| 科 目 | 芸術 ( Art ) | |||
|---|---|---|---|---|
| 担当教員 | 大倉 恭子 非常勤講師 | |||
| 対象学年等 | 電子工学科・1年・前期・必修・1単位 ( 学修単位I ) | |||
| 学習・教育 目標 |
C3(100%) | |||
| 授業の概要 と方針 |
歌唱の指導,又は個人別テスト,その時の個人指導によって,変声直後又は稀にいる変声途中の者を出来るだけ良い状態へと導きたい.カノン作曲によって既習した理論の確認と,正しく楽譜を書くことを体験させたい.生涯学習と言う観点からも,できる限り流行に左右されない曲を体験させたい. | |||
| 到 達 目 標 |
1 | 【C3】 基本的な楽譜の見方,書き方を知る. | 2 | 【C3】 リズム,メロディーを理解しながら歌う. | 3 | 【C3】 諸外国の曲を歌うことによってその国の音楽,言語に触れる. | 4 | 【C3】 カノンの作曲を通して楽典を理解し,確認する. | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 歌唱のテスト,及びカノンの作品の採点時に評価する. | |
| 2 | 歌唱のテスト時にその正確さを評価する. | |||
| 3 | 歌唱のテスト時に発音を評価する. | |||
| 4 | カノンの作品の採点時に評価する. | |||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | ||||
| 10 | ||||
| 総 合 評 価 |
歌唱テスト50% カノン2作品の平均30% 授業中に実施する小テスト演習20% この三つの項目の合計点が60点以上を合格とする. | |||
| テキスト | 高校の音楽1(音楽の友社) プリント |
|||
| 参考書 | 無し |
|||
| 関連科目 | 無し | |||
| 履修上の 注意事項 |
半期の授業の間に1回の歌唱のテストを行う.実技,演習が中心の教科なので出席,授業態度も重要視する. | |||
| 週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
|---|---|
| 1 | 説明,歌唱 |
| 授業を進めるための説明 翼をください・校歌の譜読み,歌詞唱. | |
| 2 | 歌唱,楽典 |
| 既習曲 世界に一つだけの花,楽典(音符・休符・記譜)その他の曲 | |
| 3 | 歌唱,楽典,カノン |
| 既習曲 Caro mio ben譜読み,カントリーロード,夏の思い出,他楽典(音階・和音) | |
| 4 | 歌唱,カノン作曲 |
| 既習曲 Caro mio ben歌詞唱(イタリア語の説明)楽典(音程,カノン作曲の為の説明,演習) | |
| 5 | 歌唱,カノン作曲 |
| 既習曲 その他の曲,カノンク゛レート゛I作曲(演習と個人指導) | |
| 6 | 歌唱,カノン作曲 |
| 既習曲 O’sole mio譜読み,歌詞唱 カノンGI(演習と個人指導) | |
| 7 | 歌唱, カノン作曲 |
| 既習曲 カノンGI(演習と個人指導) | |
| 8 | 歌唱, カノン作曲 |
| 既習曲 カノンGI カノンGII説明(演習と個人指導) | |
| 9 | 歌唱, カノン作曲 |
| 既習曲 カノンGI,II作曲(演習と個人指導) | |
| 10 | 歌唱,カノンGI作品の提出 |
| 既習曲 カノン作曲 カノンGI作品の提出カノン,GII作曲(演習と個人指導) | |
| 11 | 歌唱テスト |
| Caro mio ben歌唱テスト(個人別テスト・他の者はカノンGII作曲) | |
| 12 | 歌唱テスト |
| Caro mio ben歌唱テスト(個人別テスト・他の者はカノンGII作曲)全員のテスト終了後,歌唱に問題のある者の再試験 | |
| 13 | 歌唱, カノン作曲 |
| 既習曲 その他の曲 カノンGII作曲(個人指導と演習) | |
| 14 | 歌唱, カノン作曲 |
| 既習曲 カノンGII作曲(個人指導はなし) カノンGII提出 | |
| 15 | 音楽観賞 |
| 音楽観賞(パッヘルベルのカノン,その他バロック音楽の観賞と解説) | |
| 備 考 |
中間試験および定期試験は実施しない.歌唱テスト,カノンGI,IIの提出,授業中に実施する小テスト,を以って試験の代わりとする. |