【 2008 年度 授業概要】
科   目 設計製図 ( Design and Drawing )
担当教員 倉田 克彦 非常勤講師
対象学年等 都市工学科・5年・前期・必修・1単位 ( 学修単位I )
学習・
教育目標
A4-1(100%)
JABEE
基準1(1)
(d)1,(d)2-a,(d)2-d,(g)
授業の概要
と方針
専門基礎科目において修得した知識を活用して,港湾構造物の設計及び製図を行う.授業の概要と与えられた設計条件の下で,要求された機能・性能を持つ構造物の設計を行い,概略の費用比較によって合理的で且つ相対的に経済的な断面を有する構造物を選択する.



1 【A4-1】  外力を算定できる.
2 【A4-1】  安定計算ができる.
3 【A4-1】  経済性比較ができる.
4 【A4-1】  設計手順の理解と設計(安定)計算書,各種図面の作成ができる
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 外力計算の正確さを評価する.
2 安定計算の正確さを評価する.
3 断面比較の適切さを評価する.
4 設計(安定)計算書と各種図面の正確さによって,設計手順の理解の程度を評価する.
5  
6  
7  
8  
9  
10  




成績は,レポート100% として評価する.提出された設計計算書と各種図面,作成過程における取組みの結果で評価し,途中における到達目標(1〜3)のそれぞれに対して,10段階評価の4以上,それらの平均値が5以上であって,提出物の評価が6以上であることを合格の要件とする.
テキスト プリント
参考書 海洋・港湾構造物〈新土木設計の要点 (6)〉 : 鹿島出版会
港湾の施設の技術上の基準・同解説 : 日本港湾協会
港湾構造物設計事例集(平成19年改訂版),沿岸技術研究センタ−
関連科目 環境水工学II,構造力学,土質力学,コンクリ−ト工学,鉄筋コンクリ−ト工学
履修上の
注意事項
専門基礎科目において修得した知識の活用が求められるので,知識を発揮できる能力の涵養に努めて貰いたい.

【授業計画( 設計製図 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 設計の手順について(1)
港湾構造物の機能,分類,型式,形状 性能 等
2 設計の手順について(2)
設計の流れ
3 設計の手順について(3)
設計計算法(安定計算法)
4 設計の手順について(4)
外力 : 波力,楊圧力 等
5 港湾構造物の設計(1)
設計条件,要求性能 等の提示
6 港湾構造物の設計(2)
断面形状の選択 : 断面の提案,外力の計算
7 港湾構造物の設計(3)
断面形状の選択 : 安定計算(数量計算を含む)
8 港湾構造物の設計(4)
断面形状の選択 : 安定計算(必要に応じて断面を変更)
9 港湾構造物の設計(5)
断面形状の選択 : 安定計算(必要に応じて断面を変更)
10 港湾構造物の設計(6)
断面・部材寸法の選定 : 断面の確定,数量計算の精査
11 港湾構造物の設計(7)
断面・部材寸法の選定 : 安定計算の精査
12 港湾構造物の設計(8)
費用見積り/経済性を考慮した断面の選択
13 港湾構造物の設計(9)
設計(安定)計算書の纏め
14 港湾構造物の製図(1)
設計(安定)計算書の纏め,標準断面図 他の製図
15 港湾構造物の製図(2)
標準断面図 他の製図


中間試験および定期試験は実施しない.ケーソン式混成防波堤を設計対象構造物とする