【 2015 年度 授業概要】
科   目 工業英語 ( ESP, Engineering )
担当教員 木津 久美子 非常勤講師
対象学年等 電子工学科・5年・前期・選択・2単位 ( 学修単位II )
学習・
教育目標
B4(100%)
JABEE
基準1(1)
(d)2-b,(f)
授業の概要
と方針
工業英検3級を視野に入れながら,科学技術に関する英語を読む・書くための基礎力を養う.(1)基本語彙を覚える (2)文構造(文法)を理解し的確に意味を掴む (3)パラグラフ構造を理解し要約を考える (4)基本語彙と文法知識をもとに簡単な英文を作成する.また,基本的な音のしくみや音の変化を理解し,簡単な英文の音読やレシテーションを行う.



1 【B4】 科学技術に関する英語の基本語彙を習得することができる.
2 【B4】 科学技術に関する英語の文構造を理解し意味を的確に捉えることができる.
3 【B4】 科学技術に関する英文のパラグラフ構造を理解し要約を考えることができる.
4 【B4】 科学技術に関する簡単な英文を作成することができる.
5 【B4】 科学技術に関する簡単な英文の音読・レシテーションを行うことができる.
6  
7  
8  
9  
10  












1 科学技術に関する英語の基本語彙を習得できるかを中間試験,定期試験及び小テストで評価する.
2 科学技術に関する英語の文構造を理解し意味を的確に捉えることができるかを中間試験,定期試験,発表及び提出課題で評価する.
3 科学技術に関する英文のパラグラフ構造を理解し要約を考えることができるかを中間試験,定期試験,発表及び提出課題で評価する.
4 科学技術に関する簡単な英文を作成することができるかを中間試験,定期試験,発表及び提出課題で評価する.
5 科学技術に関する簡単な英文の音読やレシテーションを行うことができるかを発表で評価する.
6  
7  
8  
9  
10  




成績は,試験70% 小テスト10% 発表10% 提出課題10% として評価する.到達目標1〜4についての試験70%,到達目標1についての小テスト10%,到達目標2〜4についての発表10%および提出課題10%,到達目標5についての発表10%で総合的に評価する.100点満点で60点以上を合格とする.
テキスト Science Matters! (暮らしを変える最新科学)金星堂 野ア嘉信, 松本和子, Alastair Graham-Marr, Kevin Cleary(著)
参考書 『工業英検3級問題集』『工業英検3級クリア』(社団法人 日本工業英語協会)
関連科目 本科の英語科目
履修上の
注意事項
初回のガイダンスに必ず出席すること.小テストは毎授業開始時に行う.指定箇所を必ず予習して授業に臨むこと.なお,記載しているテキストのUNITは目安である.履修者の関心や授業の進行具合に応じて変更する可能性がある.

【授業計画( 工業英語 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 ガイダンス & 工業英検3級の概観
授業の進め方・臨み方を説明する.小テストと中間試験・定期試験の形式を説明する.また,評価方法を詳しく説明する.工業英検3級の問題内容と解答方法を確認する.
2 UNIT 1 Solar Impulse(大空を駆けるテクノロジー)
基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
3 UNIT 2 The Lyrebird (美しいものまねの達人)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
4 UNIT 4 Biometric Data(「私」を証明するためのリスク)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
5 UNIT 5 Rare Earth(可能性を秘めた注目の資源)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
6 UNIT 6 Herd Immunity(集団感染のリスクを減らすには)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
7 UNIT 7 Geothermal Energy(安定した電力源としての可能性)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
8 中間試験
2〜7回目(UNIT 1, 2, 4〜7)の内容について中間試験を実施する.
9 UNIT 9 Ivory(象牙取引の現実)
基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
10 UNIT 10 Maglev Train(疾走する未来のトレイン)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
11 UNIT 11 Robots(活躍の場を広げるロボット)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
12 UNIT 12 International Space Station(約400キロ上空の実験施設)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
13 UNIT 13 Pipe Organ(技術が生み出す多彩な音色)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
14 UNIT 14 Earthquake and Detection Sys.(命を守るテクノロジー)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.
15 UNIT 15 Abyss(生命を育む熱水噴出孔)
小テストを行う.基本語彙を確認する.文の構造を確認しながら意味を的確に捉える.パラグラフ構造を理解し要約を考える.英文を作成する.音読・レシテーションを行う.


本科目の修得には,30 時間の授業の受講と 60 時間の自己学習が必要である. 前期中間試験および前期定期試験を実施する.