【 2009 年度 授業概要】
科   目 品質管理 ( Quality Control )
担当教員 今村 秀樹 非常勤講師
対象学年等 応用化学科・5年・前期・必修・1単位 ( 学修単位I )
学習・
教育目標
A1(10%) A3(80%) C1(10%)
JABEE
基準1(1)
(c),(d)1,(d)2-b,(d)2-d,(e),(f)
授業の概要
と方針
ものづくりにおいて,製品の良さを保証する仕組みが品質管理である.しかし,製品に求められる良さの定義や,保証する仕組みの対象,そしてその方法など難しい問題が横たわっている.さらに,実際に良い製品をつくるには工夫も必要である.この授業では,品質管理の基本的な考え方を整理し,さらに具体的な手法について扱う.特に,統計的品質管理の基本的な能力を養う.



1 【C1】  品質管理の原則,品質保証システム,標準化を知る.
2 【A3】  品質に関する問題解決のアプローチを知る.
3 【A3】  データに関する整理の仕方を知る.
4 【A3】  基本等計量の導き方を理解する.
5 【A3】  QC7つ道具を理解する.
6 【A3】  管理図を理解する.
7 【A3】  推定と検定を理解する.
8 【A3】  信頼性を知る.
9 【A1】  検査について理解する.
10 【A3】  設計における品質と信頼性の取扱いを理解する.












1 品質管理の概要を試験で評価する.
2 問題解決のプロセスをレポートで評価する.
3 データ整理の方法を試験で評価する.
4 推定値の導き方を試験で評価する.
5 QCプロセスを試験で評価する.
6 管理図の作成,計算を試験で評価する.
7 区間推定,検定の方法を試験で評価する.
8 信頼度計算の方法を試験で評価する.
9 検査,試験の方法を試験で評価する.
10 設計品質の概念を試験で評価する.




成績は,試験90% レポート10% として評価する.100点満点で60点以上を合格とする.試験は中間試験,定期試験を実施する.
テキスト 「品質管理のための統計手法」:永田靖(日経文庫)
参考書 「品質管理テキスト」:坂本碩也 (理工学社)
関連科目 確率統計,化学工学
履修上の
注意事項
授業中に関数電卓を使用する場合がある.

【授業計画( 品質管理 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 品質管理の概要
品質管理の全体像を解説する.
2 標準化と規格
品質に関する国際規格を解説する.
3 帰納的科学プロセスと改善,品質向上
改善活動のプロセス,データに推論を解説する.
4 データの整理
記述統計学の基本を解説する.
5 データの特性値
平均,分散,度数について解説する.
6 確率と確率分布
確率の定義,確率変数,密度関数,分布関数を扱う.
7 QC7つ道具
要因分析とデータの整理を用いて品質向上の手続きを扱う.
8 中間試験
中間試験を実施する.工程管理と管理図を解説する.
9 中間試験解説.管理図・区間推定
中間試験の解説を行う.管理図を解説する.
10 区間推定.検定.
パラメータに関する区間推定の計算方法とパラメータに関する検定の方法を扱う.
11 実験計画法
分散分析と組合せについて扱う.
12 信頼性と信頼度
信頼性の定義と信頼度モデルについて解説する.
13 検査方法
全数検査,抜取検査について扱う.
14 設計の概念
設計における品質,信頼性の作り込みについて扱う.
15 デザインレビュー,FMEA
故障モードの分析方法および設計審査について扱う.


前期中間試験および前期定期試験を実施する.