| 科 目 | 工業英語I ( ESP, Engineering I ) | |||
|---|---|---|---|---|
| 担当教員 | 森田 悠作 非常勤講師 | |||
| 対象学年等 | 電気工学科・3年・前期・必修・1単位 ( 学修単位I ) | |||
| 学習・教育 目標  | 
B4(100%) | |||
| 授業の概要 と方針  | 
工業英検3級合格を明確に志向しつつ,工業英語全般の技能向上を目指す. | |||
| 到 達 目 標  | 
1 | 【B4】 単語を覚える. | 2 | 【B4】 英語による英単語の説明を理解できる | 3 | 【B4】 英単文を理解できる. | 4 | 【B4】 英語の文章を読解できる. | 5 | 【B4】 英作文ができる | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 評 価 方 法 と 基 準  | 
到 達 目 標 毎  | 
1 | 各自で行なってきた単語暗記の成果を小テスト,中間試験及び定期試験で確認する. | |
| 2 | 英語による英単語の説明を理解できるかを中間試験並びに定期試験で確認する. | |||
| 3 | 英語表現の幅や文法知識を中間試験並びに定期試験で確認する. | |||
| 4 | まとまった量の英語の文章を理解できるかを中間試験並びに定期試験で確認する. | |||
| 5 | 与えられた英単語で正しい英文を組み立てられるかを中間試験並びに定期試験で確認する. | |||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | ||||
| 総 合 評 価  | 
成績は,試験70% 小テスト30% として評価する.成績は,試験と小テストの得点合計で評価する.成績において,合格(60点)に達した場合は工業英検3級合格で80点,不合格A判定の場合は75点,不合格B判定の場合は70点の評価をする. | |||
| テキスト |  日本工業英語協会『3級クリア』 プリント  | 
|||
| 参考書 |  公益社団法人日本工業英語協会『2018年度版工業英検3級問題集』日本能率協会マネジメントセンター,2018年 佐藤洋一『BASIC800で書ける!理系英文』サイエンス・アイ新書,2010年 竹岡広信『CD2枚付 センター試験 英語(文法・語句整序・発音・アクセント・リスニング)の点数が面白いほどとれる本』中経出版,2015年  | 
|||
| 関連科目 | 英語演習 | |||
| 履修上の 注意事項  | 
毎回行う単語テストに対し,十分予習をすること. | |||
| 週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) | 
|---|---|
| 1 | 授業全般説明 | 
| 授業全般の進め方,試験の性質などについて説明する. | |
| 2 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 3 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 4 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 5 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 6 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 7 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 8 | 中間試験 | 
| 中間試験 | |
| 9 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 10 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 11 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 12 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 13 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 14 | 設問III〜VIIを問数分解説 | 
| 目標とする試験が通年で開催されていることを考慮し,設問III〜VIIを問数分解説し,これを繰り返す. | |
| 15 | 定期試験返却,講評 | 
| 定期試験返却,講評 | |
| 備 考  | 
前期中間試験および前期定期試験を実施する.第一回を除く毎時間に英和,和英の単語小テストを行うので各自で暗記する事. |