【 2020 年度 授業概要】
科   目 保健・体育 ( Health and Physical Education )
担当教員 寺田 雅裕 教授, 小森田 敏 教授, 春名 桂 教授, 中川 一穂 非常勤講師
対象学年等 都市工学科・3年・通年・必修・2単位 ( 学修単位I )
学習・教育
目標
C3(100%)
授業の概要
と方針
前期は,自宅滞在期間(登校再開後も含む)に健康・安全に留意した生活を送ることができる能力を養うこと及び自宅でもできる運動に取り組み,継続的に運動に取り組む習慣を育てることを目的とする.後期は,各種の運動を自主的に行わせることによって,積極的に運動を実施する習慣を育て,生涯体育につながる能力を養うこと及び健全な社会生活を営む能力や態度を養い,健康,スポーツに関する基礎知識や体力の養成を目的とする.



1 【C3】 改訂増補版「保健体育概論」p41-62「スポーツトレーニング」からテーマを選定しレポートを作成する.
2 【C3】 自宅滞在期間(登校再開後も含む)に健康・安全に留意した生活を送ることができる能力を養うことを目標とする.
3 【C3】 自宅でもできる運動に取り組み,継続的に運動に取り組む習慣を育てることを目標とする.
4 【C3】 エクササイズ(アドバンス)に取り組み,負荷及び難易度の高い運動に挑戦して習得することを目標とする.
5 【C3】 毎時間ストレッチやサーキットトレーニングを行うことにより,継続的な体力増進・傷害予防に関する知識と技能を修得すること及び各種目の練習方法を学び,段階的な技能習熟を図ることを目標とする.
6 【C3】 各自の体力を測定・評価するとともに,その結果を分析して,不足している能力の向上を目標とする.
7 【C3】 バスケットボールの特性を理解し,ルールや審判法を習得する.また,基本的な個人技能・集団戦略を学び,正規ルールによりゲームができるようにする.
8 【C3】 サッカーの特性を理解し,ルールや審判法を習得する.また,基本的な個人技能・集団戦略を学び,正規ルールによりゲームができるようにする.
9 【C3】 バドミントン・卓球・テニス及びソフトテニスのルールや審判法を学び,基本動作であるラケット操作を習得する.また,基本的な戦術・戦略を学び,正規ルールによるゲームができるようにする.
10 【C3】 軟式野球及びソフトボールの特性を理解し,ルールや審判法を習得する.また,基本的な個人技能・集団戦略を学び,正規ルールによるゲームができるようにする.












1 レポートに記載された内容を評価する.
2 健康・安全課題の実施報告書に記載された内容を評価する.
3 エクササイズ(自重トレーニング)の実施報告書に記載された内容を評価する.
4 提示された18種目の運動課題から10種目を選択して実技テストを行い,評価する.
5 健康増進・傷害予防・技能習熟に関して,毎時間の習熟度(関心・意欲・思考・技能・知識)を評価する.
6 新体力テストの得点を評価とする.
7 バスケットボールのルール・審判法・個人技能・集団戦略などを理解,習得できているかどうかを評価する.
8 サッカーのルール・審判法・個人技能・集団戦略などを理解,習得できているかどうかを評価する.
9 バドミントン・卓球・テニス及びソフトテニスのルール・審判法・ラケットコントロール・戦術・戦略などを理解,習得できているかどうかを評価する.
10 軟式野球及びソフトボールのルール・審判法・個人技能・集団戦略などを理解,習得できているかどうかを評価する.




最終成績(総合評価)は,前期100点×0.2+後期100点×0.8=100点満点とし,60点以上を合格とする.評価内訳はガイダンスで伝達する.
テキスト ステップアップ高校スポーツ:大修館書店
改訂増補版「保健体育概論」:近畿地区高等専門学校体育研究会編 晃洋書房
参考書 目でみる動きの解剖学:大修館書店
最新体育・スポーツ科学研究法:大修館書店
スポーツマンなら誰でも知っておきたい「からだ」のこと:大修館書店
トレーニング指導者テキスト理論編:ベースボールマガジン社
トレーニング指導者テキスト実践編:ベースボールマガジン社
関連科目 なし
履修上の
注意事項
前期授業において実技テストが未実施の者は,9月末日まで(後期は2月末日)に再テストを受けることができる.それ以降の再テストの申し出は受け付けない.但し,診断書が提出された病状や整形外科的な疾患の場合は,担当教官と相談の上,対応する.診断書が提出された病状や整形外科的な疾患において実技テストを受けることが困難な場合は,レポートで代替することがある.

