture ) | |||
|---|---|---|---|---|
| 担当教員 | 松島 恒熙 助教 | |||
| 対象学年等 | 全専攻・1年・前期・必修・2単位【講義】 | |||
| 学習・ 教育目標 |
D2(100%) | |||
| JABEE 基準1(1) |
(a) | |||
| 授業の概要 と方針 |
グローバル化の進行に伴い,アメリカをはじめとする西欧自由主義諸国の政治経済のシステムの支配が全世界に拡大する一方で,国家,民族,宗教,文化間においてこれまでにない新たな対立や格差が生じている.こうした対立や格差を解消するためには「地球全体」という視点が不可欠であろう.本講義ではこの「地球全体」がいかなる意味なのかを受講者全員で考察していく. | |||
| 到 達 目 標 |
1 | 【D2】 グローバル化の問題における「地球全体」という視点について,様々な倫理的対立の諸問題を通して理解する. | 2 | 【D2】 グローバル化の諸問題について,自分の意見を矛盾なく展開する. | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | グローバル化の問題を「地球全体」という視点からどのように捉えているか,定期試験および授業レポートで評価する. | |
| 2 | グローバル化の諸問題について,「地球全体」という視点から自分の意見を矛盾なく展開できるか,定期試験および授業レポートで評価する. | |||
| 3 | ||||
| 4 | ||||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | ||||
| 総 合 評 価 |
成績は,試験50% 授業レポート50% として評価する.100点満点で60点以上を合格とする. | |||
| テキスト | 授業プリントを使用する. | |||
| 参考書 | 『本当にわかる現代思想』岡本裕一郎(日本実業出版社) 『突然な頭が鋭くなる思考実験』小川仁志(SBクリエイティブ) 他にも講義で随時紹介していく. |
|||
| 関連科目 | 応用倫理学 | |||
| 履修上の 注意事項 |
予備知識は一切必要ないので,その都度のテーマについて真剣に考察していきましょう. | |||
| 回 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
|---|---|
| 1 | グローバル化における哲学・倫理学 |
| 「グローバル化」とは何かについて,哲学的に考察する. | |
| 2 | 市場社会と正義 |
| ジレンマ思考実験についてグループワークを行う. | |
| 3 | カニバリズム |
| カニバリズムと生命倫理について学び,意見交換を行う. | |
| 4 | マイノリティと平等 |
| アファーマティブ・アクションの是非について考察する. | |
| 5 | 嘘と正義 |
| 嘘と正義についてカントの思想も参照しながら考察する. | |
| 6 | 文化とは |
| 文化とは何か,異文化理解について考察する. | |
| 7 | 文化と国際問題 |
| 文化の違いから生じる国際問題について学び,倫理的に考察する. | |
| 8 | タイムパラドックス |
| タイムパラドックスの問題を学び,その倫理的問題を考察する. | |
| 9 | グローバル化と生命倫理(1) |
| 生殖補助医療技術をビジネスとして行うことに是非について考察する. | |
| 10 | グローバル化と生命倫理(2) |
| 身体の「治療」ではなく,「改善」や「増強」を目的とするエンハンスメントの是非について考える. | |
| 11 | 心と人間 |
| 心とは何か,人間とは何かについて思考実験を用いながら考察する. | |
| 12 | 言語と人間 |
| 言語とは何かについて思考実験を用いながら考察し,国際社会の問題を議論する. | |
| 13 | グローバル化と環境倫理 |
| 環境倫理について,思想家の議論も参照しながら考察する. | |
| 14 | グローバル化における地球市民 |
| グローバル化における地球市民とは何か,SDGsを参照しながら考察する. | |
| 15 | まとめ |
| これまでの内容をまとめ,グループ対話を行う. | |
| 備 考 |
本科目の修得には,30 時間の授業の受講と 60 時間の事前・事後自己学習が必要である. 前期定期試験を実施する. |