【 2012 年度 授業概要】
科   目 歴史 ( History )
担当教員 町田 吉隆 教授
対象学年等 応用化学科・2年・通年・必修・2単位 ( 学修単位I )
学習・教育
目標
C3(100%)
授業の概要
と方針
昨年度の1年生歴史で学習した内容を受けて,「明治維新」前後の世界の歴史を学ぶ.対象とする時代は18世紀後半から20世紀の初めまで,つまり「長い19世紀」の発展と終焉が含まれる.「国際化」「グローバリズム」が注目される現在,「ナショナリズム」の成立過程を考えてみよう.



1 【C3】 18世紀から20世紀にかけての世界の動きを,歴史的事件や事象の内容を相互に関連させながら理解することができる.
2 【C3】 世界の各地域における社会的,文化的な歴史環境を理解することができる.
3 【C3】 歴史的事件や事象の内容と因果関係を,正確かつ丁寧に解説,表現することができる.
4 【C3】 歴史的事象に対する適切な評価,価値判断を,具体的な事件に基づいて,正確に表現することができる.
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 18世紀から20世紀にかけての世界の動きを,歴史的事件や事象の内容を相互に関連させて理解できているかどうかを中間試験および定期試験で評価する.
2 世界の各地域における社会的,文化的な歴史環境に関する理解力を,中間試験および定期試験で評価する.
3 授業で扱った歴史的事件や事象の内容と因果関係についての理解を,中間試験および定期試験と歴史プリントおよびノート検査で評価する.
4 各自が興味を持つ歴史的事象をテーマに設定して作成するレポートの内容で評価する.
5  
6  
7  
8  
9  
10  




成績は,試験70% レポート15% 歴史プリント、ノート15% として評価する.到達目標1,2,3については中間および定期試験4回の平均点で評価する.また到達目標3については歴史プリント作成およびノート検査でも評価する.到達目標4についてはレポートで評価する.これらを総合して100点満点で60点以上を合格とする.
テキスト 『詳説世界史』佐藤次高・木村靖二・岸本美緒ほか著(山川出版社)
『グローバルワイド最新世界史図表』五訂版 第一学習社編集部編(第一学習社)
参考書 『山川世界史小辞典』改訂新版 世界史小辞典編集委員会編(山川出版社)
『角川世界史辞典』 西川正雄・川北稔ほか編(角川書店)
関連科目 歴史(1年)・日本史(5年)・世界史(5年)
履修上の
注意事項
教科書を授業前に読んでおくことを期待する.授業に参加する姿勢の乏しい者については個別に注意する.

【授業計画( 歴史 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 導入
世界史上における「明治維新」の意味を,「日本国」の外からの視点で考える.
2 ロシアの歴史(1)
前近代のロシアの歴史を概観し,宗教や文化の視点から,その歴史について理解する.
3 ロシアの歴史(2)
ロシアが東アジアに進出する過程で起こった異文化交渉を,日本とだけの関係ではなく,アイヌを含む北東アジア全体の視点から理解する.
4 アメリカ合州国の歴史(1)
アメリカ独立の歴史的意味を「大西洋革命」の観点から理解する.「重商主義」のしくみと経済史上の意味を理解する.
5 アメリカ合州国の歴史(2)
アメリカ独立の歴史的意味を「大西洋革命」の観点から理解する.「民主主義」の理念と政治の両義性をネイティブ・アメリカンとの関係から理解する.
6 アメリカ合州国の歴史(3)
南北戦争前後のアメリカ合州国の外交政策と,日本との関係を理解することによって,「太平洋世界」が世界史に登場した歴史的な意味を理解する.
7 アメリカ合州国の歴史(4)
トピック的課題.「移民」の問題を通じて,アメリカ合州国の社会と「世界の一体化」について考える.
8 中間試験
第1週から第7週までの内容について試験を行う.
9 中間試験の解答
中間試験の内容について解説する.これまでに得られた18-19世紀の北東アジアと太平洋地域の関係に関する知見を確認する.
10 フランスの歴史(1)
フランス革命の過程を概観し,「市民革命」がヨーロッパ社会にもたらした意義と,革命の急進化がフランス社会にもたらした傷跡の両面から理解する.
11 フランスの歴史(2)
ナポレオン戦争の過程でヨーロッパ全域に波及した「国民」理念と「勢力均衡」の外交政策を理解する.
12 ドイツの歴史(1)
ウィーン体制下のドイツの状況を概観し,「1848年」の革命について,その歴史的な意味を理解する.
13 ドイツの歴史(2)
ドイツ統一の過程を概観し,「国民国家」の形成について考える.明治維新との比較を通じて,「近代化」と「国民国家」の関係を理解する.
14 ドイツの歴史(3)
ドイツの近代化を工業の発展から概観し,フランスとの対立を経済史の側面から理解する.
15 フランスとドイツの歴史
トピック的課題.「国語」の成立について,両国国境地帯にあったアルザスとロレーヌの帰属問題を中心に考える.
16 定期試験の解答
定期試験の内容について解説する.これまでに得られた19世紀のヨーロッパに関する知見を確認する.
17 トルコの歴史(1)
オスマン帝国の歴史を概観し,非ヨーロッパ世界における「帝国」の構造を理解する.
18 トルコの歴史(2)
エジプトを中心とした西アジア地域の動向を概観し,非ヨーロッパ世界における「近代化」と「国民国家」の形成の関係を理解する.
19 トルコの歴史(3)
クリミア戦争前後の国際関係を概観し,オスマン帝国における「近代化」改革の歴史を「明治維新」との比較を通じて理解する.
20 インドとイギリスの歴史(1)
1857年のインド大反乱について概観し,その後に生じたインドの「近代化」を経済史の観点から理解する.
21 インドとイギリスの歴史(2)
インドにおける「近代化」がイギリス「帝国」の形成に結びついたことを学習し,インドの自治権獲得運動の多義性を理解する.
22 インドとイギリスの歴史(3)
トピック的課題.19世紀におけるインドとイギリスにおける「女性」の観点から,「近代化」と労働,教育の関係について考える.
23 中間試験
第16週から第22週までの内容について試験を行う.
24 中間試験の解答
中間試験の内容について解説する.これまでに得られた19世紀のアジアの動向から「国民国家」の形成過程を理解する.
25 メキシコの歴史(1)
ラテンアメリカ諸国の歴史を概観し,「近代化」における政治的な独立と経済的な従属の関係を理解する.
26 メキシコの歴史(2)
メキシコ革命の過程を概観し,非ヨーロッパ世界における「市民革命」と「国民国家」の形成の関係を理解する.
27 第一次世界大戦(1)
日露戦争前後の日本とロシアの動きを概観し,日露戦争が「最初の世界大戦」であったことを理解する.
28 第一次世界大戦(2)
第一次世界大戦の過程を概観し,その終結が「長い19世紀」の終焉をもたらしたことを理解する.
29 第一次世界大戦(3)
第一次世界大戦の戦場と銃後の社会について学習することを通じて,戦争が「近代化」と「国民」の関係にもたらした変化について理解する.
30 第一次世界大戦(4)
第一次世界大戦後の世界の状況を概観し,「近代化」と「ナショナリズム」の関係性について理解する.


前期,後期ともに中間試験および定期試験を実施する.