【 2009 年度 授業概要】
科   目 社会科学特講 ( Comprehensive Social Studies )
担当教員 八百 俊介 准教授
対象学年等 全学科・5年・通年・選択・2単位 ( 学修単位I )
学習・
教育目標
C3(80%) D2(20%)
JABEE
基準1(1)
(a),(b)
授業の概要
と方針
前期は,諸外国における貧困・外国人・民族・資源獲得などの政治的・社会的問題の発生原因について地誌的視点を交えて学習する.後期は途上国の経済発展,世界規模での経済問題を学習し,日本の国際貢献について検討する.



1 【C3】  途上国における貧困問題が国内の社会的・経済的構造から理解できる
2 【D2】  外国人問題・少数民族問題の発生要因と実情が理解できる
3 【C3】  国際紛争・連携の要因としての資源問題が理解できる
4 【C3】  世界レベルでの経済活動の拡大過程と途上国の発展問題が理解できる
5 【C3】  国際貢献の問題点を理解し,新たな方法を提示することができる
6  
7  
8  
9  
10  












1 途上国における貧困問題を歴史的過程,都市・農村双方の社会的・経済的構造から理解できているか定期試験で評価する
2 外国人の増加原因と迫害の発生原因,少数民族地域の発生要因と実情が理解できているか定期試験で評価する
3 国際紛争・連携の背景に資源確保・争奪が存在することが理解できているか定期試験で評価する
4 経済活動が拡大する過程や途上国の経済発展方法について理解できているか定期試験で評価する
5 従来の国際貢献の問題点を理解し,今後の方法を提示できるか定期試験で評価する
6  
7  
8  
9  
10  




成績は,試験100% として評価する.100点満点とし,60点以上を合格とする
テキスト ノート講義
参考書 授業時に提示
関連科目 なし
履修上の
注意事項
 

【授業計画( 社会科学特講 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 低強度紛争
第二次大戦後の紛争が局地的になっていることを学習する
2 途上国の貧困問題1
途上国における貧困問題の要因を農村・都市両面から社会的・経済的要因から学習する
3 途上国の貧困問題2
第2週目に同じ
4 途上国の貧困問題3
第2週目に同じ
5 外国人との共生1
国内の外国人増加の原因と迫害問題の原因について学習する
6 外国人との共生2
第5週目に同じ
7 外国人との共生3
第5週目に同じ
8 外国人との共生4
第5週目に同じ
9 少数民族問題1
少数民族居住地域の発生原因と実情を学習する
10 少数民族問題2
第9週目に同じ
11 少数民族問題3
第9週目に同じ
12 資源問題1
国際紛争・連携の原因としての資源問題を学習する
13 資源問題2
第12週目に同じ
14 資源問題3
第12週目に同じ
15 まとめ
演習形式でのまとめ
16 経済の世界的枠組み1
国家間の経済活動の原初形態を学習する
17 経済の世界的枠組み2
第16週目に同じ
18 経済の世界的枠組み3
第16週目に同じ
19 世界経済の拡大1
経済活動の拡大原因と影響を学習する
20 世界経済の拡大2
第19週目に同じ
21 世界経済の拡大3
第19週目に同じ
22 世界経済の拡大4
第19週目に同じ
23 途上国の経済発展1
新興国の発展要因について学習する
24 途上国の経済発展2
第23週目に同じ
25 途上国の経済発展3
第23週目に同じ
26 途上国の経済発展4
第23週目に同じ
27 国際貢献の評価と課題1
従来の国際貢献について評価し今後の方策を検討する
28 国際貢献の評価と課題2
第27週目に同じ
29 国際貢献の評価と課題3
第27週目に同じ
30 まとめ
演習形式でのまとめ


前期定期試験および後期定期試験を実施する.