【 2020 年度 授業概要】
科   目 英語講読 ( English Reading )
担当教員 平野 洋平 准教授
対象学年等 全専攻・1年・前期・選択・2単位
学習・
教育目標
B3(100%)
JABEE
基準1(1)
(f)
授業の概要
と方針
意見サポート型,パラグラフ並列型,直線型,マルチ展開型という大きく4つのパターンに分類できる構成で書かれた様々な英文エッセイを読み,英文読解のミクロ(文法・語法・構文)とマクロ(情報の流れ・パラグラフの役割・論理展開)に対する理解を深め,英文の論理的な読み方を学習する.特に実践的な読解訓練を通じて,「読む」ことに慣れ,身に着けた読解力を確認した上で,さらに英語活動に利用できる力を養う.



1 【B3】 様々な英文エッセイを読み,英文の論理構成を理解し読解できる.
2 【B3】 文法・語法・構文・文構造を把握し,単文を正しく読解できる.
3 【B3】 情報の流れ・パラグラフの役割・論理展開を学習し理解することができる.
4 【B3】 学習した読解力を英語活動に利用することができる.
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 様々な英文エッセイを読み,英文の論理構成を理解し読解できるかを定期試験で評価する.
2 文法・語法・構文・文構造を把握し,単文を正しく読解できるかどうかを定期試験で評価する.
3 情報の流れ・パラグラフの役割・論理展開を学習し理解することができるかどうかを定期試験で評価する.
4 学習した読解力を英語活動に利用することができるかどうかを定期試験及び演習で評価する.
5  
6  
7  
8  
9  
10  




成績は,試験80% 演習20% として評価する.到達目標1〜4を試験,到達目標4を演習で評価する.100点満点で60点以上が合格.
テキスト Skills for Better Reading: Structures and Strategies Yumiko Ishitani(Nan'un-do)
ハンドアウト(適宜配布する)
参考書 特には挙げないが,日常から英語及び日本語で多様なものを読む機会をできるだけ多く持つように心がけてほしい.
関連科目 本科目はこれ以外の英語科が開講する全ての科目に関連する.
履修上の
注意事項
英和辞書(電子辞書を含む)を持参すること.

【授業計画( 英語講読 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 イントロダクション
授業目的/授業の実施方法/評価の仕方について説明.英語力試し
2 意見サポート型(1)
ある意見を示し,それを正当化するための理由が列挙するタイプのエッセイを読み,意見サポート型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
3 パラグラフ並列型(1)
ある現象を示し,なぜその現象が起きたのか,複数の可能性のある説明を紹介するタイプのエッセイを読み,パラグラフ並列型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
4 直線型(1)
あるトピックについて,その時間的変遷を追っていくタイプのエッセイを読み,直線型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
5 マルチ展開型(1)
パズルやクイズ,謎を提示し,それを解決していくタイプのエッセイを読み,マルチ展開型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
6 意見サポート型(2)
ある社会現象と,その現象の社会的原因・背景が提示するタイプのエッセイを読み,意見サポート型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
7 パラグラフ並列型(2)
なにか似ているものや事象を複数取り上げ,その類似点,相違点を論じていくタイプのエッセイを読み,パラグラフ並列型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
8 直線型(2)
あるトピックについて,その過程を説明していくタイプのエッセイを読み,直線型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
9 マルチ展開型(2)
メディアでよく目や耳にする表現を取り上げ,その元来の用法・現在の使われ方・そこに至る背景を説明するタイプのエッセイを読み,マルチ展開型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
10 意見サポート型(3)
身近な事象や社会問題を取り上げ,それが起きた原因が究明するタイプのエッセイを読み,意見サポート型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
11 パラグラフ並列型(3)
現在議論をよんでいる問題を取り上げ,それに賛成する立場からの意見と反対する立場からの意見を紹介するタイプのエッセイを読み,パラグラフ並列型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
12 直線型(3)
ボディとなるパラグラフが,原因→その結果,と進むタイプのエッセイを読み,直線型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
13 マルチ展開型(3)
ある実験のやり方を詳述し,その結果から何が言えるのかを分析するタイプのエッセイを読み,マルチ展開型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
14 パラグラフ並列型(4)
ある基準を設け,その基準に従って,何かをいくつかのグループに分類するタイプのエッセイを読み,パラグラフ並列型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.
15 マルチ展開型(4)
ある製品の詳細やその使い方を説明し,その製品の必要性やその製品にまつわる背景を詳述するタイプのエッセイを読み,マルチ展開型の論理構成と本文中に登場する文法・語法・構文・文構造を学習する.


本科目の修得には,30 時間の授業の受講と 60 時間の自己学習が必要である. 前期定期試験を実施する.授業計画については,本科目を選択した学生の英語習熟度・状況等によって変更することがある.