【授業計画( 保健・体育 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 健康・安全課題/エクササイズ(自重トレーニング)/エクササイズ(アドバンス)
Google Classrommやyou tubeで配信された健康・運動課題に取り組む.
2 健康・安全課題/エクササイズ(自重トレーニング)/エクササイズ(アドバンス)
Google Classrommやyou tubeで配信された健康・運動課題に取り組む.
3 健康・安全課題/エクササイズ(自重トレーニング)/エクササイズ(アドバンス)
Google Classrommやyou tubeで配信された健康・運動課題に取り組む.
4 健康・安全課題/エクササイズ(自重トレーニング)/エクササイズ(アドバンス)
Google Classrommやyou tubeで配信された健康・運動課題に取り組む.
5 健康・安全課題/エクササイズ(自重トレーニング)/エクササイズ(アドバンス)
Google Classrommやyou tubeで配信された健康・運動課題に取り組む.
6 健康・安全課題/エクササイズ(自重トレーニング)/エクササイズ(アドバンス)
Google Classrommやyou tubeで配信された健康・運動課題に取り組む.
7 健康・安全課題/エクササイズ(自重トレーニング)/エクササイズ(アドバンス)
Google Classrommやyou tubeで配信された健康・運動課題に取り組む.
8 健康・安全課題/エクササイズ(自重トレーニング)/エクササイズ(アドバンス)
Google Classrommやyou tubeで配信された健康・運動課題に取り組む.
9 ガイダンス
ガイダンスを通じて新しい授業の様式を学ぶ.
10 レクリエーションスポーツ(1)
レクリエーションスポーツとしてバドミントン/ソフトテニス/卓球/軟式野球を行う
11 レクリエーションスポーツ(2)
レクリエーションスポーツとしてバドミントン/ソフトテニス/卓球/軟式野球を行う
12 レクリエーションスポーツ(3)
レクリエーションスポーツとしてバドミントン/ソフトテニス/卓球/軟式野球を行う.
13 エクササイズ(アドバンス)実技テスト
提示された18種目の運動課題から10種目を選択して実技試験を行う.
14 レクリエーションスポーツ(4)
レクリエーションスポーツとしてバドミントン/ソフトテニス/卓球/軟式野球を行う
15 レクリエーションスポーツ(5)
レクリエーションスポーツとしてバドミントン/ソフトテニス/卓球/軟式野球を行う
16 ガイダンス
後期授業についての方針や概要を学ぶ.改訂新版保健体育概論について講義を受け,レポートのテーマを探索する.
17 選択実技(1)
基本技能の習得を図り,簡易ゲームによってゲーム・ルールの理解を深める
18 選択実技(2)
基本技能の習得を図り,簡易ゲームによってゲーム・ルールの理解を深める
19 選択実技(3)
基本技能の習得を図り,簡易ゲームによってゲーム・ルールの理解を深める
20 選択実技(4)
基本技能の習得を図り,正規ルールに準じたゲームを行う
21 選択実技(5)
より高度な技能(応用技能)の習得を図り,集団戦術/戦略を理解する.正規ルールに準じたゲーム(トーナメント,リーグ戦など)を行う
22 選択実技(6)
より高度な技能(応用技能)の習得を図り,集団戦術/戦略を理解する.正規ルールに準じたゲーム(トーナメント,リーグ戦など)を行う
23 新体力テスト
反復横とび・20mシャトルラン・立ち幅跳びを測定する
24 選択実技(7)
より高度な技能(応用技能)の習得を図り,集団戦術/戦略を理解する.正規ルールに準じたゲーム(トーナメント,リーグ戦など)を行う.
25 選択実技(8)
より高度な技能(応用技能)の習得を図り,集団戦術/戦略を理解する.正規ルールに準じたゲーム(トーナメント,リーグ戦など)を行う.
26 選択実技(9)
チームやペアで戦術を立案・実行し,試合結果を分析して,次の対戦に活用する.正規ルールに準じたゲーム(トーナメント,リーグ戦など)を行う.
27 選択実技(10)
チームやペアで戦術を立案・実行し,試合結果を分析して,次の対戦に活用する.正規ルールに準じたゲーム(トーナメント,リーグ戦など)を行う.
28 選択実技(11)
チームやペアで戦術を立案・実行し,試合結果を分析して,次の対戦に活用する.正規ルールに準じたゲーム(トーナメント,リーグ戦など)を行う.
29 選択実技(12)
チームやペアで戦術を立案・実行し,試合結果を分析して,次の対戦に活用する.正規ルールに準じたゲーム(トーナメント,リーグ戦など)を行う.
30 選択実技(13)
実技テストを通じて習得した技能の習熟度合いを評価する.


中間試験および定期試験は実施しない.(1)授業の導入や雨天時などを利用して,改訂増補版「保健体育概論」の内容を学習する.(2)実技テストについては,定期試験中には行わず,授業内で行う.