| 科 目 | 英語 ( English ) | |||
|---|---|---|---|---|
| 担当教員 | 今里 典子 教授 | |||
| 対象学年等 | 応用化学科・2年・通年・必修・4単位 ( 学修単位I ) | |||
| 学習・教育 目標 |
B3(80%) D2(20%) | |||
| 授業の概要 と方針 |
1年で学習した内容を確実にしたうえで,さらに4技能のバランスにも配慮しながら,2年次として必要な英語力を総合的に身につける.演習科目でもあるので,予習(テキストの下読みと語彙を辞書で確認)と復習(授業内容の確認)を必ず行い,また授業に積極的に参加し,発言することが期待されている. | |||
| 到 達 目 標 |
1 | 【B3】 英語の発音記号が正しく読める. | 2 | 【B3】 2年次レベルの語彙・表現を習得する. | 3 | 【B3】 2年次レベルの文法項目を習得する. | 4 | 【B3】 2年次レベルの英語長文を正しく解釈できる. | 5 | 【D2】 英文を通して,外国の人々の文化,生活様式,物の見方が理解できる. | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 英語の発音記号が正しく読み取れるかを,中間,定期試験および演習で評価する. | |
| 2 | 2年次レベルの語彙・表現を習得できているかを,中間,定期試験および演習で評価する. | |||
| 3 | 2年次レベルの文法項目を習得しているかを,中間,定期試験および演習で評価する. | |||
| 4 | 2年次レベルの英語長文を正しく解釈できるかを,中間,定期試験および演習で評価する. | |||
| 5 | 外国の諸事情について知識が豊かになったかを,中間,定期試験および演習で評価する. | |||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | ||||
| 総 合 評 価 |
成績は,試験70% レポート及び演習30% として評価する.100点満点で60点以上を合格とする. | |||
| テキスト | 「PRO-VISION English Course IINew Edition」:原口庄輔ほか8名著(桐原書店) |
|||
| 参考書 | 「ブレイクスルー総合英語 改訂二版」:吉波和彦ほか3名著(美誠社) 「ジーニアス英和辞典第4版」:小西友七・南出康世編集主幹(大修館書店) |
|||
| 関連科目 | 本科目は,1年次英語及び,3年次英語,英語演習に関連する. | |||
| 履修上の 注意事項 |
電子辞書または英和辞典を持参すること. | |||
| 週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
|---|---|
| 1 | Go Armstrong!(1) |
| 癌との壮絶な闘病後,自転車レースに復帰し,世界最大の自転車レースであるツール・ド・フランスで優勝したランス・アームストロングの思いを知る.S+be+wh節, 関係代名詞の非制限用法, with+名詞+現在分詞/過去分詞などを学習する. | |
| 2 | Go Armstrong!(2) |
| 第1週と同じ. | |
| 3 | Go Armstrong!(3) |
| 第1週と同じ. | |
| 4 | Go Armstrong!(4) |
| 第1週と同じ. | |
| 5 | Go Armstrong!(5) |
| 第1週と同じ. | |
| 6 | TuvaluーDisappearing Islands(1) |
| 地球温暖化の影響で水没の危機にあると言われている南太平洋上の島国ツバルの現状を知る.SVC(現在分詞/過去分詞), 同格のthat, 関係副詞の非制限用法などを学習する. | |
| 7 | TuvaluーDisappearing Islands(2) |
| 第6週と同じ. | |
| 8 | 中間試験 |
| これまでの学習内容の理解を問う. | |
| 9 | TuvaluーDisappearing Islands(3) |
| 中間試験の解答と解説.第6週と同じ. | |
| 10 | TuvaluーDisappearing Islands(4) |
| 第6週と同じ. | |
| 11 | TuvaluーDisappearing Islands(5) |
| 第6週と同じ. | |
| 12 | The World of Moomintroll(1) |
| 世界中で親しまれてきたムーミン物語の誕生秘話とその魅力を知る.疑問詞+do you think~?, 過去分詞で始まる分詞構文, 動名詞の受け身・否定・意味上の主語などを学習する. | |
| 13 | The World of Moomintroll(2) |
| 第12週と同じ. | |
| 14 | The World of Moomintroll(3) |
| 第12週と同じ. | |
| 15 | The World of Moomintroll(4) |
| 第12週と同じ. | |
| 16 | The Beech Tree(1) |
| 前期定期試験の解答と解説.1本のブナの老木を通して家族の意味を考える.文修飾の副詞, It is +形容詞+of~+to不定詞, I wish を使った仮定法などを学習する. | |
| 17 | The Beech Tree(2) |
| 第16週と同じ.(試験解答・解説を除く.) | |
| 18 | The Beech Tree(3) |
| 第16週と同じ.(試験解答・解説を除く.) | |
| 19 | The Beech Tree(4) |
| 第16週と同じ.(試験解答・解説を除く.) | |
| 20 | The Beech Tree(5) |
| 第16週と同じ.(試験解答・解説を除く.) | |
| 21 | A Man Who Saved the World(1) |
| 2003年にベトナムで最初に発症が確認され, 世界中を恐怖に陥れた新伝染病SARS.その世界への蔓延を命をかけて防いだ一人の医師の勇気ある行動を知る.be+to不定詞, 前置詞+関係代名詞, 完了形の分詞構文などを学習する. | |
| 22 | A Man Who Saved the World(2) |
| 第21週と同じ. | |
| 23 | 中間試験 |
| これまでの学習内容の理解を問う. | |
| 24 | A Man Who Saved the World(3) |
| 中間試験の解答と解説.第21週と同じ. | |
| 25 | A Man Who Saved the World(4) |
| 第21週と同じ. | |
| 26 | A Man Who Saved the World(5) |
| 第21週と同じ. | |
| 27 | World Englishes(1) |
| 英語を母語とする国や地域以外の世界の各地で,独自の特色を持つ英語が生まれてきている.世界共通語としての英語の現状と将来を考える.未来進行形, ifのない仮定法 whatever・whenever・wherever・howeverなどを学習する. | |
| 28 | World Englishes(2) |
| 第27週と同じ. | |
| 29 | World Englishes(3) |
| 第27週と同じ. | |
| 30 | World Englishes(4) |
| 第27週と同じ. | |
| 備 考 |
前期,後期ともに中間試験および定期試験を実施する. |