【 2012 年度 授業概要】
科   目 施工管理学 ( Construction Management )
担当教員 小林 育夫 非常勤講師
対象学年等 都市工学科・5年・後期・必修・1単位 ( 学修単位I )
学習・
教育目標
A4-S3(100%)
JABEE
基準1(1)
(d)1,(d)2-a,(d)2-d,(g)
授業の概要
と方針
土木工事を施工する際に土木技術者として必要な,工事管理の基礎知識および施工法の概要と要点について講義する. 請負契約,施工計画,仮設工事,土留め工事,コンクリート工事,鉄骨工事,基礎工事,トンネル工事等の基礎知識について解説する.学校で勉強していることが,実際にどのように活用されているかを学ぶ.



1 【A4-S3】 請負契約の分類とそれぞれの契約の特徴を理解する.
2 【A4-S3】 工事計画の概要と実工事に際しての管理手法について理解する.
3 【A4-S3】 仮設工事のそれぞれの特徴を理解し,また仮設計画が説明できる.
4 【A4-S3】 個々の地盤調査法の概要を理解し,それぞれの工事目的に見合った適用ができる.
5 【A4-S3】 山留め工事のそれぞれの工法を理解し,工事目的に見合った工法を適用できる.
6 【A4-S3】 鉄筋・型枠・コンクリート工事の流れを理解し,適切なコンクリート工事が計画できる.
7 【A4-S3】 個々の鋼材の特徴を理解し,工事目的に合った適用ができる.
8 【A4-S3】 地盤改良工事の種類を理解し,工事目的に合った適用ができる.
9 【A4-S3】 それぞれの基礎工法の特徴を理解し,適切な基礎工法の選定ができる.
10 【A4-S3】 各トンネル工法の特徴を理解し,適切な施工計画ができる.












1 請負契約の内容と特徴が理解でき説明できるかを,中間試験とレポートで評価する.
2 工事計画と実際の管理手法を理解し説明できるかを,中間試験とレポートで評価する.
3 仮設工事の特徴を理解し,仮設計画を説明できるかを,中間試験とレポートで評価する.
4 地盤調査法の特徴を理解し,得られたデータを実際に適用できるかを中間試験とレポートで評価する.
5 それぞれの山留め工法の特徴を理解し,実工事の計画に適用できるかを中間試験とレポートで評価する.
6 コンクリート工事の全体の流れを理解し,コンクリートの不具合の原因を説明できるかを,定期試験で評価する.
7 鋼材の種類が分類でき,工事に使う鋼材の説明ができるかを定期試験とレポートで評価する.
8 土木工事に活用される地盤改良の全体を理解し,工種に合う工法を選定できるかを定期試験とレポートで評価する.
9 土木構造物の基礎工法の概要を理解し,その施工法を説明できるかを定期試験とレポートで評価する.
10 各トンネル工法の特徴を理解し,目的に合ったトンネル工法を選定できるかを定期試験とレポートで評価する.




成績は,試験80% レポート20% として評価する.試験成績は中間試験と定期試験の平均とする.合格点は100点満点で60点以上とする.
テキスト 講師作成のプリントを配付する.
参考書 「土木施工法」朝倉出版
「建築施工テキスト」井上書院
関連科目 構造力学,材料工学,土質力学
履修上の
注意事項
 

【授業計画( 施工管理学 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 建設工事の請負契約
建設工事の契約内容や履行方法の特徴を述べるとともに,入札手続きの各種方法の特徴を説明する.また,入札手続きに当たっての最近の方向性などを経験をもとに説明する.
2 施工計画・工事管理の実際について
建設工事の特徴,あるいは最近の環境への配慮事項などをまず説明する. その次に,施工計画の概要を述べるとともに,建設工事の重要な工程管理,品質管理,原価管理,安全管理について説明するとともに,土木・建築分野それぞれの品確法の特徴も併せて説明する.
3 仮設工事の分類とその特徴
本節工事が終われば撤去されてしまう仮設工事ではあるが,工事費や安全管理にとって非常に大切なものであることを説明する.また,仮設工事の分類,共通仮設や直接仮設の相違を説明するとともに足場工や桟橋の概要について述べる.
4 地盤調査法の種類とその特徴
地盤調査の目的や調査の手順を説明するとともに,調査結果の評価法について述べる.また実際の工事を行うに際してどのような調査方法を適用するかについても,考えさせる.
5 山留め工事の概要
都市土木における山留め工事の目的,施工法について説明する.また,主な山留め工法の特徴を理解させるとともに,適用条件などを考えさせる.さらに,山留め工法の各部材の名称・目的をを説明し,その機能を理解させる.
6 鉄筋・型枠工事の種類と特徴
鉄筋の材質,形状などの特徴を説明し,鉄筋組み立て上の注意事項を理解させる.また,型枠・支保工の種類と形状などを説明する.さらに,型枠の各部材の名称とその機能を理解させる.
7 コンクリート工事の施工概要
建設工事におけるコンクリート工事の施工の流れを説明する.また,コンクリートの運搬方法,コンクリートの打ち込み方法,コンクリートの締め固め方法および養生方法を説明し,実際のコンクリート工事の概要を理解させる.
8 中間試験
第1〜第7回の講義内容を試験範囲として中間試験を行う.
9 コンクリートの欠陥と防止対策
コンクリートの欠陥を起こす原因と具体的な欠陥例について説明する.併せてコンクリートのクラックの発生原因の具体的な例を説明する.それを踏まえて,コンクリートの欠陥とクラックの発生の防止対策について理解させる.
10 鉄骨の材料と溶接方法の概要
建設工事で使用される鋼材を,材質・形状で分類し用途別に使用目的を理解させる.又鉄骨の接合方法の種類を説明するとともに,代表的な接合方法である,ボルト接合と溶接接合の具体的な説明を行う.
11 地盤改良工法の概要(その1)
軟弱地盤の分類と改良目的・その効果について全体的な概要を説明する.また,我が国で用いられている改良工法について,具体的にその目的と施工方法について説明する.
12 地盤改良工法の概要(その2)
個々の改良工法の改良目的とその施工法を前回に引き続いて説明する.
13 基礎工法の分類と施工法概要
我が国で用いられている基礎工法の全体を説明し,つぎに杭基礎工法について材料別,施工法別に詳細に述べる.また,特殊・大型基礎についてもその施工法の概要を説明する.
14 トンネル工法(その1)
大別して5種類あるトンネル工法の個々について,包括的に選定する手順を述べて,それぞれのトンネルの特徴を説明する.またそのうちシールド工法を取り上げて説明するとともに,施工法全体の流れを理解させる.
15 トンネル工法(その2)
トンネル工法の内,開削工法と山岳トンネル工法を取り上げ,施工法,施工手順を説明するとともに,全体の施工の流れを理解させる.


後期中間試験および後期定期試験を実施する.