| 科 目 | 情報数値解析 ( Numerical Analysis of Information ) | |||
|---|---|---|---|---|
| 担当教員 | 中西 宏 非常勤講師 | |||
| 対象学年等 | 都市工学科・4年・後期・必修・1単位 ( 学修単位I ) | |||
| 学習・ 教育目標 |
A3(100%) | |||
| JABEE 基準1(1) |
(c),(d)1 | |||
| 授業の概要 と方針 |
自然界の工学的諸問題は通常,微分方程式で示されるがそのうちの殆どは解析的に解を求めることができない.この授業では,FORTRAN言語による基本プログラム知識をもとに計算アルゴリズムの考え方を習得するとともに,種々の工学的諸問題を数値的に解析する方法を学ぶことを目的とする. | |||
| 到 達 目 標 |
1 | 【A3】 FORTRAN言語による基本的なプログラムが作成できる. | 2 | 【A3】 FORTRAN言語による四則演算の手法が理解でき,プログラムが作成できる. | 3 | 【A3】 FORTRAN言語による数値解法手法が理解でき,プログラムが作成できる. | 4 | 【A3】 FORTRAN言語による行列の計算方法が理解でき,プログラムが作成できる. | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | FORTRAN言語による基本的なプログラムの作成については,課題レポートで評価する. | |
| 2 | FORTRAN言語による四則演算のプログラムが作成できるかは,課題レポートで評価する. | |||
| 3 | FORTRAN言語による数値解法手法が理解でき,プログラムが作成できるかは,課題レポートで評価する. | |||
| 4 | FORTRAN言語による行列の計算方法が理解でき,プログラムが作成できるかは,課題レポートで評価する. | |||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | ||||
| 総 合 評 価 |
成績は,レポート100% として評価する.100点満点で60点以上を合格とする. | |||
| テキスト | FORTRAN77入門:浦昭二(培風館) |
|||
| 参考書 | やさしいFORTRAN入門:日向俊二 (カットシステム) Fortran77プログラミング:原田 賢一(サイエンス社) |
|||
| 関連科目 | 情報基礎,情報処理 | |||
| 履修上の 注意事項 |
||||
| 回 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
|---|---|
| 1 | 数値計算とプログラミング |
| 数値計算とプログラミングの関係について学習する. | |
| 2 | FORTRANの基礎 |
| プログラミング言語としてのFORTRANに基本事項について学習する. | |
| 3 | FORTRANの基本プログラミング1 |
| 数値読込み,四則演算,出力のプログラムについて学習する. | |
| 4 | FORTRANの基本プログラミング2 |
| 判断と飛越しのプログラムについて学習する. | |
| 5 | FORTRANの基本プログラミング3 |
| 繰返し計算のプログラムについて学習する. | |
| 6 | FORTRANの基本プログラミング4 |
| 書式の指定のプログラムについて学習する. | |
| 7 | FORTRANのプログラミング演習1−1 |
| FORTRANの四則演算方法について学習する. | |
| 8 | FORTRANのプログラミング演習1−2 |
| FORTRANによる数値解法のプログラムを作成する. | |
| 9 | FORTRANの基本プログラミング5 |
| 配列のプログラムについて学習する. | |
| 10 | FORTRANの基本プログラミング6 |
| 複雑な関数のプログラムについて学習する. | |
| 11 | FORTRANの基本プログラミング7 |
| 行列のプログラムについて学習する. | |
| 12 | FORTRANのプログラミング演習2−1 |
| 配列のプログラムを作成する. | |
| 13 | FORTRANのプログラミング演習2−2 |
| 行列の計算プログラムのアルゴリズムについて学習する. | |
| 14 | FORTRANのプログラミング演習2−3 |
| 行列の足し算を行うプログラムについて学習する. | |
| 15 | FORTRANのプログラミング演習2−4 |
| 行列の掛け算を行うプログラムについて学習する. | |
| 備 考 |
中間試験および定期試験は実施しない. |