| 科 目 | 英語 ( English ) | |||
|---|---|---|---|---|
| 担当教員 | 前田誠一郎 教授 | |||
| 対象学年等 | 機械工学科・3年C組・通年・必修・4単位 ( 学修単位I ) | |||
| 学習・教育 目標 |
B3(80%) D2(20%) | |||
| 授業の概要 と方針 |
1,2年で学習した内容を確実にしたうえで,特に,Reading力の充実を図る.そのために,文法力の更なる養成を図り,かつ,さまざまなReading Skillを学習することで,英文を正確に速く読めるようにする.教材の予習,復習が必要であり,また授業に積極的に参加することが求められる. | |||
| 到 達 目 標 |
1 | 【B3】 3年次レベルの語彙,表現を習得する. | 2 | 【B3】 3年次レベルの文法項目を習得する. | 3 | 【B3】 さまざまなReading Skillを把握して,3年次レベルの英語長文を正しく解釈できる. | 4 | 【D2】 英文を通して,外国の人々の文化,生活様式,物の見方が理解できる. | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 3年次レベルの語彙,表現を習得できているかを,中間,定期試験および演習で評価する. | |
| 2 | 3年次レベルの文法項目を習得しているかを,中間,定期試験および演習で評価する. | |||
| 3 | さまざまなReading Skillを把握して,3年次レベルの英語長文を正しく解釈できるかを,中間,定期試験および演習で評価する. | |||
| 4 | 外国の諸事情について知識が豊かになったかを,中間,定期試験および演習で評価する. | |||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | ||||
| 総 合 評 価 |
成績は,試験70% レポート・演習等30% として評価する.100点満点で60点以上を合格とする. | |||
| テキスト | 「NEW STREAM English Communication III」:高島英幸 監修 (増進堂) |
|||
| 参考書 | 「デュアルスコープ総合英語 4訂版」:小寺茂明 監修 (数研出版) |
|||
| 関連科目 | 本科目は,これ以外の英語科が開講するすべての科目に関連する. | |||
| 履修上の 注意事項 |
電子辞書,または英和辞典を持参すること. | |||
| 週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
|---|---|
| 1 | Skill 1 & Skill 2 |
| (Skill 1)意味のまとまりで読む.(Skill 2)代名詞・言い換えに注意する. | |
| 2 | Skill 2 & Skill 3 |
| (Skill 2)代名詞・言い換えに注意する.(Skill 3)推測して読む. | |
| 3 | Skill 3 & Skill 4 |
| (Skill 3)推測して読む.(Skill 4)パラグラフ構成を意識して読む. | |
| 4 | Skill 4 & Skill 5 |
| (Skill 4)パラグラフ構成を意識して読む.(Skill 5)時間・順序を表す言葉に注意する. | |
| 5 | Skill 5 & Skill 6 |
| (Skill 5)時間・順序を表す言葉に注意する.(Skill 6)例示・列挙・新情報の追加に注意する. | |
| 6 | Skill 6 & Skill 7 |
| (Skill 6)例示・列挙・新情報の追加に注意する.(Skill 7)逆説・対比の表現に注意する. | |
| 7 | Skill 7 & Skill 8 |
| (Skill 7)逆説・対比の表現に注意する.(Skill 8)原因・理由・結果の表現に注意する. | |
| 8 | 中間試験 |
| これまでの学習内容の理解を問う. | |
| 9 | 中間試験の解説 & Skill 8 |
| 前期中間試験の解答と解説.(Skill 8)原因・理由・結果の表現に注意する. | |
| 10 | Skill 9 & Skill 10 |
| (Skill 9)言い換え表現・要約・結論表現に注意する.(Skill 10)必要な情報をつかむ. | |
| 11 | Skill 10 & Chapter 1: Steve and Ryoma (1) |
| (Skill 10)必要な情報をつかむ.(Chapter 1)スティーブ・ジョブズと坂本龍馬に共通する「あること」とは? 文法事項等:keep + 現在分詞. | |
| 12 | Chapter 1: Steve and Ryoma (2) |
| Skill 10を除いて,11週目と同じ. | |
| 13 | Chapter 2: Uluru, Not Ayers Rock (1) |
| 原住民はウルルと呼ぶ,エアーズロック.この2つにまつわる歴史. 文法事項等:It is 〜 to + 動詞の原形. | |
| 14 | Chapter 2: Uluru, Not Ayers Rock (2) |
| 13週目と同じ. | |
| 15 | Chapter 3: Community Design (1) |
| 社会と地域の人々をつなぐ「コミュニティデザイン」の取り組み. 文法事項等:used to + 動詞の原形. | |
| 16 | 定期試験の解説 & Chapter 3: Community Design (2) |
| 前期定期試験の解答と解説.(Chapter 3)15週目と同じ. | |
| 17 | Chapter 3: Community Design (3) |
| 15週目と同じ. | |
| 18 | Chapter 4: The Life of Murasaki Shikibu (1) |
| 『源氏物語』の作者・紫式部,彼女の物語に込めた思いとは? 文法事項等:with + 〜 + 形容詞. | |
| 19 | Chapter 4: The Life of Murasaki Shikibu (2) |
| 18週目と同じ. | |
| 20 | Chapter 5: Microfinance (1) |
| 少額の融資,マイクロファイナンス,その仕組みとは…? 文法事項等:have + 〜 + 動詞の原形. | |
| 21 | Chapter 5: Microfinance (2) |
| 20週目と同じ. | |
| 22 | Chapter 6: The Air Powered Car (1) |
| 石油に代わるエネルギーの開発,なんと空気で動く自動車を紹介! 文法事項等:(道具の)with 〜,nothing but 〜. | |
| 23 | 中間試験 |
| これまでの学習内容の理解を問う. | |
| 24 | 中間試験の解説 & Chapter 6: The Air Powered Car (2) |
| 後期中間試験の解答と解説.(Chapter 6)22週目と同じ. | |
| 25 | Chapter 6: The Air Powered Car (3) |
| 22週目と同じ. | |
| 26 | Chapter 7: Are Children the Best Learners? (1) |
| 子どもは大人よりも言葉の習得が早いとされていますが…. 文法事項等:the same 〜 as …,It is 〜 that …. | |
| 27 | Chapter 7: Are Children the Best Learners? (2) |
| 26週目と同じ. | |
| 28 | Chapter 10: Mutual Understanding … (1) |
| 言葉の文化間の違い,日本では当たり前の挨拶が,海外では…. 文法事項等:hear 〜 + 現在分詞,wonder if 〜,仮定法過去完了. | |
| 29 | Chapter 10: Mutual Understanding … (2) |
| 28週目と同じ. | |
| 30 | Chapter 10: Mutual Understanding … (3) |
| 28週目と同じ. | |
| 備 考 |
前期,後期ともに中間試験および定期試験を実施する. |